電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

550件中、20ページ目 381〜400件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

【名大など、地表の温度を測定】 中部地区では、名古屋大学と大同大学、三菱重工業の協力企業でつくる団体「MASTT」の3者が、超小型衛星「ChubuSat―1(金シャチ1号&#...

九州工業大学は、マレーシアのマレーシアプトラ大学内に、2013年度中をめどに九州工大の学位が取得できる新キャンパスを開校する。... 当面は数十人規模の大学院生を送るが、将来は学部生にもサマースクール...

【福岡】九州工業大学と福岡工業大学は1日、金型技術に関する連携協定を結んだ。... 全国で同様のセンターを持つ大学は両校を含め4校。一方で北部九州地区には自動車メーカー4社の製造拠点が立地。 ...

フジコー(北九州市戸畑区、山本厚生社長、093・871・3724)の光触媒技術が、病院など集団感染の恐れがある施設への導入が増えている。... 九州工業大学などとの共同研究で、酸化チタ...

九州経済産業局が音頭を取り、九州運輸局や九州地方整備局と連携して同研究会を運営する。... 九州においても九州大学による洋上風力発電や九州工業大学による潮流発電、佐賀大学による海洋温度差発電などの取り...

【北九州】九州工業大学は高電圧技術の実証衛星「鳳龍弐号(ほうりゅうにごう)=写真」を完成した。

開発は名古屋大学、大同大学、三菱重工業の協力企業が担当する。... 【九州工業大学大学院教授・趙孟佑氏「国際標準化で投資呼び込む」】 経済産業省や日本航空宇宙工業...

エネルギー、新材料、情報の3分野を対象に研究の独創性に重点を置く「一般研究助成」(助成金200万円)には、75件の応募から「新規ポルフィリン金属錯体の光エネルギー変換触媒への利用」をテ...

【北九州】九州工業大学は5日、山口フィナンシャルグループ(FG)と連携協定を結んだ。... 九州工大の技術シーズと同グループ傘下の取引先とマッチングさせる。... 協定は山口FGと、傘...

【北九州】フジコー(北九州市戸畑区、山本厚生社長、093・871・3724)は、光触媒を利用した小型空気清浄機「MaSSC(マスク)クリーン=写真」を開発、3月...

東京大学、JX日鉱日石エネルギー、ソニー、東レ、アイシン精機は23日、安くて軽い次世代太陽電池として普及が期待されている有機太陽電池の技術研究組合を発足した。... 技術研究組合は企業や大学をメンバー...

産業技術総合研究所、九州工業大学、北九州市は、相互連携・協力協定を10日に結ぶ。... 産総研が九州の自治体と連携協定を結ぶのは初めて。大学は九州大学に次いで2例目。

同研究会は九州工業大学や北九州高専などのほか、民間から金属加工業など8社が参加している。会長には水垣善夫九州工大大学院教授が就任する予定。

こうした中、高田工業所や岡野バルブ製造などの中堅上場企業は独自の人材育成策を進め、若手社員の高度技術習得を強化している。 (北九州支局長・大櫛茂成) ...

【北九州】九州工業大学は飯塚病院(福岡県飯塚市)、福岡県飯塚市と医工学連携協定を19日に結ぶ。... 九州工大が医療機関と協定を結ぶのは初めて。 ... 九州工大は情...

東京大学は12―14日に、大学宇宙工学コンソーシアム(UNISEC)、九州工業大学、北九州市と共催で、北九州市の北九州国際会議場で国際学会「2011年第3回超小型衛星シンポジウム」を開...

九州工業大学の岸根順一郎准教授らはロシアのウラル連邦大学と共同で、「カイラル磁性体」と呼ぶ磁性単結晶に弱い磁場をかけると、電気抵抗が無限に増大する機構を見つけた。... 今後、戸川欣彦大阪府立大学特別...

日本工業規格(JIS)準拠試験では、照度200ルクス以下で8時間後に細菌・カビ菌がほぼ死滅した。 ... モルドブロックシステムはメタルテック(福岡市中央区)、...

【北九州】RoboPlusひびきの(北九州市若松区、影山隆雄社長、093・695・3474)は、船底に付着した貝類などを除去する「船底清掃用水中ロボット」を2013年度に実用化する。....

【フォーラム始動】 北九州活性化協議会(北九州市小倉北区)が事務局となり、市内の大学や行政、企業で構成する「北九州地域産業人材育成フォーラム」が4月に発足した。......

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン