電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

406件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

長崎県とブラザー、再生エネ産業振興で連携 (2024/6/17 機械・ロボット・航空機1)

ブラザー工業は、水素燃料電池と蓄電池のハイブリッド無停電電源装置(UPS)の開発や市場への投入、水素運搬システム実証に取り組んできた。

富士電機、プラント用インバーターを小型化 消費電力4%減 (2024/5/30 電機・電子部品・情報・通信1)

さらに無停電電源装置(UPS)で培った電力制御技術も応用し、電源波形の「歪み」を抑える抑制フィルターでの電力損失も減らした。

UPS活用 川崎で実証 東芝はデータセンター(DC)などに設置された無停電電源装置(UPS)の余力電力を活用し、「需給調整市場」に供給するサー...

南海トラフ地震で発生した津波で沿岸部の変電所が浸水し、大規模停電が発生したと想定。... 災害時に拠点となる市役所や病院などに電力を供給する発電機車の無停電切り替えや、東電PG、中国電ネットワークによ...

エア・ウォーターの通期見通し、過去最高更新 (2024/5/10 素材・建設・環境・エネルギー)

北米とインドの産業ガスや、東南アジア向けの高出力UPS(無停電電源装置)などの成長事業に期待する。

道の駅に防災コンテナ 国交省が指針、平時・災害時とも利用 (2024/4/19 生活インフラ・医療・くらし1)

道の駅は全国に1213あり、そのうち耐震化や無停電化などの要件を満たした39カ所を防災道の駅に指定、広域防災の活動拠点に位置づけている。

【名古屋】ジェイテクトの蓄電デバイス「高耐熱リチウムイオンキャパシタ」が萩原テクノソリューションズ(名古屋市東区)のメンテナンスフリー無停電電源装置(UPS...

2023国際ロボット展/紙上プレビュー(3) (2023/11/14 機械・ロボット・航空機1)

【山洋電気/装置遠隔監視コントローラー】 山洋電気は生産現場の自動化などに貢献するサーボモーター(写真)のほか、装置の長寿命化に貢献する冷却ファン、停電から...

エア・ウォーターの4―9月期、営業増益 産業ガス値上げ寄与 (2023/11/10 素材・建設・環境・エネルギー)

木質バイオマス発電所の燃料の調達コスト削減や、東南アジアを中心とした高出力UPS(無停電電源装置)事業の業績改善なども進んだ。

ブラザー、“水素活用” 新ブランド ハイブリッドUPS投入 (2023/10/31 機械・ロボット・航空機2)

同ブランド初の製品として、燃料電池と蓄電池のハイブリッド無停電電源装置(UPS)を開発し、このほど発売した。鉄道、空港、道路などの交通インフラで使用する電気機器について、瞬間的な停電か...

挑戦する企業/富士電機(3)CN関連事業の“司令塔” (2023/9/27 電機・電子部品・情報・通信1)

受変電設備や変圧器、無停電電源装置(UPS)などのシステム設計から保守に加え、関連する再生エネや蓄電システムの導入なども併せて提案し、CNの実現に貢献する。

山洋電気、長寿命のUPS発売 (2023/9/26 機械・ロボット・航空機2)

山洋電気はリチウムイオン電池(LiB)を搭載した無停電電源装置(UPS)「SANUPS(サナップス)A11N―Li」を29日に発売する。

山洋電気、無停電電源装置を発売 変換効率92% (2023/9/14 機械・ロボット・航空機2)

山洋電気は高効率で設置面積が省スペースな無停電電源装置(UPS)「SANUPS A13A」を29日に発売する。

また、同社グループが充放電設備の提供や停電時に複数台のEVのみで無停電での長時間給電ができるシステムを構築する「EV導入トータルサービス(BCP特化タイプ)」も採用。

三菱電、電力システムの海外売上高5割に 欧米で関連企業買収 (2023/7/27 電機・電子部品・情報・通信2)

22年2月には同社を通じ、北米でのデータセンター向け無停電電源装置(UPS)の保守・サービスを手がける米コンピューター・プロテクション・テクノロジーを買収済みだ。

このほど同事業のコア商材である大容量無停電電源装置(UPS)で業界最大級となる単機容量2400キロボルトアンペアの製品を開発。... UPSは、停電や電源の異常などが発生した際、電力を...

第一号案件は新規完工の特別高圧受電設備にスマート保安技術を導入し、停電点検の周期を年1回から3年に1回に減らした事例。... 無停電点検時はサーモグラフィーによる過熱箇所の確認や、デジタル測定器による...

現在は東海再処理施設の電気設備の保全、主に無停電電源装置や移動式発電機の管理を担当している。

三菱電機は24日、プログラマブルコントローラー(シーケンサ)などの制御機器やサーボモーターなどの駆動制御機器、無停電電源装置、産業用ロボット、産業用パソコンを2023年2月1...

同措置は自家発電機、無停電電源装置(UPS)など防災・減災設備に対して20%の特別償却を講じている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン