電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

194件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.012秒)

クボタなど、システム連携でスマート農業実証 (2023/5/19 機械・ロボット・航空機)

クボタは全国農業協同組合連合会(JA全農)などと、営農支援システムの連携に関する実証試験を始めた。クボタが手がける同システム「クボタスマートアグリシステム...

大林組、デジタルツインアプリ開発 建設現場を容易に再現 (2023/4/27 素材・建設・環境・エネルギー1)

大林組が東京大学大学院と共同研究したデータ・システム連携基盤を応用した上で、TISと各種データを統合する仕組みを構築。... デジタルツインアプリでは、各種3Dモデルの登録と統合、描写を直感的な操作に...

両システムを24年度中をめどに連携し、案件ごとに必要な人員を最適配置できるようにすることで、設計・調達・建設(EPC)の遂行能力を高める。 ... 両システムを連携す...

損害保険ジャパンと日新は基幹システムの相互連携に乗り出す。... 日新のフォワーディング(利用運送事業)システム「フォワードワン」と損保ジャパンの外航貨物海上保険の...

全地球測位システム(GPS)による位置情報を使った勤怠管理や、東南アジア地域の雇用形態・労務規制に対応した給与計算、同地域では一般的な給与の前借り制度の管理といった機能を実装。... ...

複数台EV充電システムは分電盤と同社が開発した電力融通システムで構成。コンセント型EV充電器を1システム10台まで設置可能で、システム連結により50台まで拡張できる。... オプションで施設全体の電力...

ACSL、リベラとドローン連携 撮影データ3D化 (2023/2/17 機械・ロボット・航空機)

ACSLは16日、自社開発の空撮用小型飛行ロボット(ドローン)の運用で、Liberaware(リベラウェア、千葉市中央区)とシステム連携を開始したと...

エアモビリティ(東京都港区、浅井尚社長)は鳥羽マリンターミナル(三重県鳥羽市)で、空の移動手段として期待される「空飛ぶクルマ」の運航システム「エアナ...

【いわき】福島工業高等専門学校(福島県いわき市)と東洋システム(同)が開設した「カーボンニュートラル社会連携講座」の公開セミナーが開かれた。

JCOM、オンライン診療サービスに服薬指導機能追加 (2023/1/17 電機・電子部品・情報・通信2)

新機能は、オンライン医療事業を手がけるMICIN(マイシン、東京都千代田区)のサービスとシステム連携して提供する。

同社が基幹システムに乗り出した頃、金融業界に変化が訪れていた。... 外部とのシステム連携は難易度が高く、旧来型システムはコストと時間がかかる一方で、クラウド型は容易にできる。... 現在、金融サービ...

他社システム連携、AI活用 SBIインシュアランスグループは、生産性、革新性などを方針に据えてデジタル変革(DX)に取り組む。... 応用プログラ...

シゲン、産廃クラウドに一般廃棄物の管理追加 手入力も対応 (2022/12/6 建設・生活・環境・エネルギー)

シゲンクラウドは廃棄物契約書と同時にマニフェストのひな型が自動作成されるシステム。日本産業廃棄物処理振興センターが運用する「JWNET」とのシステム連携により、行政報告書の作成も不要になる。

ゼネテック、PTCのソフト販売 3Dシミュレーション連携 (2022/11/22 電機・電子部品・情報・通信)

また、ゼネテックが国内総販売代理権を持つ米フレックスシム・ソフトウエア・プロダクツ(ユタ州)製の3次元(3D)シミュレーションソフト「FlexSim(フレックス...

みずほ銀行とみずほリサーチ&テクノロジーズは18日、コンサルティング会社やITシステム会社と連携し、中堅・中小企業のデジタル変革(DX)を支援する「みずほデジタルコネクト」を始...

みずほ銀行とみずほリサーチ&テクノロジーズは、コンサルティング会社やITシステム会社と連携し、中堅・中小企業のデジタル変革(DX)を支援する「みずほデジタル...

DTS、クラウド専門組織設置 DX事業開拓、3年後100人体制 (2022/10/12 電機・電子部品・情報・通信)

第1弾ではワークフローのデジタル化と、情報連携が不十分な状態のサイロ化したシステムの統合に焦点を当てる。サービスナウが提供するワークフロー基盤や外部システム連携の仕組み、DTSが培ってきた業務知識など...

BIPROGY、新プロジェクト立ち上げ 事業創出を伴走支援 (2022/10/6 電機・電子部品・情報・通信2)

ビプロジーの分散型企業間データ流通基盤や、他企業とのシステム連携を容易にするクラウド型基盤なども用いる。

アズビル、外部システム連携容易 医薬品製造管理で最新版 (2022/6/7 機械・ロボット・航空機1)

統合業務パッケージ(ERP)など外部システムとの連携機能を搭載し、連携のためのカスタマイズを不要にした。... ERPのほか、品質管理、自動倉庫、製造ライン側の制御・監視など外部システ...

今後、同サービスの提供企業とテレビ局とのシステム連携が進めば、最適なCM枠を機械的に購入できる「プログラマティックバイイング」の実現も夢ではない。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン