電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

724件中、16ページ目 301〜320件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

担当する半導体事業では主力のNAND型フラッシュメモリーに今後3年間で累計8600億円を投じる計画。

投資を抑制する東芝にあって、半導体メモリーの一種である「NAND型フラッシュメモリー」には16年度から3年間で累計8600億円を投じる計画を掲げており、「銀行は成毛氏を推していた」(東芝の社外...

加えて、メモリーもDRAMの微細化が復活したほか、NANDでは3次元型が市場投入され、新不揮発メモリー技術もみえている。

ラピスセミコン、NORフラッシュに参入‐車載・産機向け (2016/3/29 電機・電子部品・情報・通信1)

外部記憶装置(ストレージ)用のNAND型と比べNOR型の市場は小さいが、車の電装化などで高信頼性のメモリー需要が高まると見ている。

サンディスク、車載・産業向けフラッシュストレージ投入 (2016/3/25 電機・電子部品・情報・通信1)

米サンディスクの日本法人(東京都港区、小池淳義社長、03・4334・7100)は24日、NAND型フラッシュメモリーを使った外部記憶装置(ストレージ)で、寿命予測やロッ...

(編集委員・敷田寛明、後藤信之、下氏香菜子、政年佐貴恵) 【3事業を柱に】 不採算事業のリストラを経て、東芝...

ストレージ事業は3次元構造のNAND型フラッシュメモリーの開発と生産体制を強化。

東芝は2017年度にも、キヤノンと共同開発した次世代半導体露光装置をNAND型フラッシュメモリーの量産ラインに採用することを決めた。... 記憶素子を積層する3D(3次元&...

キヤノン、半導体露光装置事業に転機−ナノインプリントで逆襲 (2016/3/18 電機・電子部品・情報・通信1)

ナノインプリント装置が、東芝のNAND型フラッシュメモリーの量産ラインに導入されることになった。

渡辺教授は3次元型NANDフラッシュメモリーの独自の製造技術を使って、縦型の強誘電体ゲート電界効果トランジスタ(FeFET)を縦方向に直列接続する積層構造の論理回路を提案した。FeFE...

韓国ではスマートフォンの高機能化などでDRAMやNAND型フラッシュメモリーの搭載数が増え、キャパシターに使う高誘電体や電極材料などが伸長。

中国・紫光集団、米WDへの出資を断念 (2016/2/26 電機・電子部品・情報・通信1)

WDは、東芝とNAND型フラッシュメモリー事業で提携する米サンディスクを買収する計画を打ち出しており、東芝の技術が中国に流出する懸念が広がっていた。

東芝は2日、「NAND」型と呼ばれるフラッシュメモリー(記憶素子)の新工場を建設すると正式発表した。... 記憶素子を積層する3D(3次元)構造の先端NANDメモリーの...

ミナトHD、クリーンルームを新設−ROM書き込みを月産100万個体制 (2016/1/29 電機・電子部品・情報・通信1)

取締役の小林実技師長は「大量のデータを一時的に保存するNAND型フラッシュメモリーやマイコンが主流になる。

一方、NANDフラッシュへの過度な依存は経営リスクでもある。... 専用棟とする方針を固めたのは3D構造NANDフラッシュへの自信の現れだ。 ... 3D構造NANDフラッシュの量産...

東芝、四日市に半導体新工場、3D構造NANDフラッシュ倍増 (2016/1/8 電機・電子部品・情報・通信1)

NANDフラッシュを巡っては今後、データの大容量化に対応できる3D構造NANDフラッシュの需要が伸びる見通し。... 3D構造NANDフラッシは韓国サムスン電子も中国・西安工場などで量産中。... 半...

主力のNAND型フラッシュメモリー事業は分社化を検討する方針を示し、「近いうちに生産増強も必要になる」と話した。

検証2015/半導体再編に拍車(下)東芝など3社起点に火種くすぶる (2015/12/11 電機・電子部品・情報・通信1)

主力のNAND型フラッシュメモリーや、好調な車載向けパワー半導体などを残し、不採算のディスクリートとLSIは売却し、他社を巻き込む再編を引き起こす可能性がある。

検証2015/半導体再編に拍車(上)−国境越え、M&A拡大 (2015/12/10 電機・電子部品・情報・通信1)

サンディスクはNAND型フラッシュメモリーの開発・製造で東芝と提携関係にある。

検証2015/半導体関連に積極投資−スマホ向け伸び対応 (2015/12/9 素材・ヘルスケア・環境)

200億ドル(約2兆4700億円)もの政府資金を後ろ盾に中小メーカーが乱立する中国や、NAND型フラッシュメモリーなどスマートフォン向け部材の伸びに呼応した格好だ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン