電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

743件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

「発電機や計装設備などを手がける神戸(神戸市兵庫区)、電動機の長崎(長崎市)、電力ICTを担う横浜(横浜市西区)の3地区の拠点で構成する。

九州同友会、代表委員に坂井氏選任 (2017/6/5 中小企業・地域経済)

【福岡】九州経済同友会は代表委員2人のうち1人に長崎経済同友会代表幹事で協和機電工業(長崎市)会長の坂井俊之氏を選任した。... 10月に長崎市内で開く大会の討議テーマも「九州における...

働き方改革/「Nぴか」で中小努力輝く-長崎県認証制度 (2017/5/24 中小企業・地域経済2)

性別や年齢に関係なく働きやすい職場づくりに長崎県の中小企業が取り組んでいる。... 発電設備のメンテナンスなどを行う新長崎製作所(長崎県諫早市)はNぴかで二つ星を獲得した。... 制御...

長崎県産業振興財団、名古屋の企業誘致拠点を移転 (2017/5/18 中小企業・地域経済1)

長崎県産業振興財団(長崎市、095・820・3838)は長崎県への企業誘致に関わる中部地区での情報収集・勧誘活動をする拠点「名古屋企業誘致センター」(名古屋市中区)を同...

ファイルいい話/和える−コンセプトルーム (2017/5/10 中小企業・地域経済2)

泊まって日本の伝統美を堪能 和(あ)える(東京都港区、矢島里佳社長、03・6721・9624)が手がけるコンセプトルームが、宿泊施設セトレハイランドヴ...

三菱重工業は長崎造船所(長崎市)で建造していた大型客船の2番船「アイーダ・ペルラ」を欧アイーダ・クルーズに引き渡した。

「一人暮らしの独身社員に料理を振る舞っている」と明かすのは亀山電機(長崎市)社長の北口功幸さん。... (長崎)

「GAS STELLA」に決定−三菱重工、LPG船の命名式 (2017/3/9 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工業は長崎造船所本工場(長崎市)で液化石油ガス(LPG)運搬船の命名式を開いた。日鮮海運(愛媛県今治市)と三井物産の発注船。 ....

本社、熊本地震復興へ県工連に義援金 (2017/2/14 中小企業・地域経済2)

【熊本】日刊工業新聞社は、熊本県工業連合会(熊本市東区)に熊本地震の義援金を送った。日刊工業新聞に掲載した熊本県工業連合会会員企業の復興を支援する特集企画に対する、佐賀県工業連合会&#...

リエイ(千葉県浦安市)など介護事業者によるアジア展開の事例紹介(写真)や日本リハビリテーション病院・施設協会(長崎市)など有識者による発表が行われた。&...

商船事業では建造部門をすでに分社化している長崎造船所(長崎市)に加え、下関造船所(山口県下関市)を含む事業全体の分社化に踏み込む。

長崎大学の山本郁夫教授らは、斜張橋のケーブルを点検するロボット(写真)を開発した。長大と、水処理プラントの設計製作などを行う協和機電工業(長崎市)との共同開発。... ...

三菱商事、日本郵船、東邦エルエヌジー船舶(名古屋市熱田区)、東北電力は22日、合弁会社のダイヤモンド・LNG・シッピング3(DLS―3)を通じ、米国のキャメロン液化天然...

原点は、1975年の入社から11年間を過ごした長崎造船所(長崎市)での経験だ。

しま共通地域通貨発行委員会(長崎市、白川博一会長=長崎県壱岐市長、095・833・2051)は、電子地域通貨「しまとく通貨」の発行を始めた。... 長崎県の...

三菱重工の100%出資子会社の三菱重工舶用機械エンジン(長崎市)と神発が事業統合する。... 三菱重工の神戸造船所二見工場(兵庫県明石市)内に本社工場を構える。

(長崎) ▽所在地=長崎市葉山1の9の31、095・856・6160▽資本金=1000万円▽売上高=2億8000万円(16年3月期&#...

今治造船(愛媛県今治市)など専業大手との協業を進める。... カーフェリーなどを手がける下関造船所(山口県下関市)の設計・建造能力と、大型客船で得た長崎造船所(...

(長塚崇寛、高屋優理) ■シナジー最大化、中韓に対抗/事業体質転換、日本勢浮沈のカギ 【大型再編も】 ...

今月5日には台風12号が長崎市に上陸し、西日本各地で大雨への警戒が求められた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン