電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

724件中、17ページ目 321〜340件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

TDK、産業用SSDを台湾で量産 (2015/11/18 電機・電子部品・情報・通信1)

産業用で広く使われる「SLC」NAND型フラッシュメモリーと民生用で使う「MLC」の中間に位置する「pSLC」フラッシュを搭載した製品をそろえ、価格と性能の両面でユーザーが導入しやすいようにした。

伯東、米サイプレスと販売代理店契約 (2015/11/13 電機・電子部品・情報・通信1)

サイプレス製の車載・産業・民生機器向けマイコンやNANDフラッシュメモリー、SRAMなどを国内販売する。

米サンディスクの日本法人(東京都港区)は12日、NAND型フラッシュメモリーを使った外部記憶装置(ストレージ)で、産業向けに特化した製品シリーズを立ち上げ、発売したと発...

不適切会計問題を受け、画像センサーの売却など半導体の不採算事業をリストラし、主力のNAND型フラッシュメモリーに経営資源を集中させる。... 東芝の半導体部門はNANDフラッシュが利益の大半を稼ぎ出す...

東芝はサンディスクとNANDフラッシュの生産工場を合弁運営しており、開発でも協力。WDはサンディスク買収後も、東芝のNANDフラッシュにおける協業関係を維持する意向を示す。東芝も「自社のNANDフラッ...

記憶素子を積層する3次元(3D)構造の先端NAND型フラッシュメモリーの専用棟として2016年1―3月に生産を始める計画。

サンディスクの行く先は、東芝のNANDフラッシュ事業戦略に大きな影響を与える。(後藤信之) 【2社が興味】 東芝とサンディスクは2000年にNAND...

【半導体/NANDに集中】 東芝の屋台骨となった半導体事業だが、その収益源は偏っている。同事業のNAND型フラッシュメモリー、システムLSI、ディスクリート半導体(...

NANDフラッシュ事業で提携する両社にとって、モノのインターネット(IoT)時代を勝ち抜くためのマイルストーンだ。... ◇ ◇ ―3D構...

数量調整を差し引いても、高機能化でスマホ1台に搭載するNANDやCMOSイメージセンサーが増えていることを好材料と捉えた。

3D構造NANDフラッシュは、記憶素子を垂直に積層して性能アップを図る。これまで平面構造NANDフラッシュの1チップの最大容量は16ギガバイトだった。東芝とNANDフラッシュ事業で提携する米サンディス...

1989年に登場した「NAND型」と呼ばれるフラッシュメモリー以来の革新的な製品で、スマートフォンなどの性能向上に寄与するという。

(総合1参照) 【NANDに偏る】 現在、東芝にとって半導体事業は、営業利益の6―7割を稼ぎ出す大黒柱だ。ただ、その収益源はNA...

半導体事業における収益源はNAND型フラッシュメモリーに偏っており、残りのシステムLSI、ディスクリート(個別半導体)は赤字体質で業績の足を引っ張ってきた。... 足下では半導体事業は...

米サンディスクはNAND型フラッシュメモリーを使った記憶装置のソリッド・ステート・ドライブ(SSD)で、価格を抑えた新製品「SSDプラス=写真」を日本国内で発売した。

マイクロンは、主にパソコン用のDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)の製造や、スマートフォンやデジタルカメラ、その他の携帯端末に音楽や写真などを保存する「NAND...

それでも、東芝はNANDフラッシュメモリー、ルネサスはマイクロコントローラー(MCU)、ソニーはイメージセンサーと選択と集中が進み、存在感を発揮している。

東芝は不適切会計問題の影響で、決算関連情報を開示していないが、NAND型フラッシュメモリーの微細化と生産能力増強を目的に、15年度も14年度計画並の2000億円規模の投資を実施する公算が大きい。...

米ヴァイオリン・メモリーはNAND型フラッシュメモリーで構成するフラッシュストレージ(外部記憶装置)の先駆的メーカー。

サンディスクのNAND型フラッシュメモリーを搭載し、低価格化を実現した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン