電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,122件中、19ページ目 361〜380件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

首都圏再開発など、建設工事現場の敷板用途に使われる厚板が東京地区で増加したことについては「中国材の価格が下がったため一気に入着した」とした。

三弘、騒音データ“見える化”ソフト 現場で連続測定し表示 (2019/10/29 機械・ロボット・航空機2)

【名古屋】三弘(名古屋市昭和区、伊藤弘一郎社長、052・735・8888)は、工場や工事現場などで連続測定した騒音データをパソコンに表示するソフトウエア(写真)を発売し...

造船向けについても手持工事量の減少が続き、不透明な状況が続く。 ... ただ輸入材は工事現場の敷板や機械の土台などの用途に限られているため需要は少なく、国内材への影響は限定的だ。&#...

少し先の未来、AIで実現 テック系ベンチャーがシーテックで奮闘 (2019/10/18 電機・電子部品・情報・通信2)

防犯カメラを利用した交通量測定や小売店での顧客属性分析、工事現場のAI監視などに使われている。 ... 【現場で実証】 深層学習で120秒かかる計算時間が1・8秒と...

新設工事現場で作業員が撮影した写真をAIが分析するシステムで、2020年度の導入を見込む。... 新システムは写真撮影から数秒後に現場で判定でき、工期短縮につながる。... 従来は、工事を請け負った通...

日立建機は中小規模の建設・土木事業者向けに情報通信技術(ICT)を活用した工事現場業務支援サービスを拡販する。... (編集委員・松沢紗枝) 【感じて...

IHI、福島に水素研究施設 100%再エネ電気で建設 (2019/10/7 機械・ロボット・航空機2)

水素社会の実現に向けた日本の先端技術開発拠点として、建設段階でも二酸化炭素(CO2)フリーの建設工事を進める。 ... 工事や事務所で消費する工事現場での電気は、ディ...

「工事現場の記録用などにも用途を広げていきたい」(山田社長)と期待をかけている。

ヤシマキザイ、公民鉄開拓 保線・軌道工事、本格展開 (2019/9/24 建設・生活・環境・エネルギー)

車両電装品やメンテナンス資機材の販売に加えて、保守請負や軌道工事といった役務の提供も本格展開。... さらに、工事現場での人手不足を背景に、線路関連の機器やコンポーネントの納入に合わせて役務も提供。

道路機械の作業安全に 日立建機が衝突回避など2装置 (2019/9/23 機械・ロボット・航空機)

日立建機は道路工事現場の安全性を向上させる装置2種を、道路機械「タイヤローラZC220P―6」のオプションとして10月から提供する。... 衝突被害軽減アシスト装置は、道路工事現場の安全性向上のため、...

トーエネック、配電工事実技会 新入社員が腕前披露 (2019/9/13 建設・生活・環境・エネルギー)

トーエネックは12日、新入社員の配電工事技術の実技披露会(写真)を開いた。... 新入社員は24日から各営業所配属となり、2020年3月まで実際の工事現場で研修する。

西松建、Wi―Fi簡易構築 LANケーブル敷設不要 (2019/9/10 建設・生活・環境・エネルギー1)

西松建設はPicoCELA(ピコセラ、東京都中央区)の無線多段中継技術を使い、地上30階建て高層ビルの工事現場にWi―Fi(ワイファイ)環境を構築した。... 今後、西...

工事用アプリ開発を支援 コマツの研究開発の根底にあるのは、建設機械が利用される鉱山や建設現場が抱える課題を解決することだ。... 工事現場向けアプリケーション(応用ソフト&#...

米中貿易摩擦に伴う中国経済の低迷や世界経済の不透明感、人手不足・部材不足による建設工事の遅れが響き、鋼材需要は全体的に鈍化。... また建設分野ではボルト不足や人手不足によって工事が遅れ厚板出荷が滞っ...

NTT、肌着で熱中症予兆測定 21年商用化目指す (2019/9/3 電機・電子部品・情報・通信2)

2020年4月から、東京五輪・パラリンピックの会場周辺で通信設備工事を行うNTT東日本の作業員約2000人を候補に実証実験を実施。... 東京五輪用の工事現場では8月8日14時ごろ、プレスセンターなど...

LDBはデジタル化した財務データと進捗(しんちょく)状況など工事現場データを活用した金融機能を備えた業界共通プラットフォームを実現させる。 第1弾として、工事資材立替...

ダンレックス/軽量合図灯 高齢者・女性にやさしい (2019/8/26 新製品フラッシュ2)

ダンレックスは工事現場の交通誘導員が使用する軽量合図灯「SL―4」を9月上旬に発売する。

避難誘導標識などの防災分野を中心に、交通・輸送用途や広告、商業施設、工事現場の仮囲いなどの用途として本格的な提案を始めた。

現場で必要な技能を最適選定 建設業界では、就労者の減少や高齢化が課題になっている。... また、2次下請け、3次下請けと多重化していく各段階で工事費が中抜きされ、現場の職人の収入は削...

日立建機、全建機にICT搭載 現場支援サービスも拡充 (2019/7/8 機械・ロボット・航空機2)

今後、投入する建機すべてにICT利用機能を標準搭載するとともに、土木・工事現場の業務を支援するサービスの内容を拡充する。... これら三つは、建設機械が利用される現場が常に抱える課題だ。 &#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン