電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,515件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

埼玉県内初の本格的な小水力発電「秩父寺沢川発電所」が稼働した。... 寺沢川は小水力発電の好条件に恵まれ、49・9キロワットの出力がある。... 国が推進する再生可能エネルギーの主力電源化を呼び水に、...

広島ガス、小水力発電所が稼働 (2021/6/3 建設・生活・環境・エネルギー1)

【広島】広島ガスは小水力発電所「広島ガス志和堀発電所=写真」(東広島市)の営業運転を始めた。... 想定発電量は年間約54万キロワット時。... 太田川水系の三篠川の支流から取...

信夫山福島電力など、福島市に風力発電基地 出力3.2万kW (2021/6/3 建設・生活・環境・エネルギー2)

信夫山福島電力は福島県内で太陽光発電所(4万4000キロワット)が稼働中で、12月にはさらに7万4000キロワットが稼働する予定。小水力発電も3基を運用し、福島県から優先交渉権を得て2...

新社長登場/三井住友建設・近藤重敏氏 働きやすい仕組み導入 (2021/6/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

二酸化炭素排出削減に向け太陽光発電事業などの再エネ事業を強化する。小水力発電事業などの参入も検討しているが、2022年春に発表する次期中期経営計画の中でより明確な方向性を示す方針だ」 ...

ファインドアイ、下水管点検ドローン 25年度売上高10億円超 (2021/6/1 機械・ロボット・航空機1)

自治体や水力発電所、農業用水などの需要を見込む。

今回、導入したのは、富山県と北陸電力が富山県営の水力発電所を活用して提供しているグリーン電力メニュー「とやま水の郷でんき」。通常より電気料金は割高になるが、購入した電気が水力発電所で発電したことを示す...

電気料金、水力発電開発に セイコーエプソン、長野県などと協定 (2021/5/28 建設・生活・環境・エネルギー)

中部電力ミライズと県企業局は2020年に長野県公営水力を活用した信州産の二酸化炭素(CO2)フリー電力を販売する信州グリーンでんきプロジェクトを開始。... 今回の協定書締結はセイコー...

また、当社は新潟県糸魚川市を中心に16カ所、12・6万キロワットの発電能力を持つ水力発電所を運営し、22年度にも新たに1カ所稼働予定だ。

中国電、水力発電スマート保安 設備状況を遠隔把握 (2021/5/20 建設・生活・環境・エネルギー2)

【広島】中国電力は水力発電設備に、IoT(モノのインターネット)プラットフォーム(基盤)を活用した「スマート保安システム」を本格導入した。... 水力発電所の運転状態や...

ヤマハ、本社事業所の購入電力を再生エネに CO2年4700トン削減 (2021/5/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

【浜松】ヤマハは本社事業所(浜松市中区)の購入電力の全量を、太陽光発電や水力発電などを由来とする再生可能エネルギーとした。

東亜ディーケーケー、子会社2社を完全再生エネ (2021/5/11 機械・ロボット・航空機2)

山形東亜は山形県企業局の水力発電所、岩手東亜は岩手県企業局の水力発電所でそれぞれ発電される再生エネ電力を使用する。

一方、同社が25%出資するパータマフェロアロイズ(マレーシア)のシリコンマンガンなどを拡販するパータマは生産に必要な電力をすべて水力発電に負っており、低炭素をより一層実践するサ...

洋上風力、水力といった発電所の設備、河川などのドローン撮影画像を人工知能(AI)で分析し、設備状態を評価するサービスを一貫して提供する。... 火力発電所の煙突や水力発電用の鉄管・水路...

2060年までにカーボンニュートラルを目指す中国の目標では、風力発電、太陽光発電、バイオマス発電などが大きな役割を期待されているとしている。 ... 国際エネルギー機関(IE...

アドバンテスト、群馬工場に再エネ電力 (2021/4/14 電機・電子部品・情報・通信2)

同県が保有する水力発電所を電源とする、二酸化炭素(CO2)フリーかつ地産地消の電力を使用する。

追加性とは再生エネの普及を重視する考え方で、例えば数十年前から稼働する水力発電よりも最近完成した太陽光や風力発電だと高評価となる。種類は環境負荷が指標となり、天然林を強引に開発して燃料を入手したバイオ...

特に2050年のゼロカーボン実現に向け、「原子力発電と再生可能エネルギーへの投資をしっかりやる」(森本社長)としている。 ... 再エネは洋上風力の電源開発や水力発電...

中部電、シーテックと協定 岐阜・下呂市で水力発電 (2021/4/6 建設・生活・環境・エネルギー2)

【名古屋】中部電力はグループ会社のシーテック(名古屋市瑞穂区)と岐阜県下呂市での水力発電事業で基本協定を結んだ。シーテックが中部電の下原ダム(同市)の設備を利用して同ダ...

中部電力ミライズ、EV・PHV導入支援 家庭向け充電プラン (2021/3/30 建設・生活・環境・エネルギー2)

顧客の自宅環境に応じた充電設備をリーズナブルな価格で設置工事し、発電時に二酸化炭素(CO2)を排出しない再生可能エネルギー100%のクリーンな電気を活用してもらう。 &...

社内でゼロカーボン委員会を4月に立ち上げ、再エネで既存の太陽光・水力発電に加え、洋上風力発電や水素事業も推進する。二酸化炭素(CO2)削減と競争力に寄与する原子力発電も現有の全7基の稼...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン