電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

840件中、20ページ目 381〜400件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

経営ひと言/有明電装・黒田睦生社長「べっ甲も本業」 (2017/1/30 中堅・中小・ベンチャー)

「伝統工芸士が加工する高級品」と自信をみせるのは、有明電装(東京都青梅市)社長の黒田睦生さん。... 都指定伝統工芸の「江戸べっ甲」を使った製品。

文化や伝統工芸品のほか、スポーツ選手の礼儀や職人気質の背景にある「間」や「道」、「和」といった価値観や感性をまとめた。

有明電装/ウミガメ甲羅を加工したランプシェード (2017/1/23 新製品フラッシュ1)

東京都認定の伝統工芸士が「江戸鼈甲」を六角形に成形。

東京の職人たちが伝統の技を生かして作り上げた工芸品を展示販売する「第60回東京都伝統工芸品展」が19日、東京都渋谷区の新宿高島屋で始まった。江戸切子や江戸押絵羽子板など東京都指定伝統工芸品40品目、江...

帝人と関西大学は12日、圧電体のポリ乳酸繊維を、日本の伝統工芸「組紐(くみひも)」状に編んだ製品を開発したと発表した。

日本の伝統工芸「組紐(くみひも)」をキーデザインに構成した。

商工中金、本店で高知県物産や観光をPR展示 (2016/12/8 中小企業・地域経済1)

日本酒をはじめとする食品、和紙、硯(すずり)といった伝統工芸品を合わせ32品目を展示。

横顔/金沢商工会議所会頭に就任した安宅建樹氏 (2016/12/7 中小企業・地域経済2)

「文化や伝統工芸などに磨きをかけ、リピーターを増やすことで新幹線効果を持続させたい」と強調する。

産業春秋/天明鋳物師の挑戦 (2016/12/1 総合1)

天明鋳物は栃木県の伝統工芸。

日本の伝統工芸品「京友禅」の柄を再現したシンク上の天板や、中心部に近づくほど熱くなる“いろり”のような電磁誘導加熱(IH)ヒーターなど、随所に日本の伝統文化を感じさせる工夫を施した。&...

商工中金、都内11店で群馬県観光PR展 (2016/11/25 中小企業・地域経済1)

食品や伝統工芸品など計74品目に加え、草津や伊香保といった県内の4大温泉の温泉街マップを展示し、観光地としての魅力をPRする。

六条麦茶のボトルデザインは合計4種あり、伝統工芸の江戸切子模様を表面に加工した。

【宇都宮】栃木県佐野市は官民を挙げて、1000年の歴史を持つ伝統工芸「天明(てんみょう)鋳物」の普及・伝承を図る。

伝統工芸品からポップカルチャーのファッションまで幅広いジャンルの商品を取りそろえた。

栃木県、あすから伝統工芸品展 (2016/10/28 中小企業・地域経済2)

栃木県は29、30の両日10時から県庁昭和館(宇都宮市)で「栃木県伝統工芸品展2016」を開く。... 伝統工芸士が「鹿沼組子」「日光彫」「烏山手すき和紙」などの製作を実演する。

同県の伝統工芸品の藍染めによる扇子やのれん、マグカップをはじめ、うどんやまんじゅうなどの食品、阿波おどりで使う法被や手ぬぐいなど計52品目を展示。... 伝統色として県外の人にもっとアピールしたい」と...

産業春秋/山形生まれのメダル (2016/10/17 総合1)

金賞のメダルは伝統工芸「山形仏壇」の職人が金箔(きんぱく)を施し、銀賞には地元の中小企業のメッキ加工技術を採用した。

寺社建具など伝統工芸の技とデザイン・機能を両立させた。

「伝統工芸などでも日本は素材へのこだわりがすごい。

商工中金、本店ロビーで香川観光物産展 (2016/9/21 中小企業・地域経済2)

「讃岐うどん」や「しょうゆ豆」といった食品、香川漆器をはじめとする伝統工芸品、高松市に本社を置くタダノが手がけるクレーンの模型など計76品目を展示。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン