電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

9,969件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

研究・開発の中核拠点である枇杷島製作所(愛知県清須市)には顧客からの視察依頼が増えるなど、事業所の脱炭素化ニーズが高まっている。... (八家宏太) ...

「がん糖代謝が可視化でき、治療直後に効果が細胞採取なしに分かる」と松尾政之副拠点長(岐阜大大学院医学系研究科教授)は説く。 ... ただ関連の研究者が一定数いて量子現...

(次回は日本国際問題研究所客員研究員〈現代中国研究家〉の津上俊哉氏です) 【略歴】ふかがわ・ゆきこ 早大政経卒、日本貿易振興機構などを経て、米エール大大学院修...

移動体験で幸福・健康実現 マツダ、弘前大と共同研究 (2024/6/13 自動車・モビリティー)

研究期間は2024―26年度の3年間を予定。... 4月に共同研究講座「移動体験ウエルビーイング研究講座」を開設した。講座には弘前大大学院医学研究科の教員やマツダ技術研究所の研究員らが参加する。

戸塚重量が埼玉大学大学院理工学研究科の琴坂信哉准教授と開発した旋回式電動ローラーは、約15トンまでの重量物を運べる。

本庶氏はもともと免疫の研究者であった。... ところが、がんを重点的に研究していた製薬企業は、過去の研究結果からがん免疫に懐疑的であり、本庶氏の提案を受け入れなかった。... E&K ...

堀場・京大、助成5テーマ採択 分析・計測研究 (2024/6/12 機械・ロボット・航空機2)

【京都】堀場製作所と京都大学は、京大内で共同研究テーマを公募する「HONMAMON(ほんまもん)共創研究」の研究助成テーマ5件を採択した。... 採択テーマの研究は、堀場グループの研究...

山形大が2025年4月に設置予定の大学院理工学研究科博士前期課程「数理情報システム専攻」(仮称)で相互の連携により実践的な教育研究に取り組む。... 今回の連携ではインターンシップ&#...

横顔/日本粉体工業技術協会会長に就任した角井寿雄氏 (2024/6/11 機械・ロボット・航空機1)

ライオン時代は研究開発部門を中心に国際事業にも携わった。... 04年東京農工大院生物システム応用科学研究科博士修了。

ニュース拡大鏡/電報事業規制見直し議論 SMS普及で利用激減 (2024/6/11 電機・電子部品・情報・通信2)

作業部会の構成員を務める横浜国立大学大学院国際社会科学研究院の高橋賢教授は「現在の規律を維持するかしないかというゼロイチの議論をしても良いのではないか」と発言。名古屋大学大学院法学研究科の林秀弥教授も...

さあ出番/三菱造船社長・上田伸氏 エンジ拡大、2本柱に (2024/6/6 機械・ロボット・航空機1)

(八家宏太) 【略歴】うえだ・しん 96年(平8)東大院工学系研究科修士修了、同年三菱重工業入社。

新役員/UBE 執行役員・吉田洋一氏ほか (2024/6/6 素材・建設・環境・エネルギー1)

■執行役員研究開発本部長 吉田洋一氏 【横顔】研究畑を歩み、農薬からポリマー、生体触媒など専攻分野にとらわれない柔軟なテーマを経験。入社後は農薬研究に携わるが事業撤退。......

スチールプランテックと東北大、水素還元鉄の溶解方法を研究 (2024/6/6 素材・建設・環境・エネルギー2)

【横浜】スチールプランテック(横浜市西区、若原啓司社長)は、東北大学大学院環境科学研究科の村上太一教授と水素還元で製造される製鉄原料、還元鉄(DRI)の溶解方法について...

一橋大、22日に創立150周年記念シンポ (2024/6/6 科学技術・大学2)

問い合わせは同大社会学研究科、ソーシャル・データサイエンス研究科(042・580・8213)へ。

新役員/レンゴー 執行役員・佐田年伸氏ほか (2024/6/5 素材・建設・環境・エネルギー1)

【略歴】さとう・せいこ=90年(平2)岩手大人文社会科卒、同年レンゴー入社。... 【略歴】まえだ・たもつ=93年(平5)宇都宮大院農学研究科修士修了、...

24年度はセンター開設後を見据えて研究会の活動を発展させていく方針で、研究会の中から参加を呼びかけて具体的な研究開発プロジェクトを立ち上げる予定とのことである。 ... NTTデータ...

ヒロセ財団、新規37人に奨学金 (2024/6/5 電機・電子部品・情報・通信1)

支給期間は原則1年間だが、毎年度末の審査を経て所属する学部、研究科の標準年限まで継続する。

さらに近年では、どんなに研究を重ねても、触媒の性能が燃料電池の理論限界には遠く及ばずに頭打ちになってしまうという問題も出てきている。... この研究活動は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(...

新役員/日本冶金工業 執行役員・小池千尋氏ほか (2024/6/4 素材・建設・環境・エネルギー1)

【略歴】あかさか・まさゆき=93年(平5)東北大院工学研究科金属工学専攻修士修了、同年日本冶金工業入社。

常に新しいものを探したい気質で研究開発畑が長く、全事業に精通する。... 17年岡山大院自然科学研究科博士修了。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン