電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,540件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

ホンダ、10月に軽商用EV投入 電動化で巻き返し (2024/6/14 自動車・モビリティー)

補助金活用で200万円以下 ホンダは13日、軽自動車の商用電気自動車(EV)「N―VAN e:(エヌバン イー)」を10月10...

自動車産業は裾野が広く、不正発覚は全国に波紋を呼ぶ。... 銅、高値買い痛手 自動車メーカーの型式指定不正は、自動車部品の加工業者に銅棒などを納めている都内の銅原料問屋にも影響を与え...

内田洋行、会議室予約システムに新機能 利用率など視覚的に表示 (2024/6/5 生活インフラ・医療・くらし1)

これまでに三菱自動車やオリンパスなどが導入している。

自動車メーカーに法規違反という課題が重くのしかかっている。... こうした行為は認証制度の根底を揺るがすもので自動車メーカーとしてやってはいけないことではあるが、自動車メーカー各社...

乗用車8社の世界生産、4月1.3%増 半導体不足など改善 (2024/5/31 自動車・モビリティー)

各社の世界生産は日産自動車とホンダ、三菱自動車が3カ月ぶりに増加。... 国内で軽自動車「スペーシア」、小型車「スイフト」の新型車効果があり、海外では現地工場の新ライン稼働で4月単月で過去最高となった...

三菱自、安全性・燃費を向上 ミニキャブトラック改良 (2024/5/29 自動車・モビリティー)

三菱自動車は軽商用車「ミニキャブトラック」に、安全装備強化や燃費性能向上などの一部改良を加え発売した。

供給網でCO2削減 愛知県三河地方の中小自動車関連メーカーが二酸化炭素(CO2)排出削減に合わせ、サイエンス・ベースド・ターゲッツ(SBT...

三菱自動車も設備投資で同6・8%増の1000億円、研究開発費で同9・1%増の1250億円とそれぞれ積み増す。... 投資の原資となる自動車の販売状況は総じて増加傾向にある。... 三菱...

三菱自動車は2024年度の下期から、ENEOS Power(東京都千代田区)などと共同で、自宅での電動車の充電時間を遠隔制御して電気料金を最適化する実証を始める。

三菱自と愛知・岡崎市、19日にカーフェス (2024/5/17 自動車・モビリティー)

三菱自動車は愛知県岡崎市と連携し、19日10時から同市康生町の乙川河川敷で「第5回三菱自動車カーフェスティバルin岡崎」を開催する。

「当面は減るが、電気自動車(EV)需要は再び伸びるだろう」と見通すのは、三菱自動車社長の加藤隆雄さん。

乗用車7社の通期見通し、6社が増収 北米など販売堅調 (2024/5/14 自動車・モビリティー)

日産自動車は販売台数の増加に加え、為替差益やコスト削減効果が寄与し営業増益を見込む。... 三菱自動車も世界販売台数は増加を見込むが、奨励金の積み増しや成長に向けた必要経費などが収益を押し下げる。

三菱自動車は9日、米ペンシルベニア州フィラデルフィア一般訴訟裁判所での製造物責任訴訟で、米子会社ミツビシ・モーターズ・ノース・アメリカ(MMNA、テネシー州)に対し、10億1000万ド...

新型車投入効果が寄与 三菱自動車は8日、2025年3月期連結業績予想の売上高が前期比3・2%増の2兆8800億円で過去最高になる見通しだと発表した。... 電気自動車(...

4月の新車販売、11%減31万346台 4カ月連続減 (2024/5/2 自動車・モビリティー)

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が1日まとめた4月の新車販売台数は、前年同月比11・2%減の31万34...

三菱自、新型車で安全性五つ星 豪・NZ評価「ANCAP」 (2024/5/1 自動車・モビリティー)

ピックアップ2列タイプで初 三菱自動車の新型1トンピックアップトラック「トライトン=写真」が、豪州とニュージーランドの安全性能評価「ANCAP」で最高評価...

乗用車8社の世界生産、昨年度5%増 北米など需要堅調 (2024/4/26 自動車・モビリティー)

メーカー別世界生産はトヨタ自動車をはじめ日産自動車やホンダ、マツダ、スズキ、SUBARU(スバル)がプラス。... 三菱自動車は中国の撤退やインドネシアの生産減でマイナスとなった。&#...

国土交通省はダイハツ工業など自動車各社で型式指定の不正行為が相次いだことを踏まえ、有識者会議を設置する。「自動車の型式指定に係る不正行為の防止に向けた検討会」で、9日に初会合を開き、2024年夏に取り...

2024TOP入社式語録/日産自動車・内田誠社長ほか (2024/4/3 自動車・モビリティー)

日産自動車・内田誠社長 変革後押しを 「移動」の価値を高め人々の生活を豊かにすること...

タイの年間自動車全需のうち3―4割を占め、「国民車」と呼ばれるLCV。いすゞは電気自動車(EV)モデルを開発し、2026年にタイ市場に投入する。... 三菱自動車は今回、完全新設計のラ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン