電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,317件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

熊本県で稼働した台湾積体電路製造(TSMC)の新工場や、北海道でのラピダス(東京都千代田区)の工場建設など、半導体の生産拠点新設計画が次々に具体化してきた。

一方、日本国内では2024年2月にTSMC熊本工場(JASM)がスケジュール通り開所した。... これに対し、日本では24年2月24日、熊本県菊陽町でTSMC熊本工場の開所式が開催され...

LNGエンジン、CO2を98%減 日立造マリンが試運転 (2024/6/12 機械・ロボット・航空機1)

日立造船マリンエンジン(熊本県長洲町、鎌屋樹二社長)は、本社兼工場(同)で、4気筒テストエンジンを用いたカーボンニュートラル(温室効果ガス排...

三菱電、低電流領域向けSiC半導体モジュール (2024/6/11 電機・電子部品・情報・通信1)

熊本県菊池市に建設中のSiCパワー半導体の工場新棟の竣工を前倒し、2025年9月にすることを発表している。

JMU、バラ積み船引き渡し 燃費大幅削減 (2024/6/11 機械・ロボット・航空機2)

ジャパンマリンユナイテッド(JMU、横浜市西区、灘信之社長)は、有明事業所(熊本県長洲町)で建造していた新開発船型バルクキャリア「ファーストデルフィ...

【熊本】肥後銀行は開発した二酸化炭素(CO2)排出量算定システム「炭削(たんさく)くん」を熊本県荒尾市に提供した。

対象地域は、北海道から熊本県まで全国11都道府県で、JAFの充電サービスカーの配備状況に応じて順次、対象地域を広げる。

TSMCと連携、安定供給 ―台湾積体電路製造(TSMC)の子会社、JASM(熊本県菊陽町)と製造委託で連携します。 ...

第一生命保険と丸紅は2023年に、両社合計で約100億円を投じて佐賀県鳥栖市の物流施設の開発事業に着手した実績などがある。第一生命保険が初めて九州地方の物流施設に投資した案件で、丸紅との連携により熊本...

九州では長崎県沖の洋上風力開発や熊本県の半導体産業向けの装置・材料供給と商機が膨らんでいる。

ソニーグループが熊本県合志市に建設する画像センサーの新工場の隣接地に、新たに約10万平方メートルの土地を取得したことが分かった。... 新工場の立地エリアは、ソニーG傘下で画像セン...

日立造、代替燃料向け増強 反応器・タンク生産体制整備 (2024/6/3 機械・ロボット・航空機1)

舶用エンジンの製造拠点でもある有明工場(熊本県長洲町)でプレス機を増設するほか、受注実績のある舶用に加えて陸用の燃料貯蔵タンクへの参入も検討する。... その中で、これまで中国からの輸...

インタビュー/レント社長・岡田朗氏 独自商品が成長の源泉 (2024/6/3 機械・ロボット・航空機2)

現在までに熊本県と北海道のレンタル会社と業務提携しており、当社の強みである電設機材など得意商品を提供していく。

また、熊本県菊池市に建設中の炭化ケイ素(SiC)パワー半導体の工場新棟の竣工を前倒しし、25年9月にすることも発表した。

地政学リスクなどでサプライチェーン(供給網)を見直す動きが世界的に活発化する中、台湾積体電路製造(TSMC)が熊本県に工場を建設するなど、日本も投資先としての魅力が高ま...

新役員/TOPPANエッジ 執行役員・田村潤氏ほか (2024/5/28 電機・電子部品・情報・通信1)

熊本県出身。... 神奈川県出身。

THIS WEEK (2024/5/27 総合2)

27日(月) 大安 ■政治・経済 ▽日銀の国際コンファランス(28日まで) ▽3月の景気動向指数改定値&#...

熊本県出身。... 石川県出身。... 埼玉県出身。

全国への波及効果も分析する手法を採用し、福岡県と熊本県にそれぞれ半導体産業を集積させた30年までの効果を比較した。 熊本県に集積させると、県内の人的資本が大幅に増...

JCU、今期設備投資7倍に 熊本での半導体向け薬品増強 (2024/5/23 素材・建設・環境・エネルギー1)

今秋に着工し、25年末ごろに完成予定の熊本事業所(熊本県益城町)に設備投資額の大半を投じる。... 同事業所は製造拠点としては新潟県上越市の生産本部、研究開発拠点としては川崎市の総合研...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン