電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,893件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

スバル、通期上方修正 営業益4500億円 (2024/2/9 自動車・モビリティー)

為替の円安や米国の販売構成改善の効果を反映。... 世界生産台数の計画は米国の部品供給遅れなどを考慮し、同1万台減の100万台(同14・4%増)に下方修正した。 ...

ホンダ、通期上方修正 営業益1.2兆円 (2024/2/9 自動車・モビリティー)

4輪車の世界販売台数の見通しは前期比11・2%増の410万台を据え置いた。 24年3月期の4輪車事業はタイやインドネシアで販売台数が減る一方、北米の販売が同35・6%...

同社は26年にはEVの世界販売の目安として150万台に置いている。

電動車、アジア投入相次ぐ (2024/2/5 自動車・モビリティー)

販売目標は非公表。... シリーズの22年度世界販売台数はピックアップトラック「トライトン」、スポーツ多目的車(SUV)「アウトランダー」に次ぐ13万台以上で、同社3位の世界戦略車とな...

三菱自の4―12月期、営業益4%増 価格改定など奏効 (2024/2/2 自動車・モビリティー)

一方、世界販売台数は主力の東南アジア諸国連合(ASEAN)の需要減少などで、同7・1%減の58万5000台となった。予想を据え置いた24年3月期の連結業績と販売台数の計画達成に...

トヨタ自動車が30日発表した2023年の世界販売実績(ダイハツ工業、日野自動車含む)は前年比7・2%増の1123万3039台で、独フォルクスワーゲン(...

豊田会長が社長に就任する前、トヨタは「いいクルマ」よりも販売台数や収益を優先する傾向にあった。... モノづくりで日本を代表する企業集団であり、世界トップの競争力を持つトヨタグループ。30日に発表した...

深層断面/2輪車、電動化加速 (2024/1/26 深層断面)

2輪車の世界シェアで計4割強を占める日本メーカー勢も電動2輪車の開発、販売を加速している。... 矢野経済研究所(東京都中野区)によると22年の電動2輪車の世界販売は775万9000台...

2023年10―12月期に中国の比亜迪(BYD)は世界販売台数で米テスラを抜き、初めて首位に立った。

マツダもテスラ採用 北米向けEVの充電規格 (2024/1/18 自動車・モビリティー)

マツダは17日、2025年以降に北米で販売する電気自動車(EV)に、米テスラの充電規格「NACS」を採用すると発表した。... マツダは30年時点の世界販売における...

【ニューヨーク=時事】米電気自動車(EV)大手テスラが発表した2023年10―12月期の世界販売台数(速報値)は、前年同期比19・5%増の48万4507...

ホンダは30年までに世界で年200万台超のEVと燃料電池車(FCV)を生産し、40年までに世界で販売する新車の全てをEVまたはFCVとする計画。... 28年以降にEVの投入を本格化し...

しかし足元では世界的な脱炭素の潮流を受け、中国車メーカーが投入する電気自動車(EV)の攻勢にさらされている。... 日本車メーカー各社の23年4-9月期の世界販売台数に占めるイ...

乗用車8社の世界生産、11月13%増 10カ月連続プラス (2023/12/28 自動車・モビリティー)

半導体不足解消、回復続く 乗用車メーカー8社が27日発表した11月の生産・販売・輸出実績によると、8社合計の世界生産台数は前年同月比13・0%増の238万3436台となり、1...

検証2023/商用車、業績明暗 東南ア市況悪化で苦戦 (2023/12/6 自動車・モビリティー)

いすゞ、日野自ともに23年4―9月期決算発表に合わせて24年3月期の世界販売計画を引き下げた。... 日野自はインドネシアのトラック販売が同約17%減で、タイも同約23%減少。... ...

同年の電動2輪車の世界販売目標を、22年公表比50万台増の年400万台に引き上げた。... プラグイン充電式バッテリーなどの採用に加え、27年以降に電動2輪車専用工場を世界で順次稼働する。... 世界...

乗用車8社の世界生産、10月12%増 9カ月連続プラス (2023/11/30 自動車・モビリティー)

半導体不足解消/インド需要堅調 乗用車メーカー8社が29日発表した10月の生産・販売・輸出実績によると、8社合計の世界生産台数は前年同月比12・2...

2026年度に世界販売で年60万個を目指す。

23年4―9月期の決算発表に合わせて、日野自、いすゞともに24年3月期の世界販売台数計画を引き下げた。... 販売台数減や資材高騰の影響を受けながらも、過去最高の業績を見込むいすゞ。... 販売台数の...

為替の円安進行に加え、半導体を中心とした部品不足が改善し、23年4―9月期は先進国向けなどで販売が伸びた。国内向け販売のリードタイム長期化やアジアを中心とした新興国の金利上昇などで、通期では販売台数が...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン