電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

110件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

経済産業省は、二酸化炭素(CO2)と水素の反応でメタンを製造する「メタネーション」技術の社会実装を見据えたアクションプラン案をまとめた。... 各業界の施策として、回収したC...

ニュース拡大鏡/「UBE三菱セメント」始動 非専業再編の契機に (2022/4/4 建設・生活・環境・エネルギー)

UBEと三菱マテリアルのセメント製販が統合した新会社「UBE三菱セメント」が1日始動した。... 念頭にあるのは、ウクライナ情勢などからセメント製造に使う石炭価格の急騰だ...

トクヤマ、セメント製造時のCO2回収実証 三菱重工エンジと連携 (2022/3/30 建設・生活・環境・エネルギー)

トクヤマは29日、セメント製造時に排出される二酸化炭素(CO2)回収に向けて、三菱重工エンジニアリング(横浜市西区)と共同実証実験を始めると発表した。6月から9カ月間、...

太平洋セメントと東京ガスは、セメントの製造工程で回収した二酸化炭素(CO2)から製造した合成メタンを、都市ガスの導管網を通じて供給するための調査を開始した。... セメント製...

太平洋セメ、米工場を290億円で買収 西海岸で事業拡大 (2022/3/3 建設・生活・環境・エネルギー)

太平洋セメントは米西海岸のカリフォルニア州でセメント・生コン工場を買収する。... 米国の骨材やセメント製造を担う現地企業マーティン・マリエッタ・マテリアルズ(ノ...

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、コンクリートやセメント製造時の二酸化炭素(CO2)排出量削減や分離・回収技術の開発に着手した。「CO2を用いたコンクリ...

展望2022/太平洋セメント社長・不死原正文氏 資源循環型事業に活路 (2022/1/20 建設・生活・環境・エネルギー2)

セメント製造用の石炭価格は足元で落ち着いてきたが、2020年と比べると約2倍の高値圏にある。... セメント専業メーカーとして圧倒的な存在となるため、中長期的に投資を継続する。... その原資を確保す...

太平洋セメントはインドネシアをセメントの一大輸出基地に育てる。... (大城麻木乃) 20年度に約240億円を投じて約15%出資したインドネシアのセメント大手...

太平洋セメ、設備連続監視にドローン・AI活用 熊谷工場でモデル構築 (2021/8/19 建設・生活・環境・エネルギー2)

太平洋セメントは2021年度中に熊谷工場(埼玉県熊谷市)で飛行ロボット(ドローン)や人工知能(AI)を使った生産設備の連続監視体制を構築する。ドローンを...

川重、韓国で排熱発電受注 (2021/7/26 機械・ロボット・航空機2)

川崎重工業は韓国の韓一現代セメントから、セメント製造の焼成工程で発生する排ガスの熱を利用した発電設備を受注した。... 韓一現代セメントの寧越工場(江原道寧越郡)向けに受注した。セメン...

鹿島と東ガス、CO2吸収コンクリ製造 ガス機器の排ガス利用 (2021/7/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

鹿島と東京ガスは7日、都市ガス機器からの排ガスに含まれる二酸化炭素(CO2)を活用した環境配慮型コンクリートを共同で製造すると発表した。鹿島が開発したCO2吸収コンクリート「CO2―S...

公共工事などで使うセメントやコンクリート、鉄骨などを扱っている。... 明星セメントは県内で採れた石灰石を原料に使用し、太平洋セメントのブランドで販売している。セメント製造の際の燃料の一つに、県内で発...

住友大阪セメントなど、船橋市と協定締結 (2020/3/18 建設・生活・環境・エネルギー2)

住友大阪セメントとグループ会社の八戸セメント(青森県八戸市)は千葉県船橋市と「災害廃棄物等の処理に関する基本協定書」を結んだ。千葉県北西部直下地震など大規模災害が発生した時に、災害廃棄...

「金属事業は銅を中心に海外鉱山から原料を調達して銅製錬や製品の製造、販売、回収・再利用を行い、川上から川下まで取り組んでいる。... また、国内で収集する廃棄物を銅製錬やセメント製造における原料・熱エ...

川崎重工業は21日、太平洋セメントから新型セメント排熱発電設備「VEGAボイラ=写真」などを受注したと発表した。... 太平洋セメントの案件は埼玉工場(埼玉県日高市...

またセメント製造工程において、キルン(回転窯)で1450度Cの高温で焼成するためダイオキシンなども分解される。... 太平洋セメントでは、2019年10月の台風19号で発生した宮城県大...

経営ひと言/三菱マテリアル・飯田修副社長「SDGsに貢献」 (2019/12/11 素材・医療・ヘルスケア)

同グループでは非鉄製錬とセメント製造の施設で発生する副産物を相互に有効利用することで、最終処分場を必要としない「独自のゼロ・エミッションの仕組みを実現している」と強調する。

経営ひと言/太平洋セメント・不死原正文社長「順繰りに修繕」 (2019/12/10 建設・生活・環境・エネルギー2)

セメント製造工場で主力設備のキルン(回転釜)について「50年前後たつと想定外の大きなトラブルが発生する」と話すのは、太平洋セメント社長の不死原正文さん。 ... 20...

台風19号/住友大阪セメント、災害廃棄物受け入れ エネルギーに活用 (2019/11/1 建設・生活・環境・エネルギー)

グループ会社の泉工業(栃木県佐野市)が畳を受け入れて破砕した後に、住友大阪セメントの栃木工場(佐野市)でセメント焼成用熱エネルギーとして使用する。 ....

セメントは1トン当たりの製造に伴い、約700キログラムのCO2を排出する。... セメント製造によるCO2排出量の内訳は約55%が石灰石の脱炭酸、約35%がキルンでの焼成によるエネルギ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン