電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

188件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

海洋研究開発機構の利根川貴志主任研究員と荒木英一郎上席研究員は、海底光ファイバーケーブルでの津波伝播観測に成功した。... 現在、研究目的で使える海底光ケーブルは5本程度だが、使わ...

NTTは通信ケーブルを通す地下パイプや電柱を介さずに、路面の溝に敷設可能な光ファイバーケーブルを開発した。... 従来比で作業時間を5分の1程度に削減できることから、自動運転用イン...

電線4社の通期見通し、全社が増収営業増益 生成AI関連伸長 (2024/5/15 電機・電子部品・情報・通信1)

焦点は情報通信で、顧客が投資を抑制している。... 古河電気工業は24年3月期に苦戦を強いられた光ファイバーケーブルなどの情報通信ソリューション事業が「25年3月期下期から回復基調が鮮明になる」...

折り曲げ耐久数千万回 太陽ケーブルテック(大阪市北区、谷口明広社長)は、ロボットや工場自動化(FA)設備向けの特殊ケーブルを製造販...

この設備の設置には全国に電柱約1186万本、通信ケーブルを通す地下パイプ(管路)約62万キロメートルなどNTT東西が持つ線路敷設基盤が欠かせない。... 電柱などの通信関連設備は、電力...

NTT東日本とNTT西日本は、日本電信電話公社時代の独占体制で全国に整備された電柱約1186万本、通信ケーブルを通す地下パイプ(管路)約62万キロメートルなどの線路敷設基盤を引き継ぎ、...

彼らは、一様に「センサーなどの機器を装置に簡単に取り付けたい」「その機器からの情報を長い通信ケーブルでオフィスまで引き、そこで監視・操作したい」という要望を持っていた。... この働き方の違いが、「現...

防災産業展2024/紙上プレビュー(2) (2024/2/12 生活インフラ・医療・くらし)

【NTT東日本/DX・ITで自治体に対策提案】 NTT東日本は、電柱や通信ケーブルなど地域の通信インフラを守り続けてきた知見を生かした「総合防災コンサルティング活動」に関す...

株総量規制も維持必要 KDDIの岸田隆司執行役員渉外・広報本部長はNTT法見直しについて、国民負担で構築した通信局舎約7000棟や通信ケーブルなど“特別な資産”を持つNTTの特殊性を...

東朋テクノ、通信装置の新機種投入 IoT機器の追加容易に (2024/1/10 機械・ロボット・航空機)

従来の規格に比べて長距離通信が可能で、通信チャンネルを分けられるため混線の心配がない。機械にIoT(モノのインターネット)機器を追加したい場合に、既設のケーブル線を通信ケーブルとして使...

シンカー、ロボハンド用AIセンサー出荷 透明物も認識 (2023/9/25 機械・ロボット・航空機2)

システム価格はセンサーとAI基板、通信ケーブルのセットで24万2000円。

ニュース拡大鏡/NTTが通信インフラ分離案 求められる公正競争環境 (2023/9/21 電機・電子部品・情報・通信1)

KDDIの高橋社長はNTTが全国に持つ局舎約7000ビル、電柱約1186万本、通信ケーブルを通す地下パイプ(管路)約62万キロメートルをこう評し、「我々はボトルネック設備と定義している...

東芝が多機能画像センサー発売 検知範囲44%拡大、効果的に省エネ (2023/9/6 電機・電子部品・情報・通信1)

電源や通信ケーブルの配線のコストや作業時間の低減が期待できるほか、保守点検の手間も削減可能となる。 ... また、USB2・0を拡張インターフェースに採用しており...

株式上場ニューフェース/ワカ製作所 ミリ波帯製品、衛星に供給 (2023/8/15 中小・ベンチャー・中小政策)

◇東京プロマーケット◇ ワカ製作所は高周波向け通信ケーブルをつなぐコネクター部品などの製造と販売を主力とする。... ローカル第5世代通信(5G)や6Gの通信基地局、...

電線4社の通期予想、3社が増収営業増益 車用組み電線の需要復調 (2023/5/18 電機・電子部品・情報・通信1)

ただ、ワイヤハーネスや光ファイバーケーブルの足元の動きは鈍い。... 半面、好調だったDC用の通信ケーブルが上期に停滞する。... 井上治社長は「通信は米国IT企業の人員削減や、部品不足に備えかなり増...

センサー基板のほか、AI基板や通信ケーブルなどで構成する。

高千穂交易、独ハーティングのコネクター製品販売開始 (2023/1/12 電機・電子部品・情報・通信2)

ハーティング製品の取り扱いで品ぞろえを拡充し、通信ケーブルやコネクター事業を強化する。

旭光通信システム(川崎市高津区、酒井元晴社長)が開発した「触れないインターホン」だ。... 同社は通信ケーブル1本で約20キロメートルの長距離通話ができ、電話機を40台つなげての同時通...

提携事業者と早期復旧 NTT東日本が、通信設備の「不安全状態早期解消」に向け、ケーブル通信事業者やKDDIとの提携を進めている。通信ケーブルが切断している状態などを発見した場合、一時...

NTT東日本が、通信設備の「不安全状態早期解消」に向け、ケーブル通信事業者やKDDIとの提携を進めている。通信ケーブルが切断している状態などを発見した場合、一時改修措置を実施する。... 安...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン