電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

20,014件中、18ページ目 341〜360件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

2024年に周年記念を迎える企業 (2024/1/9 編集特集)

2024年に周年記念を迎える企業(順不同) 100年/創業・設立1924年 社名所在地主な事業内容または業種 ...

富士電機は子会社の富士電機パワーセミコンダクタの北陸工場(富山県滑川市)で一部機種の設備に不具合が生じた。... 子会社のプログラマブル表示器を生産する発紘電機(石川県白山市&...

2024TOP年頭語録/DMG森精機・森雅彦社長ほか (2024/1/5 機械・ロボット・航空機)

安川電機・小川昌寛社長 お客さま意識 お客さまが求める“コト”に向き合い、課題解決することが利益を創出し、次の投資につながる。

ロボ、身近になるには? 生産性・品質・事業継続に期待 (2024/1/5 機械・ロボット・航空機)

安川電機は業界初となる自律性を備えた次世代ロボット「MOTOMAN NEXT(モートマンネクスト)シリーズ」を発売した。

(「2023年 第66回十大新製品賞」に受賞製品の紹介) 2023年(第66回)十大新製品賞(...

2024年 経済・産業 主な日程 (2024/1/4 総合3)

1月 4日(木)▷岸田文雄首相が年頭記者会見 ...

2023年 第66回十大新製品賞 (2024/1/4 十大新製品賞)

本賞 三菱電機/三菱電機 高効率同期リラクタンスモーター RF-SR形「MELSUSMO」 「IE5」達成、永久磁石レス ...

辰年生まれの経営者 (2024/1/1 辰年生まれの経営者)

(昭和39年生まれ) 安川電機社長・小川昌寛氏 2025年度を最終年度とする中期経営計画の初年度に就任した。

半導体商社、再編加速 メーカー直販志向響く (2023/12/29 電機・電子部品・情報・通信)

ルネサスは日立製作所、三菱電機、NECのそれぞれの半導体部門を設立母体としているため、各企業から代理店を引き継いだ経緯がある。... NEC系列のリョーサンと、三菱電機系列の菱洋エレクトロは、共同持ち...

つなぐ/宇宙開発、産学連携で技術革新 (2024/1/1 科学技術・大学)

NECや三菱電機、三菱重工業などの企業と長年共同研究を進めてきたからこそ培うことができた。... はやぶさ2に搭載されたカメラを開発した小野電機製作所(東京都品川区)の小野芙未彦社長は...

日立、NEC、三菱電機の半導体事業を統合したルネサスエレクトロニクスも、長年経営の低迷が続いた。

三菱電機はプラスチック選別装置の販売から遠隔制御、保守、選別後の活用助言までを一括して行う「RaaS(リサイクルのサービス提供、仮称)」を事業化する。... 三菱電...

今年亡くなられた主な方々(死去日・氏名(年齢)・肩書き) 【2022年12月】 9日 中村喜久男氏(89&...

【中小企業庁長官賞】▽魁半導体(京都市下京区)「プラズマによる自己組織化単分子表面改質技術と装置の開発」 【中小企業基盤整備機構理事長賞】▽石川県産業創出支援機構「石...

ほしい人材×育てる人材(138) (2023/12/26 マネジメント)

当社は電機や電子、機械にたけた技術者が多いが、それ以外の物理や情報、プログラミングなどの分野を得意とする人も採用したい。

(電機・電子部品・情報・通信に関連記事) 次世代半導体パッケージには大面積のパッケージ基板が求められる。

京二、油圧機器情報の専門サイト開設 (2023/12/22 機械・ロボット・航空機)

また電機、機械設備、搬送関連、水処理までトータルでの工場内の修理、工事やオーダーメードの装置製作にも対応可能な点も訴求している。

女性経営者賞 (2023/12/22 優秀経営者顕彰)

永光電機社長・小金澤奈未氏 《受賞理由》コネクターなどの電子・制御機器部品をメーンにした商社機能とともに、自社で制御盤、純水製造装置、画像検査装置なども製造する。

日本電機工業会(JEMA)が20日に発表した11月の白物家電の国内出荷額は、前年同月比1・4%増の2024億円で2カ月ぶりに増加した。

製品は評価され、大手電機メーカーへのOEM(相手先ブランド)供給に加え、三菱ふそうトラック・バスの純正品にも採用された。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン