電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

63件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

清水建設は14日、応用地質と共同で、シールド工法によるトンネル工事での地盤探査用に、シールド機外周部の砂層を高精度に検出する「砂層探査システム=写真」を開発したと発表した。シールド機での掘進中...

フジタは、シールドトンネル工事の掘削断面(切り羽)に気泡を注入して土砂の流動性を高める気泡シールド工法向けに、低環境負荷で排土時の消泡性に優れた起泡剤「環境8号」を開発した。... 特...

泥水式シールド工法で排出する泥水を遠心分離で濃縮し、実験により従来の充填材と同等以上の流動性および固化後の圧縮強度が得られることを確認した。シールド工事に伴う泥水は脱水処理後、建設汚泥として最終処分し...

JR東海、リニア着工 (2014/10/20)

トンネルの施工法は都市部でシールド工法、山岳部でドリルと発破を使うナトム工法を採用。... 独自性を発揮できる技術を前面に、ナトム工法からの転換を提案しているゼネコンもあるようだ。

西松建設は金沢大学理工研究域の長谷川浩教授と共同で、シールドトンネル工事の掘削土からヒ素などの重金属を抽出・除去する浄化処理技術を開発した。泥水式シールド工法で排出される泥水の処理工程において特殊薬剤...

また、フジタはANCを都市トンネルの泥水式シールド工法で泥水処理用振動ふるいに適用し、振動公害(がたつき)を起こす超低周波16ヘルツ帯域で約10デシベルの音圧低減効果を確認している。

特にインドネシアやタイ、マレーシア、ベトナム、ミャンマー、カンボジアで、得意とする地盤改良やシールド工法向け特殊機械などのレンタル事業を拡大する方針。

地下鉄の新路線であるトムソン線のオーチャード駅舎や、シールド工法による約860メートルのトンネルなどを建設する。

シールド工法による781メートルのトンネル2本、開削工法による400メートルのトンネルのほかオペラハウス駅なども建設する。

それに対処しながら、今年度以上に収益を上げられるようにする」 ―テコの原理を応用した独自の制震工法『トグル制震構法』の受注動向はいかがですか。 ... 「競技施設よ...

海峡部には別な場所で製作した鉄筋コンクリート(RC)函体<かんたい>(箱)を現場までえい航して沈設する沈埋工法、陸上では駅部分を除き、掘削機の後方でセグメン...

地下鉄の新路線であるトムソン線のほぼ中間に位置するシン・ミン駅舎およびシールド工法で約1・2キロメートルと約800メートルのトンネルを上下線各1本の計4本を建設する。

【2つの工法】 路線延長の86%を占めるトンネルの工事では、都市トンネルで「シールド工法」を、山岳トンネルで「NATM(ナトム)工法」を採用する。... シー...

発注者は同国政府の陸上交通庁(LTA)で地下鉄の新路線であるトムソン線の北側終点となるウッドランズ・ノース駅舎(完成イメージ)およびシールド工法で約1キロメートルのトン...

【東大阪】大阪東信用金庫(大阪府八尾市、梶田益男理事長、072・923・1981)は、中小企業の新ビジネスなどを表彰する「第5回ひがしんビジネス大賞」で、中川企画建設(同...

フジタは逆位相の音で騒音を打ち消すアクティブノイズコントロール(ANC)を泥水式シールド工法の泥水処理用振動ふるいに適用し、振動公害(がたつき)の原因となる超低周波16...

大林組は4日、三菱重工メカトロシステムズ(神戸市兵庫区)と共同でシールドマシンのカッターヘッドを内周部と外周部に2分割して掘進速度を約25%向上、消費電力量を約30%低...

鹿島は6日、シールドマシンで掘削しながら壁面にコンクリートを吹き付けていく高効率工法「SENS工法」により、全長6190メートルの北海道新幹線・津軽蓬田トンネル(青森県蓬田村)工事を3...

▽ナノ精度機械加工法の開発と非球面ガラスレンズの高精度化(東北大、ニコン、ジェイテクト)▽超臨場感コミュニケーション技術の研究推進及び成果展開(東大) ...

熊谷組は機動建設工業と共同で、道路トンネルの分岐・合流部などの大空間を非開削で構築するための曲線函体推進工法「まがるーふ工法」を開発した。... 複数車線同士が分岐・合流するような道路トンネルは断面形...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン