電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

689件中、17ページ目 321〜340件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

「顧客目線を大事にしたい」と強調するのは、システムコンサルティングを手がける大和総研ビジネス・イノベーション(東京都江東区)執行役員の吉川直哉さん。

大和総研編著『FinTechと金融の未来10年後に価値のある金融ビジネスとは何か?』

中小企業の求めるニーズに応えるため、委員長の川村雄介大和総研副理事長は、ニーズにどれだけ応えているかを測るため「“ものさし”としてどういう項目があるか検討している」と述べた。

大和総研の試算では、国内3カ所にIRが設置された場合、建設時に5兆500億円、運営で年間1兆9800億円と、巨額の経済効果が見込まれる。

川村裕介座長(大和総研副理事長)は商工中金に対し「6月上旬を目途に業務改善計画の骨組みを出してもらいたい」と要請した。

大和総研は、タナベ経営とコンサルティング業務における相互協力に関する契約を結んだ。... 大企業向けの調査やコンサルティング、システムが中心の大和総研のノウハウと組み合わせることで、ニーズへの対応を強...

「商工中金の経営及び危機対業務に関する評価委員会」の座長には川村雄介大和総研副理事長が就いた。

大和総研の近藤智也シニアエコノミストは「省人化やインバウンド需要への対応など投資のインセンティブは多いが、先行きはまだ楽観できず、企業の(投資)マインドはそこまで明るくなっていない」と...

野村証券と大和総研、SMBC日興証券の3社は20日、2018年度以降の経済見通しを上方修正した。... 野村、大和総研は緩和策の継続を予測。大和総研の熊谷亮丸常務執行役員チーフエコノミストは「あるべき...

きょうの動き (2018/2/20 総合3)

■政治・経済■ ◇総合資源エネルギー調査会基本政策分科会(9時、経産省) ◇総合資源エネルギー調査会原子力小委(11時、経産省) ◇SMBC日興...

THIS WEEK (2018/2/19 総合2)

今週の予定 19日 月 仏滅 ■政治・経済 ◇1月の実質輸出入(日銀) ◇1...

【略歴】まるやま・しょういち 97年(平9)東京理科大院修了、同年大和総研入社。

今後の事業会社の動きについて、大和総研の齋藤尚登主席研究員は「中国を重要地域と位置付ける小売りや自動車などでパンダ債のニーズがありそうだ」とみる。

不正融資問題を起こした商工中金の今後の姿について、経済産業省の有識者会議「商工中金の在り方検討会」(川村雄介座長=大和総研副理事長)は11日、第7回会合を開き、4年後に完全民営...

日本の消費に詳しい日本総研調査部マクロ経済研究センターの小方尚子主任研究員は、「遊休資産を持つ豊かな日本人が増えている『経済のストック化』が進む一方で、賃金が上がらず副業・兼業の需要が増える低成長が両...

経済産業省は27日、商工中金の不正融資問題をめぐる有識者会議「商工中金の在り方検討会」(川村雄介座長=大和総研副理事長)の第6回会合(写真)を開き、3年から5年...

経済産業省は20日、商工中金の不正融資問題をめぐる有識者会議「商工中金の在り方検討会」(川村雄介座長=大和総研副理事長)の第5回会合を開き、論点整理を行った。 ...

経済産業省は11日、商工中金の不正融資問題をめぐる有識者会議「商工中金の在り方検討会」(川村雄介座長=大和総研副理事長)の第3回会合を開き、今後の商工中金のビジネスモデルを集中...

【ハノイ=時事】大和総研はベトナムのIT最大手FPTと、自動運転関連など先端技術の研究開発を協力して推進する覚書をハノイで交わした。... 大和総研が、システム関連分野で海外企業と提携するのは...

商工中金の不正融資問題をめぐり、経済産業省は有識者会議「商工中金の在り方検討会」(川村雄介座長=大和総研副理事長)の第2回会合を開き、主要論点の一つである危機対応業務のあり方を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン