電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

671件中、17ページ目 321〜340件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

ENEOS、特殊不織布の品種拡充 細繊維で切れ味向上 (2021/12/7 素材・医療・ヘルスケア2)

ENEOSは特殊不織布「ワリフ」に、繊維径400マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の細繊維ワリフを追加した。

ENEOS、AIで石化プラント自動運転 熟練運転員の操作判断再現 (2021/12/3 建設・生活・環境・エネルギー)

ENEOSは2日、人工知能(AI)技術による石油化学プラントの自動運転に成功したと発表した。... このためENEOSは2019年に、高度なAI技術を持つプリファードネットワ...

例えば、同社は茨城事業所(茨城県神栖市)で、ENEOSとの間でケミカルリサイクルを軸にした連携を進め、一体運営に向けて議論している。... JSRは祖業であるエラストマー事業をENEO...

横浜市、水素利活用でENEOSと協定 (2021/12/1 建設・生活・環境・エネルギー2)

横浜市は臨海部における水素供給インフラ整備で、ENEOSと連携協定を結んだ。... 一方、ENEOSは市内に水素製造拠点を持ち、水素ステーションを6カ所展開。

ENEOS、英石油ガス採掘から撤退 (2021/11/30 建設・生活・環境・エネルギー1)

ENEOSは英国での石油、天然ガス採掘事業から撤退する。... ENEOSは再生可能エネルギーなどの脱炭素投資を進めるため、資産構成の入れ替えを進めており、その一環。

池田脩氏(92歳、いけだ・おさむ=元東亜燃料工業〈現ENEOS〉会長)2日死去。... 連絡先はENEOS秘書部(03・6257・4400)。

次の高橋晃氏は生え抜きで社長に就いたが、前社長の新宅祐太郎氏、現社長の佐藤氏と2代続いて東亜燃料工業(現ENEOSホールディングス)出身がトップを務めている。 ...

ENEOSと川崎市、水素で連携 (2021/11/18 建設・生活・環境・エネルギー1)

ENEOSと川崎市は17日、水素事業での連携協定を結んだ。... ENEOSは川崎製油所の既存装置を応用して、水素キャリアである有機ハイドライド・メチルシクロヘキサンから水素を取り出す計画。

石油元売り3社、通期見通し上方修正 油価高騰で急回復 (2021/11/12 建設・生活・環境・エネルギー)

通期の当期利益はENEOSホールディングス(HD)が5月公表時の2・0倍の2800億円、出光興産が同2・6倍の2200億円、コスモエネルギーホールディングス(HD)が同...

きょうの動き/11日 (2021/11/11 総合3)

■政治・経済■ ◇10月の企業物価(8時50分、日銀) ■産業・企業■ ◇決算=ENEOS、ブリヂストン、スズキ、三住トラ...

中原伸之氏(86歳、なかはら・のぶゆき=元東亜燃料工業〈現ENEOS〉社長、元日銀審議委員)1日肺炎のため死去。... 連絡先はENEOS秘書部(0...

センシンロボ、ENEOS内にドローン実証フィールド (2021/11/9 機械・ロボット・航空機1)

センシンロボティクス(東京都渋谷区、北村卓也社長)は8日、ENEOSホールディングスと共同で、ENEOSの川崎事業所(川崎市川崎区)内に飛...

THIS WEEK (2021/11/8 総合2)

8日(月)先勝 ■政治・経済 ▽10月27・28日の日銀金融政策決定会合「主な意見」 ▽9月の消費活動指数(日銀)...

ENEOSなど、グリーン水素実用化へ 燃料電池車に充填成功 (2021/11/4 建設・生活・環境・エネルギー1)

ENEOSと千代田化工建設、豪クイーンズランド工科大学(QUT)は、有機ハイドライド製法(ダイレクトMCH法)による二酸化炭素(CO2)フリー...

溝口地域にゆかりがある富士通ゼネラルや丸井の「マルイファミリー溝口」店、東京ガス、ENEOS、東京電力パワーグリッドなどが参加する。

石連会長、原油高継続を憂慮「産油国の増産に期待」 (2021/10/28 建設・生活・環境・エネルギー1)

石油連盟の杉森務会長(ENEOSホールディングス会長)は27日会見し、上昇が続く原油価格について「大変憂慮している。

(石川雅基) 【略歴】さとう・しんじろう 84年(昭59)東大経済卒、同年東亜燃料工業(現ENEOSホールディングス)入社。

ENEOSは風力発電大手のジャパン・リニューアブル・エナジーを2000億円で買収する。

米天然ガス火力が始動 日本の電力・石油出資会社 (2021/10/15 建設・生活・環境・エネルギー)

事業会社のサウス・フィールド・エナジーには日本政策投資銀行と出光興産が合わせて27・2%、九州電力が18・1%、ENEOSが15%、中国電力が10%、四国電力が8・9&...

ENEOSは11日、再生可能エネルギー大手発電事業者のジャパン・リニューアブル・エナジー(JRE、東京都港区)を買収すると発表した。... ENEOSは化石燃料依存からの構造...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン