電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

721件中、17ページ目 321〜340件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

東北経産局、分散エネ導入目指す自治体を募集 (2016/9/16 中小企業・地域経済2)

東北経済産業局は東北地域で分散型エネルギーやエネルギー・マネジメント・システム(EMS)の導入を目指す自治体を30日まで募集する。... これに伴い、東北地域の自治体職員向けにセミナー...

アズビル、エネ管理システムを7社から連続受注 (2016/9/15 機械・ロボット・航空機1)

アズビルは14日、工場やプラントの省エネルギー化に貢献するエネルギー管理システム(EMS)を7社から連続受注したと発表した。経済産業省の「2016年度エネルギー使用合理化等事業者支援補...

福岡県ロボ・システム会議が総会−IoT活用連携進める (2016/8/9 中小企業・地域経済1)

市場成長を見込む医療福祉、エネルギーマネジメントシステム、食品・農業を主なターゲットに、ニーズ調査や製品開発を進めている。

蓄電池とIoTの仕組みを組み合わせ、企業の節電を実現するエネルギーマネジメントシステムの提供を思案中だ」 《仕事をする上でのモットーは「明るく、楽しく、元気に、そして粘り強く」。

「世界の原子力を担うリーダーを育てたい」と語るのは、国内外の原子力関係者向け講座「IAEA原子力エネルギーマネジメントスクール」の実行委員長で東京大学大学院教授の上坂充さん。

パナソニック、中小ビルの省エネ化提案で電気工事会社と連携 (2016/6/30 電機・電子部品・情報・通信2)

パナソニックは電気工事会社と連携して中小ビル向けエネルギーマネジメントシステムの提案を始めた。... エネルギーマネジメントシステム「エマネージ」はビルの電力需給を遠隔地からサーバーを介して監視・制御...

環境・エネルギー分野の「ホーム・エネルギー・マネジメント・システム(HEMS)」の取り組みも対象とする。

スマートコミュニティー(次世代社会インフラ)や次世代エネルギー、農業ビジネスに関する最新技術を集めた総合展示会「スマートコミュニティJapan2016」(日刊工業新聞社主催、新...

三菱電、電力データテレビで確認できるEMSサービス (2016/5/23 電機・電子部品・情報・通信)

三菱電機は、IoT(モノのインターネット)技術を活用した住宅地域向けエネルギーマネジメントシステム(EMS)サービスの提供を6月に始める。

ESCO推進協、名称を変更 (2016/5/16 建設・エネルギー・生活)

ESCO推進協議会(中上英俊代表理事)は「ESCO・エネルギーマネジメント推進協議会」に名称変更する。 ... しかし、最近では「エネルギーマネジメント」が省エネサー...

お互いの強みや弱みを分析し、連携の効果を出していきたい」 【記者の目/経営資源の有効活用を】 三菱重工がフォークリフトを持つ意味は、物...

道ガス、30年度までに都市ガス導管網を拡大-投資100億円規模 (2016/4/15 建設・エネルギー・生活1)

18年度に商品化を予定している家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の開発など、省エネに向けたエネルギーマネジメントサービスも拡充していく。導管整備や電力事業への参入なども含めて、総...

2017年4月までに区域内の会員企業施設の電力需要や使用実績を即時把握するエリア・エネルギーマネジメント(AEM)システムを構築。街区一帯でエネルギー利用の最適化を進める。 &...

そのほか嗅覚センサーの解析技術や、エネルギーマネジメントシステム向けに開発したクラウドシステムのIoTでの活用などもテーマだ」 ―なぜソフトウェアラボの新設を。

東武エネルギーマネジメント(東京都墨田区、手塚繁己社長、03・3621・5631)は、同社が運営する「東京スカイツリー地区熱供給施設」で、東京都環境確保条例の「トップレベル事業所」の認...

トヨタ自動車が開発した販売店向けのエネルギーマネジメントシステムを導入し、環境面にも配慮した店舗とした。

新地平へ/中堅部品メーカー(5)FDK社長・望月道正氏ほか (2016/3/1 電機・電子部品・情報・通信1)

現在は太陽光発電向けコネクターを販売しているが、今後はHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)にも進出したい。

「原子力、火力、水力、再生可能エネルギーをバランス良く調達することが大事。再エネはエネルギーセキュリティー(安全保障)や環境問題で非常に大切な電源。... 企業が使う電気・ガスをトータ...

【クラウド管理】 スマートメーターとHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)機器間の通信ルート「Bルート」を経由し、タブレット端末などで電力データを見える化。...

「ZEB(ゼロ・エネルギー・ビル)を20年に実現する。創エネがエネルギー消費を上回るビルにしたい。... 電力小売り自由化に向け、新しいエネルギーマネジメントシステムを開発した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン