電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,010件中、17ページ目 321〜340件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

【立川】セキュマーク・ジャパン(東京都三鷹市、佐野源美社長、0422・26・5199)は、機能性フィルムを手がけるコスモテック(東京都立川市、高見沢友伸社長、042・526・1...

日産化学、車載電池部材に参入 来年にも量産技術 (2018/5/11 素材・ヘルスケア・環境)

ナノレベル(ナノは10億分の1)の塗工技術で、LIBの急速充電に寄与する。電池メーカーの評価を待ち、早ければ2019年にも量産技術を確立する。... 国内では、すでに昭和電工が同様の機...

当初はEVスーパーカーの技術をもとに、完成車・部品メーカーの量産・技術開発を支援するという事業戦略だった。 GLMは小型EVスポーツカーをすでに量産し、独ボッシュなどの部品サプライヤ...

船井電機・船越社長に聞く、EVとTVによる起死回生策 (2018/5/10 電機・電子部品・情報・通信2)

当社の量産技術が、FOMMの事業拡大に貢献できる部分が大いにあると考えている。... 技術力の高さを示す」 【記者の目/4Kなど日本市場カギ】 18年3月...

2019年に英国やスロバキアで工場を新設し欧州でアルミニウム量産技術を向上。... 英国やスロバキアでアルミの量産技術を高める。 ... GTLでは車体部品の軽量高剛性化に向けた次世...

オープンイノベーションとは何か オープンイノベーションとは、もともとは自社開発技術にこだわらずに、他社の技術を積極的に採用すること。... しかし、テクノロジーを(1)...

ナイトライド・セミコン、ハイパワー深紫外線LEDモジュール (2018/4/19 電機・電子部品・情報・通信2)

結晶の量産技術を確立しアルミニウムパッケージを採用することで、価格を抑えることも可能にした。

量産には安全性を担保する上で標準的な試験評価法の確立が欠かせない。... 【素材大手、量産技術の確立課題】 三菱ガス化学や東レ、住友化学など素材大手も全固体電池の需要拡大を見据え、材...

細長いセラミックス繊維を混合すれば比較的少量で熱伝導率が高められるため、セラミックス繊維の量産技術確立を目指した。... セラミックス繊維結合物を樹脂に混ぜる技術は東洋樹脂(愛知県小牧市...

工程数が従来比10分の1となる量産技術を開発した。... そのため、需要があるにもかかわらず、加工の手間やコストの面から敬遠されていた」 ―量産化が可能となった技術の特徴は。 ...

(木曜日に掲載) 【一言メッセージ/産総研無機機能材料研究部門高機能ガラスグループ研究グループ長 赤井智子】 ...

デンソー、子会社2社 7月に統合 (2018/3/30 自動車)

新会社「デンソープレステック」(同豊川市)を発足し、デンソー本体との連携強化で量産技術や海外への対応力などを高める。自動車産業で進展する電動化や自動運転に関連するプレス部品の新技術にも...

従来の鋳造ではなく切削とすることで精度を高め、量産化にあたっては工作機械メーカーと加工機を共同開発。... 切削加工は数マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の高い加工精度が出せ...

旭硝子、酸化ガリウムウエハー共同開発 VBと20年実用化へ (2018/3/23 素材・ヘルスケア・環境)

ノベルクリスタルテクノロジーの酸化ガリウムに関するノウハウと旭硝子のウエハー加工や量産技術を組み合わせ、開発を推進する。

そこで関西技術センターと名古屋営業所の設置を決めた。 関西技術センターは、大阪の技術部隊を独立させると同時に、岡山や札幌など各地に分散していた開発、品質保証、量産技術などの機能を集約...

船井は音響・映像機器の生産技術をEV部品に生かし、経営の柱に育てる。 ... このため船井は4月にも、技術者をFOMMに派遣する。 ベンチャー企...

「量産技術は確立している」とし、航空機などの用途開拓を進めている。

GSユアサは、リチウムイオン電池の容量を現行の2倍にする電池セルの要素技術を確立できたためとしている。量産に取り組むかどうか未定だったが、3社の合弁では断念した。 GSユアサは今後、...

大河内記念会、大河内賞に7件選定 (2018/3/1 機械・ロボット・航空機1)

大河内記念会(吉川弘之理事長)は「第64回(2017年度)大河内賞」に帝人の近藤史郎技術特別参与らによる「高尿酸血症・痛風治療薬フェブキソスタットの創製」など7件を選ん...

量産技術確立と特性向上を進め、2025年までの実用化を目指す。 ... 大阪大学と北海道大学の協力を得て膜構造と生産技術を確立した。... パナソニックオートモーティブ&イン...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン