電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

51件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.027秒)

【岐阜】高砂工業(岐阜県土岐市、鈴木達也社長、0572・59・1234)は、短時間の浸炭処理を実現したバッチ式真空浸炭炉を完成した。... 新型真空浸炭炉「TVC」は真空状態で金属表面...

【名古屋】大同特殊鋼は16日、ユニバンスから熱処理に使う真空浸炭炉「モジュールサーモ」を受注したと発表した。... ユニバンスは老朽化した従来のガス浸炭炉から切り替え、品質向上や生産の効率化につなげる...

真空浸炭炉は、変速機部品の熱処理で主流のガス浸炭炉に比べて高温で早く処理でき、不純物が入りにくいため品質面でも優れている。... 同社はガス浸炭炉を54年に製作開始し1000基以上の納入実績がある。....

化学気相成長(CVD)コーティング装置やプラズマ窒化装置を既存工場から移設するほか、初めてプラズマ浸炭処理装置を導入。ガス浸炭で難しいステンレスやチタンなどの処理にも対応する。

新規設備は既存工場棟に真空炉2基を追加するほか、新工場棟にガス浸炭炉や連続炉、連続ガス軟炉を導入する。

【東大阪】國友熱工(大阪府東大阪市、坪田輝一社長、06・6788・1217)は、9月をめどに竜王工場(滋賀県竜王町)で、新型のガス浸炭窒化処理ラインを稼働する。... ...

國友熱工は同じく大阪シティ信用金庫からも同額の融資を受け、これらの資金で竜王工場(滋賀県竜王町)に2014年9月中をめどに新型ガス浸炭窒化処理ラインを稼働、自動車部品や特殊な減速機部品...

現在、熱処理に用いるガス浸炭技術は大気中で行う方法が主流だが、真空中で処理できるような技術の開発にも取り組んでいる。真空浸炭は通常800度―900度Cの加熱温度を1000度Cまで上げられるため、処理時...

オリエンタルエンヂニアリング(東京都荒川区、河田一喜社長、03・3802・4311)は、二つの油槽を備えた多機能型ガス浸炭窒化炉(写真)の受注を始めた。温度の異なる焼き...

オリエンタルエンヂニアリングは、ガス浸炭炉用の固体電解質式酸素センサーを開発した。... 同社製のガス、センサー制御システムと組み合わて炉内雰囲気を精密管理し、高品位に熱処理できる。 ...

熱処理のデパートにふさわしく、無酸素高周波焼き入れ、炎焼き入れ、ガス浸炭・浸炭窒化・真空浸炭、マルクエンチなどさまざま。

同工場には、すでにバッチ型のガス浸炭炉が7基ある。

一部の電気炉をガス炉に取り換えたほか、主な炉には電力量計を付け、計測もしていた。... 同社は真空炉、ガス浸炭炉など電気炉12台を365日、24時間体制で稼働させている。

ホンダの浜松製作所(浜松市中区)ではギア部品の熱処理設備の一部を従来のガス浸炭炉から、電熱による真空浸炭炉に変更。... またガス浸炭炉は休日も炉温や炉内雰囲気を保持するために止められ...

大型部品を高効率で熱処理できる大型ガス浸炭炉、エアコン用コンプレッサー部品向けなどの窒化炉、クロムナイトライド(CrN)とダイヤモンドライクカーボン(DLC)の処理をで...

【奈良】光洋サーモシステム(奈良県天理市、藤本彰社長、0743・64・0981)は、省エネルギー型の連続ガス浸炭炉(写真)を発売した。... 熱処理対象物、治具、雰囲気...

現在はガス浸炭と真空浸炭を各3ラインを稼働させているが、約10億円を投じて真空浸炭炉を1基増設する。... しかしガス浸炭は炉内雰囲気を保つために大量のガス噴入が必要で、起動に24時間以上かかる。.....

農機具や建設機械部品の熱処理受注が増加していることを受け、1億4000万円を投じて高周波焼入装置2台とガス浸炭炉1台を導入する。... ガス浸炭炉は東洋炉工業(堺市美原区)製で、6月に...

自動車部品の浸炭焼入加工に使う連続浸炭炉。大同特殊鋼が開発した浸炭ガス適時適量制御式真空浸炭炉「モジュールサーモ」は、一般的な連続式のガス浸炭炉(連続浸炭炉)に比べてエネルギー使用量を...

国内最大級の幅4×深さ2メートルのピット型ガス浸炭炉を、兵庫県高砂市の高砂第二工場に新設。... ユーザーから3メートルを超える大型ギアの浸炭処理を求める声が高まってきたため、大型炉の新設を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン