電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

431件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

筑波大学の守友浩教授は、最速1秒で放電できるリチウムイオン電池の正極材料を開発した。... 従来の正極材にはリチウムコバルト酸化物といった酸化物系材料が使われているが、一度に放出できる電流量が小さく、...

正極材は特許網を構築しながら進める。... 自動車で軽量化用の金属代替材として需要が増えている長繊維強化樹脂も中国に新工場をつくり、積極展開する」 ―液晶事業の今後は。 &#...

LIBの大型化の課題を解決する次世代の正極材料として注目されているのが「リン酸鉄リチウム(LFP)」だ。... LFPは従来の正極材と結晶構造が異なり、構造的に壊れにくく、安全性が高く...

またリチウムイオン電池の正極材用のマンガン酸リチウムは需要が踊り場局面で、非合金鉄部門の営業利益も17%減の29億円程度と見込む。

関西大学の荒地良典准教授らの研究グループは、リチウムイオン電池の正極として利用されているマンガン酸リチウムをベースにした材料に、酸化銅を混ぜることで、容量を上げることに成功した。... マンガン酸リチ...

まずはリチウムイオン二次正極材の垂直立ち上げを目指す。

国内で付加価値を高める」 ―中大型リチウムイオン電池の正極材料用プラントの新設を決めました。 「50億円を投じて正極材用のリン酸鉄リチウム(LFP)...

◆電池材料設備稼働 三井造船の加藤泰彦社長が成長を見込むのは中大型リチウムイオン電池正極材用のリン酸鉄リチウム。

正極材と負極材、電解液、セパレーターの主要4部材すべてを手がける三菱ケミカルホールディングス(HD)は各部材を増産。... 正極材の変更もコストや安全性を左右する。... 通常の正極材...

東京大学と米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究グループは、カーボンナノチューブ(CNT)を使ったリチウムイオン電池用の新たな正極材を開発した。 ...

住友化学はリチウムイオン二次電池用セパレーター(絶縁材)の生産能力を2012年度に6割増強する。... 増産するセパレーターは正極材、負極材、電解液とともにリチウムイオン二次電池を構成...

旭硝子は15日、リチウムイオン電池(LiB)正極材を増産すると発表した。... これにより旭硝子グループのLiB正極材の生産能力を倍増させる。... LiB需要の増加に伴い正極材市場も...

三井造船と戸田工業は15日、総額約50億円を投じ、共同で中大型リチウムイオン電池正極材用のリン酸鉄リチウム(LFP)製造プラントを建設すると発表した。... LFPはマンガン系などの正...

三菱化学は6日、2012年秋に中国でリチウムイオン二次電池(LIB)用負極材の生産能力を倍増させると発表した。... 三菱化学は負極材の世界シェアで20%弱を持つ世界大手。.....

増産するのはリチウム電池の正極材・負極材に添加することで電池の劣化を防ぐ導電補助材。... リチウム電池向け正負極添加剤の需要増に備え、生産能力を引き上げた。 昭和電工は電池関連部材で正負極添...

LIB事業は車載向けなど大容量LIBの需要増をにらみ、セパレーター(絶縁材)の年産能力を12年度に2000万平方メートル増の5000万平方メートルに増強する。大容量LIB用の正極材も1...

「新規事業はEV向けリチウムイオン電池用にマンガン酸リチウムの正極材の需要が伸びており、トップシェアを占めている。

日揮触媒化成は石油精製触媒や石油化学触媒などのほか、電気自動車(EV)向けのリチウムイオン二次電池用マンガン酸リチウム正極材も製造している。

田中化学研究所と産業技術総合研究所は12日、高価なコバルトやニッケルを使わず原料コストを約30%抑えたリチウムイオン二次電池向け正極材を共同で開発したと発表した。... 今回開発した正極材料は...

13―14年には正極材とセパレーターが芽をふき、収益に貢献させたい。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン