電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,369件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

TPSカードは紙製かんばんなどの再利用が可能で、ICタグを内蔵することによってカード本体に情報も書き込める。

8月にマスタープラン 【福島】福島県大玉村は、国道4号沿道への新工業団地整備や東北自動車道のスマートインターチェンジ(IC)誘致、地域振興施設の拡張などを盛り込んだ都...

サーバー向けのICパッケージ基板を手がけるイビデンはAIサーバー向けの需要を見据え、生産能力を引き上げている。... ICパッケージ基板のほかにも、アルミ電解コンデンサーを主力とする日本ケミコンもAI...

JR東、「スイカ」利用拡大 ID統合で生活向け拡充 (2024/6/5 生活インフラ・医療・くらし1)

JR東日本は4日、交通系ICカード「スイカ」の情報基盤を進化し、生活サービス分野での利用拡大を図る中長期戦略を発表した。

サンケン電気は白物家電のファンモーターを駆動するのに使う集積回路(IC)「SX68127MA」と「SX68128MA=写真」の量産を始めた。薄型のパッケージ...

JR東・マルハニチロ・東大、“未来の魚食”で連携 (2024/6/3 生活インフラ・医療・くらし)

健康データの収集にはJR東の交通系ICカード「Suica(スイカ)」の仕組みの活用を検討し、「スイカのデバイスを進化させたい」(JR東の喜勢陽一社長)とする。 ...

しなの鉄道(長野県上田市)の交通系ICカード「Suica(スイカ)」導入検討について触れた。

新機種「ロボカットα―C800iC=写真」は、オプション仕様の場合に最大幅1250ミリ×奥行き1020ミリ×高さ500ミリメートルのワークの加工に対応する。

新役員/TOPPANエッジ 執行役員・田村潤氏ほか (2024/5/28 電機・電子部品・情報・通信1)

■執行役員西日本営業統括本部長 堀守氏 【横顔】21年間ICカード・IoT(モノのインターネット)製品の販売促進に取り組んだ後、九州・沖縄地区で営業を経験。

丸紅情報システムズ、顔認証で出欠席管理 学生の「代返」防ぐ (2024/5/28 電機・電子部品・情報・通信2)

現在主流のICカードによる出席管理に比べ、本人以外の学生による「代返」の防止や教職員の業務効率化、学生の手間軽減が期待できる。

宇都宮LRT、利用者が最多 (2024/5/22 東日本)

小児用交通系ICカードの配布や、高齢者の外出支援事業により外出利用も増えた。

日本ケミコン、車載に700万画素カメラ 30年度モジュール量産 (2024/5/22 電機・電子部品・情報・通信2)

バレンズセミコンダクターの集積回路(IC)を用い、日本ケミコンがカメラモジュールを開発。

中興化成が貼れる輻射放熱シート 電子機器用 (2024/5/21 素材・建設・環境・エネルギー1)

ICチップやダイオード、電子機器に貼り付けることによる冷却用途を見込む。

プレモ、チップ間ワイヤレス接続 基板配線の面積縮小 (2024/5/20 電機・電子部品・情報・通信)

また、センサーやメモリー、電源ICなどのメーカーにワイヤレス接続技術を活用してもらうことも目指す。

日清紡マイクロデバイス(東京都中央区、吉岡圭一社長)は、リチウムイオン電池(LiB)向けの保護集積回路(IC)「NB7120シリーズ...

ファイルいい話/アイコム、アマチュア無線の入門機に本格的機能 (2024/5/16 電機・電子部品・情報・通信1)

アイコムのアマチュア無線機「IC-7300」が国内外の愛好家から支持を集めている。

旭化成、横浜に新拠点 半導体・電子部品の技術開発 (2024/5/15 素材・建設・環境・エネルギー2)

新拠点では化合物半導体技術などを特徴とするさまざまなセンシングデバイスや高度な集積回路(IC)の製品開発・設計・研究開発を手がける。

世界半導体市場統計(WSTS)が23年11月末に発表した半導体市場予測によると、24年の集積回路(IC)市場は前年比15・5%増の4874億5400万ドル...

サンケン電気、大電力向けIC量産 パッケージ統合で部品点数減 (2024/5/8 電機・電子部品・情報・通信)

サンケン電気は音響・映像(AV)機器や事務機器(OA)などの大電力電源向け集積回路(IC)「SSC4S913=写真」の量産を...

ミツミ電機、端末電池用保護ICを拡充 温度検知し充電制御 (2024/5/8 電機・電子部品・情報・通信)

ICチップを載せるフレームを指す「タブ」がある製品と、タブがない製品を用意した。... 保護ICは保護回路基板に搭載し、電池の正極と負極につないで使う。保護ICを用いることで電池への負荷を減らし、端末...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン