電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

84件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

10月以降も継続発注が見込まれ、その後の上屋(建設)需要への流れに期待がかかる。

10月以降も継続発注が見込まれており「その後の上屋(建設)需要への流れに期待がかかる」(同)。

「まずは基礎工事案件が進み、上屋建設で窓やフェンスなどの荷動きにつながる」(問屋筋)と期待する。

三協立山、身障者駐車場向け上屋 耐積雪量150cm仕様追加 (2019/2/22 建設・エネルギー・生活2)

【富山】三協立山は身障者駐車スペース向け上屋「ウェルハート」シリーズに、積雪地域でも設置可能な「耐積雪量150センチメートル仕様=写真」を追加し、3月1日に発売する。

石川県、金沢港にコンテナ上屋を整備 (2019/2/13 中小企業・地域経済2)

【金沢】石川県は金沢港東部工業用地(金沢市)に整備していたコンテナ上屋「県営東部上屋」を完成し、供用を開始した。金沢港の無量寺・戸水の両埠頭(ふとう)に点在していた7カ...

【富山】シーケー金属(富山県高岡市、釣谷宏行社長、0766・21・1448)は、本社敷地内に溶融亜鉛メッキの素材と加工後の製品を保管する製品置き場上屋を建設する。... 上屋は平屋で建...

沖縄のキク出荷 ANAカーゴ、那覇―成田に貨物臨時便 (2018/12/19 建設・エネルギー・生活2)

17日に那覇空港の貨物上屋で初便に載せ、出荷した(写真)。

ただ電源が戻っていない上屋は、医薬品や生鮮品など温度管理が必要な貨物の受け入れを停止したまま。... 航空貨物業務などを手がけるスイスポートジャパン(大阪府泉佐野市)は、浸水した同地区...

同上屋ではトラックで運ばれた貨物を一時保管し、そこから直接航空機に搭載する。... 一時期、荷物は同上屋分だけで約1700トン(19日時点)が留まっていた。... 国際貨物地区全体の輸...

航空貨物の降搭載業務を手がけるスイスポートジャパン(同)は、関空内の航空貨物上屋が水没し、通常業務再開のめどが立っていないという。

近年は3PLの新規参入企業が増え、個々の保税上屋や独自サービスを展開し始めている。... 到着した貨物を同社の上屋に集め、通関業務や店舗仕分けなど配送準備までを完結する。 ... 成...

くん蒸倉庫としては、(1)小樽倉庫事業協同組合低温倉庫(北海道)、(2)石狩湾新港倉庫事業協同組合低温倉庫(北海道)、(3...

京急、鉄道設備投資236億円 今年度、ホームドア積極設置 (2018/5/10 建設・エネルギー・生活1)

ホーム上屋の延伸やエレベーター・エスカレーターの更新など安全性向上やバリアフリー化を進める。

金沢港に日本海側最大クレーン 大型コンテナ船対応 (2018/4/19 中小企業・地域経済2)

また、点在していたコンテナ上屋を金沢港東部工業用地に集約移転する事業にも着手した。

NCA、成田空港に温調庫増設 生鮮品輸入増見据え (2018/3/28 建設・エネルギー・生活1)

空港内の南部貨物地区の輸入上屋に温調庫を増設する。

【札幌】ADM(北海道伊達市、仁村優治社長、0142・24・1334)は、全天候型仮設上屋システムの新たなジョイントパネル組み立て台(写真)を整備する。... 同上屋シ...

郵船ロジ、上海にULD専用設備 (2017/8/24 建設・エネルギー・生活1)

郵船ロジスティクスは浦東空港で、通常は航空会社の貨物上屋で行うULDからの貨物取りおろし作業を自社倉庫で行っている。

日通、翌朝着に対応したインド向け航空混載便を提供 (2017/6/15 建設・エネルギー・生活1)

羽田空港の自社保税上屋(うわや)を活用する。

協業では日産の現行ピックアップトラックのプラットフォームをベースに、仏ルノーや独ダイムラーが車体など上屋をそれぞれ独自に設計して開発。

樋門・樋管の上屋や水門・ダムの操作室、各種ゲートまで河川構造物を総合的に設計するノウハウに定評があり、矢野会長は「土木と建築を一つにした“土建一体”の設計」をテーマに日々取り組んでいる。 &#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン