電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

530件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

規制緩和・減税など支援措置 6日、生産性向上特別措置法が施行された。近年、IoT(モノのインターネット)やビッグデータ、人工知能(AI)など、ICT&...

他社の状況、ネットで閲覧 生産性向上に向けていかに人材育成を進めるかは、企業にとって重要な課題である。そこで今回は厚生労働省の「能力開発基本調査」を紹介したい。この調査は、企業の能力...

■マネジメント理論を駆使 最近立て続けに二代目社長候補から「どう経営してよいかわからない」という相談があった。彼らの質問に共通することは、組織をどう率いるかというリーダーシップやマネ...

本日も東奔西走/中小企業診断士からの応援歌(154) (2018/5/29 モノづくり基盤・成長企業)

■新しい挑戦を応援する事業承継補助金 昨年度に引き続いて本年度も、事業承継を行う中小企業等に対し、支援する補助金制度を国が設けている。 本年度の事業承継補助金は、「...

不撓不屈/あいや(2)米に現法設立 (2018/5/23 中小企業・地域経済1)

未知なる市場の開拓に向けて、杉田は東奔西走する。

応募チャンス、最大3回 経済産業省は、2017年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)の第1次公募を行っている。生産性の向上に役立つソフトウエア...

企業にも責任、適切な対処を この1カ月ほど、セクシュアルハラスメント(セクハラ)という言葉を連日目にしたことはなかったのではないか。昨今、セクハラに対する世間の見方は...

固定資産税、減額メリット 生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画をご存じだろうか。人手不足、働き方改革等の中、中小企業が労働生産性をあげるには、設備投資面での支援が必要だとい...

本日も東奔西走/中小企業診断士からの応援歌(150) (2018/5/1 モノづくり基盤・成長企業)

【10年間限定の事業承継税制の特例措置を活用する】 事業承継時の税負担軽く 事業承継に関する税制が4月1日から大きく変わったので、本コラムで取り上げたい。 ...

制度活用、早めに手を打つ 日本は急速な高齢化と人口の減少の時代に突入している。それとともに、ものづくり企業をはじめ中小企業を取り巻く環境も深刻の度を増している。人材の採用難だけでなく...

誠実に労働条件開示 新入社員を迎える企業も多いこの時期、若い世代の早期離職の状況について考えてみたい。厚生労働省の調査によると、新規学卒就職者の3年以内の離職率は、大学卒32・2&#...

本日も東奔西走/中小企業診断士からの応援歌(146) (2018/4/3 モノづくり基盤・成長企業)

2018年度からの信用補完制度の見直しについて(下)信保協の「経営支援業務」明記 筆者の前回のコラムでは信用補完制度の見直しの考え方ついて触れた。...

公募要領や様式よく確認を 2017年度補正予算により、現在、中小企業に人気の二つの補助金の公募が行われている。「小規模事業者持続化補助金」と「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援...

「キャリアをやり直したいという人も積極的に採用したい」といい、モノづくりに携わる“原石”の発掘に東奔西走の日々だ。

本日も東奔西走/中小企業診断士からの応援歌(144) (2018/3/20 モノづくり基盤・成長企業)

■障害者雇用を進めるために(実践編)/業務の棚卸・細分化から 前回、障害者雇用について、法定雇用率達成や社会的責任以外にも意義があると述べたが、今回は具体的...

税額控除基本に考える 3月は多くの会社で決算を迎える時期だ。大幅増益の会社は多額の税金が心配になることもあろう。今回は税金対策について考えてみたい。

本日も東奔西走/中小企業診断士からの応援歌(142) (2018/3/6 モノづくり基盤・成長企業)

2018年度からの信用補完制度の見直しについて(上) 資金需要にきめ細かく対応 中小企業経営者の方は、融資に関する信用補完...

災害復旧貸付など実施 今月4日からの大雪による災害および新潟県を中心とする平成29年度豪雪では、中小企業も社屋が損壊したり、物流が滞ることにより損害が出たりするなど被害が想定される。...

ウィンーウィンの関係構築 オリンピックが終盤を迎え、来月にはパラリンピックが開催されるが、この機会に障害者雇用について考えてみたい。 本年4月より、障害者の法定雇用...

審査ポイントを強く意識 補助金の季節がやってきた。先週の本稿でものづくり補助金が取り上げられたが、例年、年度末に向けては補正予算、新予算が動きだし、多くの補助金の公募がスタートする。...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン