電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

750件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

イーライリリーの認知症治療薬、FDA諮問委が承認勧告 (2024/6/12 生活インフラ・医療・くらし1)

【ニューヨーク=時事】米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は、米製薬大手イーライリリーが開発したアルツハイマー型認知症治療薬「ドナネマブ」を承認するよう全会...

レビー小体型、アルツハイマー型認知症と認知機能に障害のない高齢者計152人の物語文音読中の音声データを取得。... レビー小体型認知症は、アルツハイマー型に次いで2番目に多い神経変性性認知症。... ...

経営ひと言/エーザイ・内藤晴夫CEO「開拓者として」 (2024/6/3 生活インフラ・医療・くらし)

アルツハイマー病(AD)治療の体制構築に尽力する。

加齢や肥満などの代謝ストレスで生活習慣病やアルツハイマー病などの加齢に関する疾患が発症・進展することが知られている。

エーザイ、認知症薬「レカネマブ」が韓国で承認 (2024/5/28 生活インフラ・医療・くらし)

エーザイは27日、米バイオ医薬品大手バイオジェンと共同開発したアルツハイマー病(AD)治療薬「レケンビ」(一般名レカネマブ)について、韓国食品医薬品...

エーザイの前3月期、営業益33%増 抗がん剤など伸長 (2024/5/16 生活インフラ・医療・くらし)

アルツハイマー病(AD)治療薬「レケンビ」の開発費や販管費が増加したものの、抗がん剤「レンビマ」と不眠症治療剤「デエビゴ」が伸長した。

武田薬、スイス社と契約 アルツハイマー薬を世界開発 (2024/5/15 生活インフラ・医療・くらし1)

武田薬品工業はスイスのバイオ企業ACイミューンがアルツハイマー病(AD)治療として開発中の医薬品候補「ACI―24・060」について、1億ドル(約156億円)でライセン...

ロシュ・ダイアグノスティックス、認知症検査薬の製販承認申請 (2024/5/15 生活インフラ・医療・くらし2)

アルツハイマー病の原因とされるたんぱく質について脳内の蓄積状況を調べる検査薬として期待される。

そして認知症の中でも最も多いとされるアルツハイマー型認知症は、海馬が萎縮していくことで記憶障害が起こることが分かっている。

MRIのAI活用加速 医療機器メーカー、検査・診断を効率化 (2024/4/30 生活インフラ・医療・くらし)

また、アルツハイマー病(AD)治療薬の実用化で新たに認知症の治療ニーズも高まるなど、医療は大きく変化する。

エーザイの「レカネマブ」、1ー3月売上高28億3000万円 (2024/4/26 生活インフラ・医療・くらし)

エーザイと米バイオジェンが共同販売するアルツハイマー病(AD)治療薬「レカネマブ=写真」の2024年1―3月のグローバル売上高が、28億3000万円(...

アルツハイマー病やうつ病、自閉スペクトラム症(ASD)などでは脳機能ネットワークの破綻が見られる。

エーザイ、2剤を38億円で売却 (2024/4/3 生活インフラ・医療・くらし2)

エーザイはアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」や抗がん剤「レンビマ」などを展開する。

エーザイ、アルツハイマー薬の投与間隔変更 米で申請 (2024/4/2 生活インフラ・医療・くらし)

エーザイは1日、米バイオジェンと共同開発を進めるアルツハイマー病(AD)治療薬「レカネマブ」について、2週間に1回の投与間隔を1カ月に変更する申請を米国食品医薬品局(FDA&#...

まず免疫整える生活習慣を アルツハイマー型認知症(AD)治療の新薬が国内で発売され、あらためて認知症への関心が高まっている。

ニュース拡大鏡/テルモ、薬剤デバイス増強 CDMO事業の投資加速 (2024/3/27 生活インフラ・医療・くらし2)

今後の需要増を見込み、甲府工場(山梨県昭和町)でも新棟建設を進めるほか、エーザイとアルツハイマー病治療薬のコンビネーション製品を共同開発しており、事業は着実に拡大する。

LOYはがんやアルツハイマー病とも関連し、男性の寿命が短いことも分かっている。

理研、来月20日に脳科学イベント (2024/3/19 科学技術・大学)

情報をまとめる脳の仕組み、アルツハイマー病などをテーマに理研の研究者が語る。

エーザイ、アルツハイマー薬で中国開拓 新興国普及へ (2024/3/15 生活インフラ・医療・くらし2)

診断―治療、モデル構築 エーザイがアルツハイマー病(AD)治療薬「レカネマブ」の拡販に向け、中国市場開拓に乗り出した。

エーザイは7日、アルツハイマー病(AD)治療薬として開発中の「E2814」について、2030年度に米国での承認取得を目指していることを明らかにした。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン