電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

591件中、19ページ目 361〜380件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

ファミマ、外貨両替機を設置 (2016/1/21 総合3)

ファミリーマートは20日、2月1日から店舗に外貨両替機を設置すると発表した。まず都内の4店舗に設け、観光地を中心に2020年度までに約1000店舗に設ける予定。トラベレックスジャパン(東京都港...

ファミマは15年12月にココストアを合併し、店舗ブランドをファミマに順次切り替えている。すでにブランド転換したココストアの店舗は転換前と比べ、「日販が約4割向上した」(ファミマ)という...

検証2015/コンビニ再編−大手3社しのぎ削る (2015/12/11 建設・エネルギー・生活2)

ブランド力や物流効率などを上げ”頭一つ抜け出す“ため、ファミマとローソンは中堅コンビニの取り込みを加速している。... ファミマは2016年秋までに、ココストアの約400店舗をファミマに転換する。.....

ファミマ、ココストア事業・統合本部の発足式 (2015/12/4 建設・エネルギー・生活1)

上田準二会長は「ファミマは出身母体などに関係なく、モチベーションを持って働く社員がステップアップする会社」、中山勇社長(写真)は「コンビニエンスストア業界は大手3社がしのぎを削っている...

ファミマ、18年に200店舗で療養食‐PB商品も視野 (2015/12/2 建設・エネルギー・生活1)

ファミリーマートは1日、塩分量やたんぱく量など食事に配慮が必要な人向けの食品「メディカルフーズ(療養食)=写真」の取扱店舗数を、2018年2月期までに200に拡大すると発表した...

ファミリーマートとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、東京都渋谷区)は24日、ファミマとCD・DVDレンタル店「TSUTAYA」の一体型店舗の出店などで包括提携を結んだと発表し...

サークルKサンクスとファミマは統合後、ブランドを一体化する予定。竹内社長は「突出した、驚かれるような商品を作るという業界4番手ならではのDNAを残したい」と強調し「ファミマと切磋琢磨(せっさた...

小売り各社、ボジョレ・ヌーボー解禁へ準備着々 (2015/11/17 建設・エネルギー・生活2)

一方でボジョレ・ヌーボーに関しては「価格が高い」といったイメージから、売り上げは「落ちている傾向」(ファミマ)という。

ビックカメラ、ファミマでSIMカード (2015/11/16 建設・エネルギー・生活)

ファミマは訪日外国人向けプリペイド型SIMカードを4月から、関東地方などの16店舗で販売している。

(編集委員・森谷信雄) ファミマは全国の店頭で荷物が受け渡しできる「はこBOON」を展開してきたが、これに小サイズの荷物も配送できる「はこBOONミニ」を追加。......

統合新会社のコンビニ事業は、ファミマとサークルKサンクスの単純合算で1万8000店。... 統合にあたっては、ファミマとサークルKサンクスの販売力の平準化という作業が優先されるとみられる。ファミマより...

ファミリーマートとジェットスター・ジャパン(千葉県成田市)は27日、全国のファミマ店舗に設置しているマルチメディア端末「Famiポート」で、11月10日から航空券を販売すると発表した。

ファミマでは店舗間配送網の活用でドライバー不足や再配達削減にも役立つとみている。

ファミマはコーヒーの機械を使い、ティーバッグに湯を注いで作る紅茶を20日に、湯とホットミルクを注いで作る抹茶ラテとココアを27日に発売。

ファミマの取り組みは、これに加えできたてなど付加価値の高い商品の販売で差別化する狙いだ。

ファミマも商品数の絞り込みや売れ筋商品の発注徹底など、欠品による販売機会の損失を減らし、中期的に日販60万円の到達を目標に、セブン―イレブン・ジャパンを追撃する。 ... ファミマは...

(建設・エネルギー・生活1に関連記事) ファミマを存続会社として、ユニーGHDを吸収合併し、2016年9月に持ち株会社を設立する。... 合併比率はファミマ1に対しユ...

ファミマの上田準二会長は「我々はGMSと結婚する」と話し、統合新会社からのGMSの切り離しや売却などを一蹴するが、今後はファミマ大株主の伊藤忠商事がどう動くかも大きな焦点になる。 ....

ファミリーマートとファミマ・ドット・コム(東京都豊島区、竹林昇社長、03・5958・3812)は、総合オンラインストア「アマゾン」で購入し「当日お急ぎ便」を指定した商品を、ファミマ店舗...

ファミリーマートは中食工場の生産ラインでロボットの導入を推進する。中食工場の製造を委託している全国約60カ所では、工場のパートやアルバイトなどの従業員数は平均で約600人だが、ロボット導入で3年後に同...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン