電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,603件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

経済産業省・中小企業庁は社会課題解決と持続的な成長の両立を目指す「ゼブラ企業」による地域課題解決の実証事業に、20地域の取り組みを選んだ。

エビ養殖 “省エネ化” 裕幸計装、ベトナムで循環装置 (2024/6/14 生活インフラ・医療・くらし1)

裕幸計装(東京都目黒区、太田玄社長)は13日、ベトナム南部で省エネ型エビ養殖システムの実証運転を7月に始めると発表した。... 裕幸計装の菅原俊英取締役は「まずは実証に全力を注ぎ、課題...

経済産業省と新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、出力1万5000キロワット超の大型風車を使った浮体式洋上風力発電の実証事業者を選定した。... グリー...

栗本鉄工所は大阪市で撤去・回収した水道管を対象に、水道管用ダクタイル鋳鉄管の原材料として再利用する実証事業に着手する。... 実証では、24年度に大阪市で撤去される水道管を活用する...

日立造、都のSAF実現可能性調査事業に採択 (2024/6/13 機械・ロボット・航空機1)

独自技術で一般廃棄物からバイオエタノールを製造し、SAF製造事業者に供給するシステムの構築などを検討する。... 13年度に環境省の実証事業で、1回当たりの廃棄物処理量が5トンのプラントで、バイオエタ...

第一交通など、自動運転バスを沖縄で実証 (2024/6/12 自動車・モビリティー)

【北九州】第一交通産業は沖縄県豊見城市、NECなどと共同で、2024年度内に同市で自動運転バスの実証事業を行う。

【和歌山】和歌山県は5日、家庭用の使用済み天ぷら油を回収し、二酸化炭素(CO2)排出量削減につながる燃料に転換する実証事業を6月下旬に始めると発表した。... ENEOSの和歌山製造所...

稲わらからバイオ燃料 クボタ、秋田・大潟村で実証 (2024/6/5 機械・ロボット・航空機2)

クボタは京都大学や早稲田大学と進める環境省の実証事業において、秋田県大潟村で稲わらからバイオ燃料や肥料を製造する実証プラントを本格稼働した。... 同プラント設立は、京大を代表事業...

(編集委員・松木喬) 電気・ガス使用減 リポート送付、利用者に動機付け 電力シェアリング(東京都品川区)とサイバー...

JFEエンジ、木質バイオマス利活用 北海道由仁町と実証 (2024/5/22 機械・ロボット・航空機2)

JFEエンジニアリング(東京都千代田区、福田一美社長)は北海道由仁町と連携し、同町で木質バイオマスエネルギーの利用拡大に向けた実証事業に取り組む。このほど「“エネルギーの森”実証事業に...

日立造のバイオメタネーション調査、国交省事業に採択 (2024/5/21 機械・ロボット・航空機2)

日立造船は下水処理施設から発生する消化ガスを活用したバイオメタネーションの調査事業が、国交省の「令和6年度下水道革新的技術実証事業」に採択された。... 実証は秋里下水終末処理場(鳥取市...

そのためには26年度中に事業者や投資案件を決める必要があり、事業促進には制度整備が課題だった。 ... 課題は事業性だ。... 経産省は「先進的CCS事業」でプラントなどのCO2回収...

ヤマハ発は国内の非給水区域の小規模集落を対象とした水インフラ導入の実証事業として、2022年に同地区にYCWを設置。... 同実証事業の完了に当たり、YCWの寄付を決めた。

製紙各社、SAFで攻勢 バイオエタノール商用化 (2024/5/2 素材・建設・環境・エネルギー)

他社に先駆け08年から実証事業を開始し、ベンチプラントで生産や品質など基本技術の確立にめどをつけた。 ... 実証プラントで生産上の課題などを洗い出し、量産への道筋を付ける。... ...

関東経済産業局が2022年度から管内8市町でモデル事業を始めた支援体制「地域の人事部」が、新たな展開を見せている。... 実証2年目の23年度は、大企業と連携した人材採用支援にも取り組んだ。... 「...

企業規模やIT資産に応じた対策を企業に示すほか、中小とセキュリティー人材のマッチングを促す仕組みを構築する実証事業を行う方針。... マッチング実証事業などを通じて、こうした人材を中小で活用できるよう...

日本のサプライチェーン強靱化や、グローバルサウス各国の産業創出につながる事業に対し、設備投資などを伴う大型事業に最大で40億円を補助する。 ... そこで経産省は...

年間300万トンのCO2を輸送・貯留する実証事業を支援するため、カナダの企業に500万カナダドル(約5億6000万円)を出資した。... バイソンがアルバータ州エドモントン近郊で進める...

【横浜】神奈川県は桐蔭横浜大学発ベンチャーのペクセル・テクノロジーズ(川崎市麻生区)およびマクニカ(横浜市港北区)と、次世代太陽電池「ペロブスカイト...

全国20カ所程度でゼブラ企業と地域の中核企業、金融機関などが連携し、投融資や人材を呼び込むための実証事業を2024年度に開始する。... 実証事業ではゼブラ企業と地域企業や金融機関、支援機関などが連携...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン