電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,122件中、20ページ目 381〜400件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

日本スポーツ振興センター(JSC)は3日、2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)の工事現場を報道陣に公開した。工事は全体...

戸田建設、ARで建機配置計画 3D表示で迅速化 (2019/7/1 建設・生活・環境・エネルギー)

タブレット端末上に建機の3次元(3D)モデルと実際の工事現場の映像を重ね合わせて表示できる。 ... 安全確保の観点から自社の建設現場で使用するほか、将来は外販も検討...

騒音対策、工事現場からキャンプまで 大和(さいたま市岩槻区、塚目博之社長、048・749・8581)は、小型発電機向けの消音器「SGU―32A―A01」を開発、ユーザ...

大林組は27日、耐火被覆工事の省人化と作業環境の改善を実現する耐火被覆吹付ロボットを開発したと発表した。... 工事現場で実証実験を行い、建設技能者に比べて作業効率が3割強向上し、...

オクト、クラウド型の建築現場管理アプリ拡充 気象データ活用 (2019/6/25 電機・電子部品・情報・通信1)

オクト(東京都千代田区、稲田武夫社長、03・6831・4550)は、米IBMグループのザ・ウェザー・カンパニーの気象データを活用し、建築現場の効率化から経営改善まで一元管理できるクラウ...

日建連、女子小・中学生が現場体験 (2019/6/24 建設・生活・環境・エネルギー)

日本建設業連合会(東京都中央区、03・3553・4095)は7月23日から8月23日まで、女子小・中学生とその保護者向けに「けんせつ小町活躍現場見学会」を開く。全国19カ所の工事現場で...

アクティオ、工事現場に燃料給油サービス IoT活用 (2019/6/11 機械・ロボット・航空機2)

同サービスは、工事現場の建機や発電機に取り付けたIoT端末で燃料の残量などのデータを収集する。... 同社は現場監督に状況を確認した後、ガソリンスタンドなど燃料サプライヤーに依頼し、現場に燃料を供給す...

経営革新計画承認/東京都・51件 (2019/6/7 中小企業・地域経済1)

看取り・見守りサポートを活用した賃貸住宅の開発・事業化▽バンバンビガロ(杉並区)=メイドイン東京オリジナル小型フィギュア等の新製品開発および販売による事業拡大▽AI T...

発注者がIDを購入した茨城県の工事現場について、他社へ二重譲渡されていたことが発覚。... PCI社が7億円強で請け負っていた、岐阜県の工事現場を豪雨が襲った。現場一帯が流され、造成工事のやり直しの必...

中堅・中小へオープン化の波 IoT、AI技術の主戦場に (2019/5/1 中小・ベンチャー・中小政策)

工事現場などでヘルメットのかぶり忘れや大型トラックを検出したら警報を鳴らす。

ATOUN(アトウン、奈良市、藤本弘道社長、0742・71・1878)は23日、パワードスーツ「アトウンモデルY」2台を九州電力の送電線工事向けに納入したと発表した。九電グループの九建...

一方、輸入材は昨年秋以降に中国市況が悪化したため増加しているが、工事現場の敷板や機械の土台などの用途に限られるため国内材への影響は小さい。

エイビット、工事現場にAI警報機 作業者や周囲の画像認識 (2019/4/18 中小・ベンチャー・中小政策)

建設現場でヘルメットをかぶっていない人物や大型トラックに対して周囲に注意を促す用途を想定する。 ... エイビットで認識対象を複数学習させ、現場ではスイッチ切り替えで警報の対象を選べ...

ただ、5Gを利用するためには、競技場や工事現場、診療所など5Gを利用する場所に基地局(子局)を設置し、高度特定基地局(親局)と光ファイバーケーブルでつながなければならな...

ウェブカメラで改装工事確認 東急不などが試験運用 (2019/4/10 建設・生活・環境・エネルギー2)

東急不動産ホールディングスと東急Re・デザイン(東京都世田谷区)は、マンション専有部をリフォームする際にウェブカメラを使って外出先からでも工事状況の確認を可能にする「安心リフォームサー...

ファイルいい話/三乗工業 防音パネル (2019/4/5 中小企業・地域経済1)

当初は工事現場の防音対策として売り出したが、製造現場での導入事例が増えており、2018年度は6割強が工場向けと過半を超えた。

経営革新計画承認/東京都・31件 (2019/4/5 中小企業・地域経済1)

▽特許増毛協会(板橋区)=まつ毛増毛認定制度を活用した特許技術の全国展開▽ヴォーノテーブルコーポレーション(渋谷区)=地域の人々がゆっくりくつろげる飲食...

ダイダン、定年前の給与維持 現場技術者を65歳まで継続雇用 (2019/4/1 機械・ロボット・航空機1)

管理職や現場の専門技術職を対象に、定年前の給与水準を維持する。65歳まで継続雇用する一方で、定年時よりも給与を抑制していたが、工事現場を管理する技術者不足が深刻化しており、処遇の改善が必要と判断した。

4月から工事現場などで試験運用する。 ... 過積載を防ぎ、運送会社や工事現場の法令順守に役立つ点を訴求していく。... 4月から、道路舗装などを手がける大林道路の工事現場で、大煌工...

北原ICT推進室長は「ノウハウがたまっており、要素技術は難しくない」とする一方、「工事現場に安全を含め、自動化技術をどうフィットさせるかが今後の課題」(同)と認識する。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン