電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

372件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

2月上旬、仏プジョー・シトロエン・グループ(PSA)との資本提携交渉の進ちょくを記者に問われ、三菱自動車の益子修社長は当惑した面持ちで言い返した。... 益子社長には「この転換期にグロ...

「気恥ずかしいのだが、普段は着けないポケットチーフに挑戦してみた」と笑顔で胸元を指さすのは三菱自動車社長の益子修さん。

発売1年前に益子修社長から投入時期の3カ月前倒しを命じられた。

三菱自動車の益子修社長は17日、都内で開いた新車会見で、自動車の不具合が社会的な関心事となっている現状を踏まえ、品質管理体制の強化にOBを活用する考えを示した。

「当時の我々のこととは似ていないかもしれないが…」と前置きし、話し始めたのは三菱自動車社長の益子修さん。

それでもモーターの明電舎など「EVへの意識を共有してくれる企業」(同)と粘り強く交渉、最後には益子修社長自ら難交渉をまとめ上げた。

三菱自動車の益子修社長は「企業は国の補助金を頼りにし続けるべきではないが、収益が出るまで時間がかかるような事業では、一定期間国に助けてもらいたい」と望む。 ... 三菱自動車の益子社長も「経済...

三菱自動車の益子修社長は「次世代自動車や電池は中国などの追い上げが急。... 【三菱自動車・益子修社長】 歴史ある賞を頂き、ありがたく思う。

三菱自動車の益子修社長は26日、さいたま市役所(さいたま市浦和区)で記者団の質問に応じ、仏プジョー・シトロエン・グループ(PSA)との資本提携交渉が難航しているとの一部...

益子修三菱自動車社長は「低炭素社会に対して貢献したい」とした。

三菱自動車の益子修社長は21日、都内で講演し、2011年に予定する電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」の米国投入について「現地の家電量販店など、自動車産業外の新しいパートナーと販売を計画...

業界再編の渦中にある益子修社長にこれからの事業展開などを聞いた。 ... ただこれが実需なのか、バブルなのかを見極める必要があると思っている」 【記者の目/財務基盤など課題解...

2009年にEV「アイ・ミーブ」を発売した三菱自動車の益子修社長は「10年度に(EV事業の)損益がプラス(黒字)にはならないが、将来への種まきとして重要な車だ」という。

「1年ぐらいは早まるかもね」と満面の笑みを見せるのは三菱自動車社長の益子修さん。

三菱自動車の益子修社長は24日、2010年度の電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」の生産計画を10月公表値に比べ2割増の8500台に引き上げたことを明らかにした。... 車体価格は「&#...

三菱自の益子修社長は「出資比率など具体的な条件については決まっていない。... 「9月から急ピッチで話が進んだ」(鈴木修スズキ会長兼社長)というスズキとドイツ・フォルクスワーゲン...

これまでも「資本施策で解決しなくてはならないことは多い」(益子修社長)と喫緊の課題だった。

ただ事業化は「EVで5―10年間、15万キロメートルほど実際に使った後で考える」(益子修社長)としており、現時点では具体的な事業計画はない。

三菱自動車の益子修社長は21日、電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」の増産計画とリチウムイオン電池の二次利用を三菱商事などと事業化する方針を明らかにした。

【三菱自動車社長・益子修氏】 7月発売の電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」は600台の納車が終わり、2010年末から欧州11カ国に本格出荷する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン