電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

19,599件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

大型の樹脂部品を高強度・高速で造形できる技術などを有する。 ... 協業の成果として、大型の樹脂部品を高強度・高速で造形できる新型3Dプリンター「G―ZERO L1=...

王子HD、VOC40%減の複合ペレットを開発 (2024/6/14 素材・建設・環境・エネルギー)

王子ホールディングス(HD)は揮発性有機化合物(VOC)発生量を削減できる射出成形用セルロース樹脂複合ペレットを開発した。... 木質由来のセルロースを補強繊維とした樹...

韓国でアクリル樹脂原料のMMA(メチルメタクリレート)などを手がけるロッテMCCでは、MMAの生産に使うのがエチレンプラントから発生するC4留分だ。

「樹脂の溶着や異種接合のニーズが増え、さらに電気自動車(EV)関連のモーターなどでは新たな需要が出てきた。

CSR推進、リスク低減 ―「サステナビリティ経営」を掲げ、4輪車向け樹脂成形部品の生産で「CSR(企業の社会的責任)調達」を推進しています。...

熱硬化性樹脂を用いた電着塗料は200度C以上での焼き付けが一般的だが、設計の最適化などで絶縁性能はそのままに低温での焼き付けを可能とした。

三菱ケミ、福岡で半導体フォトレジスト材料を増産 (2024/6/13 素材・建設・環境・エネルギー1)

同社の同ポリマー「リソマックス」は半導体の回路パターンをウエハーに転写する工程で使用されるフォトレジストの主成分となる樹脂で、金属含有量や不純物が少ない点が特徴。

射出成形機受注、5月59%増の1148台 国内も29%プラス (2024/6/13 機械・ロボット・航空機1)

日精樹脂工業によると、業界の暦年受注台数はITバブルが崩壊した2001年の9383台に対して02年は1万4727台、03年は2万31台で、リーマン・ショック後の09年は6838台に対して10年は1万3...

住化、米社に再生技術のライセンス供与 (2024/6/13 素材・建設・環境・エネルギー2)

住友化学はアクリル樹脂(PMMA)のケミカルリサイクル(CR)技術のライセンスを米ルーマス・テクノロジーに供与し、協業する。

日本ゼオンは11日、約700億円を投じ、山口県周南市に高機能樹脂シクロオレフィンポリマー(COP)の生産プラントを建設すると発表した。

カワトT.P.C.はマンションやビルなどのプレハブ配管システムを生産する樹脂加工事業部、住宅設備向けの水栓金具など金属加工のテクマック事業部の2事業を展開する。

東海地域の樹脂加工メーカーの首脳は「『不正』という言葉が独り歩きしている。

SiCウエハー連続面取り Mipoxが研磨装置開発、8インチ化に貢献 (2024/6/12 電機・電子部品・情報・通信2)

専用研磨フィルムの開発では樹脂系の材料を従来品から変更し耐久性を高めた。

日本触媒、インドネシアで「ISCC PLUS認証」取得 (2024/6/12 素材・建設・環境・エネルギー1)

日本触媒はインドネシア子会社で、製造・販売するバイオマス由来のアクリル酸とアクリル酸エステル、高吸水性樹脂(SAP)の全製品で持続可能な製品の国際認証「ISCC PLUS」とハ...

日本電気硝子、半導体向けコア基板 加工時のクラック低減 (2024/6/12 素材・建設・環境・エネルギー1)

従来の樹脂製コア基板からの置き換えを狙う。

OKIエンジ、高分子材料の劣化評価を拡充 熱老化・硬度を測定 (2024/6/12 素材・建設・環境・エネルギー1)

OKIエンジニアリング(東京都練馬区、中井敏久社長)は、樹脂やゴムなどの高分子材料の劣化評価を拡充し、19日にサービスを始める。

魁半導体、樹脂対応のプラズマ電源 小型装置向け (2024/6/12 機械・ロボット・航空機2)

親水化や接着性向上などの機能を付与するプラズマ処理を、熱に弱い樹脂などにも施しやすい80キロ―100キロヘルツの周波数で駆動できる。... プラズマ技術の用途が半導体や医療、バイオ分野に広がり、樹脂な...

樹脂の添加剤(フィラー)として炭酸カルシウムのような補強効果とともに、多孔構造が消臭機能を発揮するという。... ダイキョーニシカワは細かく破砕したカキの殻をコンパウンド(混練...

これまで樹脂加工業や金属加工業などの会員登録が多かったが、今後はモノづくりを広くカバーするサービスを目指す。

帝人、松山を増強 EV内装用ポリカシート (2024/6/11 素材・建設・環境・エネルギー1)

帝人は10日、ポリカーボネート樹脂「パンライト」のシートとフィルムの生産設備を増強すると発表した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン