電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,724件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

【広島】三菱重工マシナリーテクノロジー(広島市西区、日詰真一社長)は、資材置き場(ピット)などの保管資材量を3次元(3D)レーザース...

三菱重工、タイに水素混焼技術の導入検討 (2024/6/13 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工業はタイ電力公社(EGAT)と、タイ国内のガスタービン発電設備向け燃料への水素混焼技術の導入について調査・検討を進めることで合意した。まずはEGATの発電所で水素混焼試験に取り...

ドリンボは川崎重工の自走式ロボット「TRanbo―7(トランボ・セブン)」に、基板搬送用治具を取り付けた初のパッケージ商品。

三菱重工サーマル、欧に電動冷凍ユニット 中小型配送車向け (2024/6/12 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工サーマルシステムズ(東京都千代田区、伊藤喜啓社長)は、中小型トラックなどに搭載可能な薄型電動式輸送用冷凍ユニットを欧州で販売開始した。

MHIET、水素専燃エンジン実証 6気筒で高出力 (2024/6/4 機械・ロボット・航空機1)

三菱重工エンジン&ターボチャージャ(MHIET、相模原市中央区、古殿通義社長)は、水素のみを燃やす水素専燃の6気筒500キロワット級エンジン発電システムの実...

板をスライドするテレスコ式の伸縮構造を採用し、三菱重工が開発した。

三菱重工が新中計、エネ・防衛に6500億円投資 (2024/5/29 機械・ロボット・航空機1)

「事業成長と収益力のさらなる強化を両立させて三菱重工グループを発展させていきたい」。

三菱重工マリンマシナリ(長崎市、松永勝秀社長)は、舶用ターボチャージャー(過給機)の生産性向上のため、本社工場の老朽化設備を更新する。... 三菱重...

三菱重工、ベルギーで高炉CO2回収実証 (2024/5/27 機械・ロボット・航空機2)

三菱重工とアルセロール・ミタルは同技術の製鉄プラントへの有効性を実証し、実装に向けた最適化設計検討を行う。... 4社は、三菱重工と関西電力が共同開発したCO2回収技術を用いた複数年にわたる共同実証試...

現在は国内大手の重工や電機メーカー、電力会社と取引する。

三菱重工業、核融合炉向け追加受注 外側垂直ターゲット12基 (2024/5/23 機械・ロボット・航空機2)

21年に受注済みの6基に続いて新たに12基を受注したことで、全54基のうちQSTが発注済みの18基の製作を三菱重工が担う。

19年三菱重工マリンマシナリ執行役員、23年取締役。

三菱重工の通期見通し、事業益23%増 航空など堅調 (2024/5/9 機械・ロボット・航空機1)

三菱重工業が8日発表した2025年3月期連結業績(国際会計基準)は、事業利益が前期比23・9%増の3500億円を見込む。ガスタービンや航空機エンジンなどの事...

三菱重工、千代化にCO2回収技術を供与 (2024/5/8 機械・ロボット・航空機)

同契約に基づいて、国内向けCO2回収プロジェクトを対象に、三菱重工が関西電力と共同開発したCO2回収技術の「KM CDR Process」と「Advanced KM C...

日本航空(JAL)と三菱重工業は7日、飛行中に被雷する可能性が高い位置を高精度に予測する技術を開発したと発表した。同技術を基にした被雷回避判断支援サービス「ライラッ...

三菱重工がベトナム現法 ホーチミンは支店に (2024/5/6 機械・ロボット・航空機)

これまでホーチミンやハノイの三つの事務所が担っていた役割を引き継ぐとともに、同国での三菱重工グループのワンストップ拠点として各種技術・製品の営業サービス活動を含めた機能強化を図る。

MHIEC、茨城・神栖市のゴミ処理場本格稼働 (2024/5/3 機械・ロボット・航空機)

三菱重工環境・化学エンジニアリング(MHIEC、横浜市西区、野口能弘社長)は、茨城県の鹿島地方事務組合から受注した可燃廃棄物処理施設「鹿島共同可燃ごみクリーンセンタ...

県内企業が重工大手との直接取引を実現できるよう設備投資や研究開発を後押しする補助金制度は継続を決めた。... 三菱重工航空エンジン(MHIAEL、愛知県小牧市)は、長崎工場(長...

三菱重工、タイの天然ガス火力発電所 7系列目稼働 (2024/4/29 機械・ロボット・航空機)

三菱重工業はタイの発電事業者のガルフ・エナジー・デベロップメントと三井物産の合弁会社がラヨーン県で進める天然ガス火力発電所(写真)の建設プロジェクトで、全4系列の設...

三菱重工はアンモニア製造など国内外で多数の化学プラントの納入実績と、アンモニアと水素のハンドリング技術に関する知見を生かす。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン