電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

589件中、18ページ目 341〜360件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.052秒)

小口泰平芝浦工業大学名誉学長の基調講演「モノ創りのパラダイムシフト―動き始めた環境・安全革命のクルマ技術」と、伊藤豊幸山形大学国際事業化研究センターシニアインストラクターによる企業のモノづくりカイゼン...

芝浦工業大学は9月に専門職大学院工学マネジメント研究科を芝浦キャンパス(東京都港区)に移転する。... 現在、平日の夜の授業は芝浦キャンパスで開講しているが、教員の研究室は豊洲キャンパ...

オーエスジー、芝浦工業大学、三菱電機から講師を招く。

芝浦工業大学デザイン工学部の橋田規子教授は柏洋硝子(東京都港区、七島徹社長、03・3459・0621)と共同で、蓋(ふた)を開けやすいガラス瓶を開発した。

ここ数年は産学連携にも積極的に取り組んでおり、自治医科大学と車いすの足置き(フットサポート)の改良品の試作に着手したほか、芝浦工業大学と歩行訓練装置の開発を始めた。

芝浦工業大学はブラジル政府の留学生派遣事業「国境なき科学」計画で、留学生の受け入れ人数が日本の大学として最多になった。... 芝浦工大は早稲田大学、上智大学などとともに参加、学部生を1年間受け入れる。...

アジア金型産業フォーラム(東京都品川区、橋本久義理事長、03・6426・8669)は22日、同港区の芝浦工業大学芝浦キャンパスで「金型産業未来塾100回記念講演会」を開いた。東京大学大...

文部科学大臣賞を受賞した川崎重工業の金花芳則常務がスピーチで「日本の技術力で世界をアッと言わせ、イノベーションを海外に発信していこう」と呼びかけ、杉野ゴム化学工業所の杉野行雄社長は「観測装置の国産化に...

芝浦工業大学は4月1日から理事会が学長に人事権と予算権を委ねる学長付託型組織に改編する。... 海外の大学に比べ国内の大学は競争力が低いことが指摘されており、その原因の一つとして学長がリーダーシップを...

アジア金型産業フォーラム(東京都品川区、03・6426・8669)は4月22日13時20分から東京都港区の芝浦工業大学芝浦キャンパスで「金型産業未来塾100回記念講演会」を開く。東京大...

地元の中小企業をはじめ、大学や海洋研究開発機構、地元金融機関も開発に協力。... 【開発費を抑制】 09年に杉野社長が東京東信用金庫に技術相談したのをきっかけに、同信金が海洋機構や東...

日刊工業新聞社が主催する「第43回日本産業技術大賞」の授賞案件3件が決まり、大成建設がトルコに建設した「ボスポラス海峡横断鉄道トンネル」が最高位の内閣総理大臣賞に選ばれた。 (...

東京東信金は東京海洋大学、芝浦工業大学、千葉商科大学、東京理科大学などと連携協定を結んでいる。

型技術協会(横浜市中区、045・224・6081)は26日12時55分から東京都港区の芝浦工業大学芝浦キャンパスで、グローバル生産における人材育成をテーマとしたシンポジウムを開く。

丸隆工業(東京都大田区、宮田佳則社長、03・3750・4321)は、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)製の治具を開発した。... CFRPの軽さと振動を抑える性質に着...

日本金型工業会は3月10、11日の両日、大阪・名古屋・東京の3会場で政府の「新・ものづくり補助金」に関する説明会を開く。経済産業省の金型担当官による概要説明に続き、同工業会の学術顧問を務める芝浦工業大...

新井製作所(同岩槻区)と芝浦工業大学戸澤幸一教授研究室のチームなど計3組が共同研究事例を発表した。新井製作所の松本智志生産管理係長はプレス加工の工程改善事例で「大学と共同で作業を分析し...

また芝浦工業大学大学院教授の國井秀子氏(66)を6月に社外取締役に迎え入れる人事も内定した。

輸出管理デー・フォー・アカデミア実行委員会(025・262・5367)は産学連携学会などとの共催で、27日10時から東京・芝浦の芝浦工業大学で「輸出管理デー・フォー・アカデミア2014...

安齋正博芝浦工業大学教授が3Dプリンターの長所短所や製造業にもたらす可能性を解説。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン