電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

193件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

清水建、安全体感車を開発 労災防止・作業所で出張講座 (2022/4/7 建設・生活・環境・エネルギー1)

“移動型安全道場”と位置付け、主に同社作業所で働く技能労働者向けに年間で延べ3300人の受講を見込む。 ... 一方、実体験から危険を感じる機会も減少し、現場での作業経験だけで事故の...

このほか、熱中症対策自販機として専用カードで飲料を無料購入できる「DAKARA給水所」を開発。工場などの高温作業所で働く従業員に対し、企業から冷たい飲料を無料配布することを想定しているサービスだ。

木工品の製造にたけた川越いもの子作業所から、天然のブナを削り出した台座の供給を受け、自社の照明器具と一体化した。... 川越いもの子作業所はオモチャや小物入れなど手作りの木工品を多数手がけており、「当...

直動部品を扱うタカオカメガも受注が伸びているが、本社内にある商品を検査するための作業所が手狭になっていることから、本社の移転・拡張に踏み切る。

展望2022/大成建設社長・相川善郎氏 洋上風力関連技術に磨き (2022/1/14 建設・生活・環境・エネルギー)

全国の作業所を対象に、本社や外注先で現場業務の支援を集中的に行い、作業所の業務量を削減している。... 現場作業での無人化や自動化、ロボット化は引き続き異業種との連携で進めたい。

戸田建、ユニフォームをリニューアル (2021/10/13 建設・生活・環境・エネルギー2)

戸田建設は全国の作業所で勤務する社員のユニホームを刷新(写真)した。... 不要になった作業服は、新たな服の素材として再生ポリエステル素材にリサイクルする...

“ふぞろい”な異業種連携に手応え アサヒグループホールディングス(GHD)や農業生産者、福祉作業所などが連携して麦の茎で作った「麦わらストロー」の販売が始ま...

竹中など、BIM使いドローン高精度飛行 建築現場を巡回監視 (2021/8/10 建設・生活・環境・エネルギー)

同システムを活用することで、施工管理者が行う安全巡回や現地確認を事務所内の自分の席や遠隔地から容易に行えるようになり、作業所への移動時間、現地滞在時間を低減できる。

竹中など3社、外装材取り付けマシン開発 クレーン不要で効率化 (2021/7/20 建設・生活・環境・エネルギー2)

これにより従来の小型移動式クレーンを用いた作業に比べて、取付枚数が25%向上する一方、取付作業員を35%削減できた。 ... また、取付作業時に外周を養生するネットの...

竹中、高所作業車管理アプリ 位置や予約、即時確認 (2021/7/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

モバイル端末やパソコンで高所作業車の位置情報や予約状況を即時に確認でき、元請けや協力会社、レンタル会社の作業を低減し高所作業車のレンタル・運用コストの削減にも寄与する。 ... 新ア...

清水建、50年CO2ゼロのビジョン策定 脱炭素・資源循環など (2021/6/28 建設・生活・環境・エネルギー)

「脱炭素社会」はその実現に向け自社の作業所・オフィスからのCO2排出ゼロに加え、原材料から設計・施工建物の運用エネルギーに至るサプライチェーン全体での脱炭素化への貢献を目指す。

勃興5Gサービス(47)NTT西日本 新本社ビル建設の安全検証 (2021/6/23 電機・電子部品・情報・通信2)

慌ただしく作業員が行き交う建設現場。... NTTファシリティーズはトライアル結果の分析や検証、NECは建設現場の無線環境下で映像解析技術を用いた安全性向上の検証、竹中工務店は工事の作業所としてのトラ...

大成建設は、本社や全国の支店・作業所で、契約社員や派遣社員にも順次接種する。... 本社内の診療所の産業医・保健師らが接種を担う。

工事生産性30%向上、設計図書BIM化 東急建が導入 (2021/6/10 建設・生活・環境・エネルギー2)

東急建設は建築工事のビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)活用を推進するため、工事着工前に作成した「BIMファーストモデル」を全作業所に導入する。同モデルは、設計内容を...

柱溶接、使いやすさ追求 大成建設は、建設用の柱溶接ロボットを全国の作業所に順次導入する。... 作業員は身体が楽になり、慣れるとロボットをセットした後、ほかの作業ができると好評だ。....

ゼネコン“選ばれる企業”に 女性活躍推進、3段階の支援策 (2021/5/4 建設・生活・環境・エネルギー)

これまで建設業界は、女性向け作業服・ヘルメットの採用をはじめ、女性専用のトイレや更衣室などを現場作業所に積極的に設置してきた。

大成建、全作業所にスマートスーツ導入 作業員の負担軽減・就労延長 (2021/4/13 建設・生活・環境・エネルギー1)

大成建設は作業着にスマートスーツを採用した「作業用補助スーツ」を全作業所に導入することを決めた。一部作業所で試験導入し、効果を確認した。今後、作業環境改善の一環で導入を促進するため、自社の作業所を対象...

AI支援で品質確保 東急建など、シールドマシン操作システム開発 (2021/3/31 建設・生活・環境・エネルギー2)

今後、複数の作業所で実証実験を重ね、データを蓄積してシステム予測精度の向上と機能拡張に取り組む。

清水建、全建設作業所に電子掲示板導入 事務・緊急連絡など (2021/3/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

清水建設は8日、9月末までに国内全建設作業所約900を対象に電子掲示板「デジタルサイネージ」を導入すると発表した。本社・支店から配信する事務連絡や非常時の一斉緊急連絡、作業所の工程情報・注意事項、デジ...

竹中工務店、CO2削減目標を改定 50年までに100% (2021/3/9 建設・生活・環境・エネルギー1)

改定に伴い、同社は18年を基準とした事業所などでの長期目標数値を示した。オフィス、作業所からのCO2排出は30年までに18年比30%削減、50年までに同100%削減とした。 &...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン