電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

63件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

サイバー攻撃に備え IPA、管理人材育成講座を開講 (2019/10/4 電機・電子部品・情報・通信2)

セキュリティー対策を現場主導型で立案・実行する管理監督者に向けて、全7コースをそろえた。... IPAは、産業サイバーセキュリティセンターで2年半、OTとITの両方のスキルを備えたセキュリティー人材を...

セキュリティー上の懸念を払拭(ふっしょく)するため、専門の委員会を設置し、19年度中に実証をしながら管理基準を策定する。... 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC...

マクニカネット、IPAに光トランシーバー提供 (2019/6/20 電機・電子部品・情報・通信2)

IPAの産業サイバーセキュリティーセンターの調査分析事業基盤強化が目的。 ... IPAは産業サイバーセキュリティーセンター内のサイバー技術研究室で調査分析基盤を内製しており、基盤の...

政府のサイバーセキュリティ戦略本部が民間関係者らと構成する「重要インフラ専門調査会」で、「安全基準等策定指針」の改定案を示す一方、情報共有体制の強化を訴えた。改定案ではインフラ事業者の持つ重要情報は海...

内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、中小企業や民間非営利団体(NPO)向けに情報セキュリティーの要点を解説したハンドブックを策定、ウェブサイトで公開した。....

政府は、官民で構成する「サイバーセキュリティ協議会」を設置した。... 同協議会は改正サイバーセキュリティ基本法に基づき発足。サイバーセキュリティ戦略本部長である菅義偉官房長官らで構成し、事務局は内閣...

サイバーセキュリティー、世界で共通基準を ファーウェイ副会長 (2019/3/7 電機・電子部品・情報・通信1)

【ブリュッセル=ロイター時事】中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の胡厚崑副会長は5日、各国政府や通信業界、規制当局が連携してサイバーセキュリティーに関する共通基準を策定...

トレンドマイクロ、NISCと連携 サイバー分野の脅威情報提供 (2019/3/5 電機・電子部品・情報・通信1)

トレンドマイクロは、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)にサイバーセキュリティー分野の脅威情報などを提供し、サイバーセキュリティ対処調整センターの連携・協力を行うことで基本合意...

ICT世界の潮流PART6(12)セキュリティー分野での先端技術の関わり(下) (2018/10/5 電機・電子部品・情報・通信1)

見学したベングリオン空港では、3年前にサイバーフィジカル攻撃に備えてITとOTの両部門の管理システムを統合し、人工知能(AI)によるリアルタイム検知を取り入れた先進的なセキュリティーオ...

ICT世界の潮流PART6(11)セキュリティー分野での先端技術の関わり(上) (2018/9/28 電機・電子部品・情報・通信1)

【強国を訪問】 サイバーセキュリティー分野において人工知能(AI)などの先端技術はどのように利用されているのか。現状を知るため、6月にサイバーセキュリティー強国と言わ...

IPA、社会基盤センター新設 デジタル時代の変革支援 (2018/6/8 電機・電子部品・情報・通信1)

中核事業であるソフトウェア高信頼化センター(SEC)や国際標準推進センター、IT人材育成部門の一部を統合し、企業からの出向を含め総勢335人体制で発足する。... 新体制は社会基盤セン...

現在の政府の体制は、内閣官房IT総合戦略室や内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)、内閣府知的財産戦略推進事務局、総務省、経済産業省、文部科学省などにより「類似の政策が統合されな...

共同警告は、米国の連邦捜査局(FBI)と国土安全保障省、英国の国家サイバーセキュリティーセンターが連名で発表。

英国の国家犯罪対策庁(NCA)で国家サイバー犯罪局長などを歴任したサイバーセキュリティーの専門家、ジェイミー・サウンダーズ氏は、都内で開かれたサ...

そこで、制御システムを含むサイバーセキュリティーに対する経営者の考え方について記載し、本連載のまとめとしたい。 「企業経営のためのサイバーセキュリティの考え方」(内閣サイバー...

狙われる制御系システム(5)業界動向−ビル・鉄道 (2017/12/1 電機・電子部品・情報・通信2)

国土交通省は内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が策定した指針に基づき、「鉄道分野における情報セキュリティ確保に関わる安全ガイドライン」を発行している。... サイバーセキュリ...

狙われる制御系システム(3)業界動向−ガス・自動車 (2017/11/10 電機・電子部品・情報・通信2)

■有事の情報共有、最優先■ ガス事業では、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が策定する「重要インフラの情報セキュリティ対策に係る行動計画」においてセキュリテ...

狙われる制御系システム(2)サイバーセキュリティ対策のポイント (2017/10/27 電機・電子部品・情報・通信2)

制御システムは、サイバーセキュリティーの脅威とは無縁と考えられていた。... 以上を踏まえ、制御システムのサイバーセキュリティー対策におけるポイントを考察する。 ... なお、政府も...

狙われる制御系システム(1)制御システムに対するサイバー脅威 (2017/10/20 電機・電子部品・情報・通信2)

実際、4月1日には独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が制御システムのサイバーセキュリティー対策を担う人材育成を中心とした事業を推進する「産業サイバーセキュリティセンター」を発足、同...

IPAなど、サイバーセキュリティー人材 日米で協力育成体制 (2017/10/6 電機・電子部品・情報・通信1)

米アイアンネットサイバーセキュリティのキース・アレキサンダー最高経営責任者(CEO)はこのほど、情報処理推進機構(IPA)内の産業サイバーセキュリティセンターの幹部らと...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン