電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,746件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

王子HD、VOC40%減の複合ペレットを開発 (2024/6/14 素材・建設・環境・エネルギー)

木質由来のセルロースを補強繊維とした樹脂複合ペレット「タフセル」シリーズの新素材「タフセルペレットVF」として提案し、製品化を目指す。 同社は森林資源を生かした新素材開発を強化してお...

ちょっと訪問/キタムラフォーセット 銅鋳造で高品質水栓 (2024/6/13 生活インフラ・医療・くらし)

試作を通じ銅合金の新素材開発にも貢献する。

内装部品メーカーが、廃棄物の付加価値を高めて素材として使いこなすアップサイクル技術の開発に取り組んでいる。... (広島・小林広幸) 河西工業はウ...

【松山】愛媛製紙(愛媛県四国中央市)の井川和寛社長は、愛媛県庁を訪問し中村時広知事に、第36回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(りそな中小企業振興財団・日刊工業新聞社共催...

【岡山】岡山県は6月12日、19日、26日の13時から、オンラインで新素材活用研究支援セミナー「革新材料・接合技術のマルチマテリアル化への最新動向について」を開く。県内自動車関連企業の新素材活用を促し...

大同至高(名古屋市守山区、川瀬康輝社長)は、環境配慮型の社会づくりに向けた取り組みの中で、99%以上植物由来の「バイオ99透明袋」を新商品として投入する。プ...

経営ひと言/アマダ・山梨貴昭社長「共創に手応え」 (2024/5/27 機械・ロボット・航空機2)

顧客との「共創」を通じ、新領域や新素材への加工事業の拡大を推進。

独自技術で新素材と同等レベルの物性・低臭気を実現した。トヨタ車体は間伐材を配合した樹脂素材「TABWD(タブウッド)」の意匠性や風合いを生かした製品を展示する。

東京都交通局はスタートアップのSPACECOOL(東京都港区)、ロンシール工業とともに、放射冷却素材「SPACECOOL」の防水シートによる電力削減を実証する。.....

製紙6社の通期見通し、全社が営業増益 製品値上げ、利益押し上げ (2024/5/16 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本製紙は木材パルプを使ったセルロースナノファイバーなど新素材の開発を推進。

ある新興製造業では新素材開発に挑戦し、世界の常識を変えることをビジョンとしていた。... 素材業界には是非、価値あるビジョンを示し続けてほしい。

手動式の「INARI」シリーズの「射出成形を気軽なものにする」というコンセプトはそのまま、より安定した成形品質の実現と幅広い素材への対応を目指した。... フィラー入り材料からペットボトルキャップのよ...

バイオワークスは石灰石由来の新素材を開発するTBM(東京都千代田区)の子会社。

素材開発、多面的に後押し 信州大学繊維学部は地域の中堅企業との連携強化にかじを切る。中堅企業の成長を重視する政府方針と歩調を合わせ、新素材開発や環境対応など新事業に取り組む企業を複数...

「当社が得意とする量子化学のシミュレーションは中央演算処理装置(CPU)でなければ計算できない領域もあるが、創薬や新素材の探索などで扱うデータ量が増え、GPUの需要は伸びている。

テーマ別では、まず繊維(新素材)、医療・ヘルスケアの二つのPFを発足。... 背景には主力事業が安定し、ある種の“成功”を遂げていることから、新事業に挑戦する意識が低いことがある。新事...

GRRMは創薬や新素材開発などで実績を持つ主力ソフト。

インタビュー/日本製紙社長・野沢徹氏 豪州事業の黒字化急ぐ (2024/4/16 素材・建設・環境・エネルギー2)

段ボール一貫生産を核に 日本製紙は印刷・情報用紙から包装、新素材へ主力事業転換を加速する。... 実証機整備や認証取得などには時間が必要で(26年度からの)次期中計に...

「愛媛県大洲市が持続可能な観光地の文化・伝統保全部門で世界1位を獲得した」と喜ぶのは“生命ロウ新素材”メーカーのセラリカNODA(神奈川県愛川町)社長の野田泰三さん...

量子コンピューターと創薬の未来(上)「顔合わせ」イベント (2024/4/8 電機・電子部品・情報・通信)

海外新興と国内製薬共創 「新素材の開発や創薬、気候変動関連など、世界が直面する課題に応えるのが当社の使命だ」。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン