電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,638件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

THIS WEEK (2024/6/17 総合2)

17日(月) 仏滅 ■政治・経済 ▽4月の機械受注(内閣府) ▽岸田文雄首相が衆院決算行政監視委員会に出席...

つくば市の五十嵐立青市長は「新たなアイデアは生まれやすくなる」と協業の利点を強調した。

「再開発事業についてご心配をおかけしている」と陳謝するのは福島市長の木幡浩さん。

宇都宮市の若手職員で構成する「政策提言チーム」は、佐藤栄一市長らに「宮の工場参観日(地域一体型オープンファクトリー)」事業の実施を提言した(写真)。...

磯田達伸市長は「自立したDXが可能な地域を作っていきたい」と抱負を述べた。

「コロナ禍前より観光客が増えた」と実感するのは、佐賀県鹿島市長の松尾勝利さん。

大分市、庁内DX化でNTT西と連携 (2024/6/11 西日本)

同市は4月に総務省から清水久子副市長を迎え、デジタル変革(DX)による行政事務の効率化と市民サービス向上に着手。

来賓の古谷田力大和市長は「力を合わせて大和を魅力ある街にしていきたい」と述べた。

鹿島市の松尾勝利市長は「当市の可能性に魅力を感じて頂いた。

枝広直幹市長は「福山市立大は情報工学部の開設を進めており、この施設で実践的な研究活動を深めていきたい」とあいさつした。

大崎市の伊藤康志市長は「台湾大手の半導体工場進出もあって宮城県北地域への関心が高まっている。

「社会が変化する中で役所も変わらなければならない」と危機感を示すのは、茨城県那珂市長の先﨑(まっさき)光さん。

野洲市の栢木進市長は両者の一連の取り組みについて「地元企業が野洲市の生徒を温かく見守ってくれている証。

清水勇人市長は「ポイント還元で市内消費を喚起するなど地域のお金を地域で回す仕組みを構築して、地域外からも人やお金を呼び込むことを期待したい」と話した。

「必ずしも十分ではないが、一定の評価ができる」と表現するのは、千葉市長の神谷俊一さん。

このフォーラムは政治とのつながりを重視しており、ハンガリーやタジキスタンなどから首脳級が出席し、日本からは、こやり隆史国土交通大臣政務官に加え、三日月大造滋賀県知事、大西一史熊本市長、難波喬司静岡市長...

THIS WEEK (2024/6/3 総合2)

3日(月) 赤口 ■政治・経済 ▽5月の債券市場サーベイ(日銀) ▽1―3月期の法人企業統計(財務...

「大分県内初となる国連の持続可能な開発目標(SDGs)未来都市に選定された」と佐藤樹一郎知事に報告したのは、国東市長の松井督治さん。

ナノテラスと連携する分析室なども設けられた同ビルの開業式典で、仙台市の郡和子市長は「今後の立地促進につなげていきたい」とあいさつした。

開発を支援してきた福岡市の高島宗一郎市長は「世界のカーボンニュートラルに貢献してほしい」と期待する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン