電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

349件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.03秒)

英Colt、広帯域通信でアジア深耕 3年で168億円投資 (2024/6/6 電機・電子部品・情報・通信1)

英Coltテクノロジーサービス(ロンドン)は、法人向け広帯域通信事業の新展開として、フィリピン、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシア、台湾の6カ国・地域でサービスを拡充する。......

三菱ガス化の新中計、環境に大型投資 循環型メタノール注力 (2024/6/6 素材・建設・環境・エネルギー2)

三菱ガス化学は2024年度から3カ年の中期経営計画で、環境負荷低減に関わる事業投資を検討する。... 環境関連は国の政策などをにらみながら、さまざまな枠組みを考慮した上で投資規模を...

16年インフラ事業開発部長、19年米州本部DOO兼米国三井物産ニューヨーク本店SVP&GM、22年事業統括部投資総括室室長。... 19年物流事業部長、21年事業統括部投資総括室長、22年ウェ...

■執行役員ジャカルタ駐在事務所長 財前孝広氏 【横顔】都市開発や不動産・建設分野に従事し、国内・海外の不動産開発、不動産投資信託(J―REIT)運用会社への出...

米国駐在時に投資先の社外取締役を7社兼務したことも。... ■執行役員資源グループCEO 矢崎耕一郎氏 【横顔】非鉄金属のトレード・事業投資、南米やアフリカの大規模鉱山プロジ...

新役員/大阪ガス 執行役員・佐藤克峰氏ほか (2024/5/24 素材・建設・環境・エネルギー)

■執行役員ガス製造・エンジニアリング事業部エンジニアリング部長 幡中宣夫氏 【横顔】エンジニアリングを中心に技術企画、経営企画、海外事業投資部門など、幅広い分野での経験を有す...

神鋼が新中計、ROIC最大8% アルミ事業立て直し (2024/5/21 素材・建設・環境・エネルギー1)

カーボンニュートラル(CN、温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)対応を含め、同中計期間中に9500億円程度の投資決定をする。... 中計期間中に投資判断を行う9500億円のうち、CN...

福島では原発事故の被災事業者を支援するチームを立ち上げ復興に貢献。... ■執行役員住生活M&R室長 岩沢香織氏 【横顔】国内外の製造や物流、卸業などの多岐にわたる事...

事業が確立し拡大期に入ると、成長性を判断しやすくなり民間の銀行が登場し始める。... 事業投資のため当期赤字のケースも多く、融資判断はビジネスモデルや技術など非財務情報に限られやすい。... 目利きに...

日立造船、バイオガス関連事業に300億円投資 (2024/5/14 機械・ロボット・航空機1)

日立造船の桑原道社長は13日に開いた会見で、スイス子会社の日立造船イノバ(HZI)のバイオガス関連事業を中心に2025年3月期に前期比倍増の300億円超の事業投資を想定していることを明...

「1兆円計画」収益力高める 伊藤忠商事は最大1兆円の成長投資に向け、事業投資の絞り込みに生成人工知能(AI)を活用する。... 今後は事業投資などの専門領域でも利用し...

財務分析(159)オリックス PBR1倍水準に回復 (2024/4/25 マネジメント)

ROE改善へ事業投資に重点 オリックスは2024年3月期に当期純利益3300億円、自己資本利益率(ROE)9%を達成することを目標とする。... PBRを高め...

DC・金融、事業投資を変化 長らく日本の通信基盤を担ってきたNTTの収益構成が変わり始めている。... 「新分野への投資を積極化する。光回線市場の成熟化などで従来...

住商 生成AI活用し投資意思決定高度化 住友商事はシステム子会社Insight Edge(インサイトエッジ、東京都千代田区...

原材料やエネルギーコスト、人件費の高騰などで事業環境が厳しい中、価格改定を含む各社の地道な営業努力が功を奏した。 公共投資や設備投資が堅調に推移したことなどを背景に、水道用弁、産業用...

そのためスタートアップの事業計画は一定の赤字を許容しながら積極的な事業投資を行うのが一般的だ。... ある事業に参入する際、一から事業を立ち上げることと既存の事業の買収を比べたらどちらが早いかは自明だ...

2024TOP年頭語録/オークマ・家城淳社長ほか (2024/1/9 機械・ロボット・航空機)

環境、デジタル、人材戦略の3要素を中心に位置付け、事業投資を通じて収益力を高める。 ... 工作機械事...

事業戦略の立て直しが急がれる。... トランプ氏当選によって、米国の脱炭素政策を頼りにした事業投資の前提が再び覆される恐れなどがあり「企業はしっかりシミュレーションして備える必要がある」(日本...

8年間の経営混乱を収束させ、唯一の株主となった国内投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)陣営とともに経営再建に挑む。... さらに取締役には中部電力の勝野哲会長、オリックスの井田...

低採算事業からの撤退や既存事業のコスト競争力を磨いたほか、洋上風力の開発など次の成長への道筋もつけた。「(上野氏は)新規事業投資や構造改革による事業立て直しに携わった経験があり、投下資...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン