電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

588件中、19ページ目 361〜380件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

日本ガス協会は研究助成制度「大学等研究助成金」の2013年度対象者の募集を始めた。ガスエンジンの高効率化技術やコジェネレーション(熱電併給)での廃熱利用、分散型エネルギーシステムといっ...

同助成制度は省資源化や環境保全に貢献する植物生態研究や計測技術開発を支援している。... 5月17日11時半から同研究園で助成金の贈呈式を開く。 新規10件の研究テーマと助成先は次の...

稲盛財団(京都市下京区、075・353・7272)は2013年度の研究助成金対象者50人を決めた。

アサヒグループ学術振興財団(東京都墨田区、03・5608・5202)は、2013年度の学術研究の助成対象に小林謙一東京農業大学助教の「蛍光標識ポリフェノールの細胞内動態解析」など計21...

スガウェザリング技術振興財団(東京都新宿区、春山志郎理事長、03・3354・5248)は、第31回(2012年度)表彰3件、第32回(13年度)研究助成...

中国電力技術研究財団は、2012年度の試験研究助成などの助成先27件を決めた。... 助成先は近畿大学工学部の岡正人教授、山口大学理工学研究科の田之上健一郎准教授ら。同財団は試験研究のほか、国際会議開...

矢崎科学技術振興記念財団は、2012年度の「研究助成金」と国際学会での発表のための「国際交流援助」の受領者と、「矢崎学術賞」の受賞者を決定した。研究助成受領者には、グラフェンナノ構造を用いた超高感度電...

中谷医工計測技術振興財団(東京都品川区、菅野剛史理事長、03・5719・5216)は、生体計測関連技術の研究成果を表彰する、「第5回中谷賞」に百生敦東北大学教授を選出した。研究テーマは...

【浜松】光科学技術研究振興財団(晝馬明理事長=浜松ホトニクス社長)は、2012年度の研究助成対象29件、表彰2件を決め、助成金総額5000万円を贈呈した。... 助成対象は中村...

スズキ財団(東京都新宿区、03・3356・2555)は2012年度の科学技術研究助成と課題提案型研究助成の対象として計29件、3995万円を決定した。その他助成も含めた総額は4868万...

自動車や航空機、医療、防災、新材料、エネルギーといった各種産業の研究開発や製造工程をコンピューター上でシミュレーションして、数年かかっていたことを1日でやりとげる。 ... 稼働時間...

新技術開発財団(東京都大田区、牛尾治朗会長=ウシオ電機会長、03・3775・2021)は、2012年度の「新技術開発助成金」(第2次)の助成先11件と、「東日本...

日本鉄鋼連盟は3月7日13時から東京都港区のコクヨホールで第17回土木鋼構造研究シンポジウムを開く。「港湾鋼構造物のLCC評価技術と信頼性の向上」をタイトルに鋼構造研究助成の成果を紹介。港湾鋼構造物の...

天田財団(上田信之理事長)は2012年度前期の助成テーマを決めた。総数51件、総額7610万円を助成する。... 各助成の対象者は次の通り。

日立金属・材料科学財団(東京都港区、03・5765・4079)は2012年度の研究助成対象者として早稲田大学の鈴木進補准教授、関西大学の田中俊輔准教授、大阪府立大学の小野木伯薫助教ら1...

カシオ計算機はカシオ科学振興財団が学術研究の発展と振興を目的に行う「第30回研究助成」に、京都大学大学院情報学研究科の前川真吾助教の研究など計38件、総額5000万円を決めた。同氏の「イカに学ぶ次世代...

フォーラムは積水化学の研究助成プログラムの一環。研究成果の発表と研究者の交流が目的で、長尾教授のほかに造園家の涌井雅之氏や東京工業大学の彌田智一教授が講演。会場内には研究助成対象者の研究発表ブースも設...

日本の研究機関のiPS細胞関連特許の実施権を扱う「オールジャパン体制」を早期に固めることが重要だ。4月にiPS細胞研究所を視察した平野博文文部科学相(当時)は研究助成について「わが国の...

マツダ財団(広島県府中町、山内孝理事長、082・285・4611)は2012年度の研究助成を決定した。全国の大学・研究機関などから322件の応募があり、東北大学金属材料研究所の「絶縁体...

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科の熊田陽一助教は13日、がんなどの疾病診断の信頼性を高める高感度・低コストな抗体集積化チップを開発し...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン