電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

351件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

TDK、業界初の10BASE―T1S対応 車載向けコモンモードフィルター (2023/2/8 電機・電子部品・情報・通信1)

車載イーサネットの新規格「10BASE―T1S」に対応し、毎秒10メガビット(メガは100万)の通信でのノイズを除去する。

【横浜】ハーティング(横浜市港北区、能方研爾社長)は、産業用イーサネットの小型インターフェース「ixインダストリアル」を備えた防塵(じん)・防水ワンタッチ式コ...

一般的な通信方式「イーサネットUDP/IP」を採用し、ロボットハンドと制御基板を接続する。

光イーサネットの伝送速度は800ギガビットに向けて開発が進んでおり、高速化技術が求められていた。

安川電、リモートI/O機器に新モデル 最大64接続 (2022/7/28 機械・ロボット・航空機)

通信ネットワーク「メカトロリンク」や「イーサネット/IP」などに対応する。

インターネットマルチフィード(東京都千代田区、鈴木幸一社長)は、インターネットイニシアティブ(IIJ)、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)...

車内で静電気吸収、回路誤作動やIC故障防ぐ TDKが電子部品 (2022/4/20 電機・電子部品・情報・通信2)

このためECU同士を接続するのにイーサネット通信を利用することで、ワイヤハーネス(組み電線)の重量を抑える動きが拡大しつつある。

アマダプレス、プレス・搬送高速化 一体型ライン拡充 (2022/4/12 機械・ロボット・航空機2)

今回、高速の産業用イーサネットを介してプレス機とロボットがそれぞれの位置を把握し、スライド動作が完了する前にワークを供給、取り出すことで、各プレス機が異なるタイミングで波を打つように動作する「WAVE...

2022国際ロボット展/紙上プレビュー(9) (2022/3/3 機械・ロボット・航空機1)

フエニックス・コンタクト/通信と同時給電 非接触カプラ フエニックス・コンタクト(横浜市港北区)は、イーサネット通信と...

東陽テクニカ、パケット解析システムを海外で拡販 (2022/2/1 機械・ロボット・航空機2)

主要なイーサネット規格に対応し、国内外の通信会社、金融、官公庁を中心に多くの引き合いがある。

上位制御機器からイーサネットやIP経由で、直接運転データを実行することもできる。

ロボ・工作機械連携進む 制御器1つで簡単操作 (2022/1/5 機械・ロボット・航空機2)

イーサネットなどのLANケーブルで、CNCとロボットコントローラーを接続。... 三菱電機のダイレクト・ロボット・コントロールではロボットコントローラーからイーサネット経由でCNCに直接つながるため、...

オムロン、コードリーダー検査7倍速 トレーサビリティー用途想定 (2021/12/2 電機・電子部品・情報・通信1)

新製品「V440―Fシリーズ」は、小型筐体に加え、産業用ネットワークの「イーサネット」ケーブルをつなぐだけと省配線で電源供給・ネットワーク接続が可能。

スマートファクトリーJapan2021/紙上プレビュー(中) (2021/11/23 電機・電子部品・情報・通信)

フエニックス・コンタクト/非接触カプラ 通信・給電同時に フエニックス・コンタクト(横浜市港北区)は、イーサネット通信と給電を同時に行う非接触カプラ...

堀場製作所、1分でTOC測定 独社買収第1弾製品 (2021/11/11 機械・ロボット・航空機1)

スマートファクトリー化が進む工場などで使われる通信規格「イーサネット」などに対応した。

不二越、油圧アンプを「イーサネット/IP」対応に 来月から (2021/10/25 機械・ロボット・航空機2)

不二越は11月から油圧機器を制御するデジタルコントロールアンプを産業用ネットワークの「イーサネット/IP」と接続可能にする。... イーサネット/IP対応の「ERD―20=...

精電舎電子、超音波溶着機を中・大型化 車・家電向け照準 (2021/8/31 電機・電子部品・情報・通信)

精電舎電子工業(東京都荒川区、松岸則彰社長)は、産業用イーサネットに対応した超音波溶着機「SONOPET JIIシリーズ」で、中型と大型タイプをラインアップに追加した。

イーサネットや無線域内情報通信網(LAN)などの通信インターフェースを備える。

ファナック、軽切削向け最新機 加工時間10%短縮 (2021/6/22 機械・ロボット・航空機1)

また多機能イーサネットを採用することで、各種ネットワーク機能に標準で対応する。

その上で、セルラー系LPWA(省電力広域無線通信)やPoE(イーサネットによる給電)など独自インターフェースを標準実装した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン