電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

126件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

カナダのAD措置継続「遺憾」 鉄連会長 (2020/3/17 素材・医療・ヘルスケア)

日本鉄鋼連盟の北野嘉久会長(JFEスチール社長)は16日、カナダ国際貿易裁定委員会が日本製の厚鋼板に対する反ダンピング(AD)措置を継続する決定をしたことについて「不適...

メタルワン、営業の本部制を3月末廃止 (2020/1/31 素材・医療・ヘルスケア)

主に厚鋼板や鋼管などを取り扱う「第一営業本部」、薄鋼板を中心に扱う「第二営業本部」、輸出や国際事業を手がける「第三営業本部」、特殊鋼やステンレス鋼が中心の「線材特殊鋼・ステンレス本部」を4月1日に廃止...

(千葉県旭市) 【中村機材社長・中村武史氏/効果的に業務改善】 (1)当社の事業は400ミリメートル厚などの極厚鋼板の精密...

JFEスチール、設備異常の予兆検知 全社にシステム (2019/11/15 素材・医療・ヘルスケア)

一部工場で継ぎ目無し鋼管や厚鋼板の検査に採用しており、他の工場にも導入する。

豪政府がAD措置継続、鉄連会長「不適切で遺憾」 (2019/10/8 素材・医療・ヘルスケア)

日本鉄鋼連盟の北野嘉久会長(JFEスチール社長)は7日、豪州政府が日本製の熱処理厚鋼板に対する反ダンピング(AD)措置の継続を決めたことについて「不適切と言わざるを得ず...

不撓不屈/富田製作所(2)創業者の志を継ぐ (2019/8/21 中小企業・地域経済1)

大型加工、自作設備で支える 【町の板金屋】 「厚板精密板金世界一めざし!」... 【理念裏付け】 当時の同社では、より...

神戸製鋼所は厚鋼板の販売価格を、2019年度上期からトン当たり5000円以上引き上げる方針を発表した。... 厚板では、17年6月に同5000円の引き上げを表明し、翌7月出荷分から適用して以来の追加値...

【千葉】中村機材(千葉県浦安市、中村武史社長、047・304・6868)は、極厚鋼板の手配に必要な技術情報を自社のホームページ(HP)に無償で開示した。板厚が150ミリ...

【市村産業賞功績賞】▽パナソニック セミコンダクターソリューションズなど「交通系ICカードに幅広く普及した低消費電力強誘電体メモリの開発と実用化」▽日立製作所「低被ばく・高画質X線透視装置の開...

新日鉄住金、「市村賞」で2部門受賞 (2019/3/14 素材・ヘルスケア・環境)

産業賞では同社技術開発本部鉄鋼研究所の市川和利主幹研究員を含む3社・機関の計3人が「高延性厚鋼板の開発による船舶衝突安全性の向上」の開発テーマで18年度の貢献賞に選ばれた。

塗装2倍以上長持ちする厚鋼板、JFEスチールが開発・販売 (2018/9/27 素材・ヘルスケア・環境)

JFEスチールは26日、橋などの構造物や建設機械、産業機械の塗装を従来の2倍以上に長持ちさせられる厚鋼板を開発し、販売を始めたと発表した。... 新開発の厚鋼板「EXPAL(エクスパル)...

加工はガス溶断を得意とし、特に板厚400ミリメートル以上の極厚鋼板を精密に切断する技術に強みを持つ。 図面を見て最適な切断精度を判断して顧客に提案するなど、厚板溶断の専門家の立場から...

中村機材、鋼材用語集を無料配布 新人教育向けに (2018/7/24 素材・ヘルスケア・環境)

同社は鋼材の加工販売を手がけ、特に極厚鋼板の溶断を得意とする。

経営革新計画承認/広島県・21件 (2018/7/11 中小企業・地域経済1)

▽トーエイ(庄原市)=スマートレシートサービスやデジタルサイネージの導入などによる地域密着型スーパーの経営力の向上▽サンライズタイヤサービス(東広島市)=...

インドネシアでは自動車、造船、建設市場の拡大で、厚鋼板の需要が増え続けている。

天田財団、今年度前期の助成テーマ決定(中) (2017/11/8 機械・航空機2)

【一般研究開発助成(レーザプロセッシング)】▽九州工業大学大学院秋山哲也教授「レーザフォーミングを用いた意匠面の作成技術の開発」▽東洋大学尼子淳教授「精密加工へ用いる時空間波形歪が補償...

新たに厚鋼板の加工品で検査データの捏造(ねつぞう)が見つかり、不適合品のデータを隠蔽(いんぺい)しようとする悪質な行為も明らかになった。

正念場の鉄鋼/17年3月期決算(下)伸び悩む粗鋼生産 (2017/2/7 素材・ヘルスケア・環境)

1月5日に発生した大分製鉄所(大分市)の火災で、厚鋼板生産の半分弱を占めていた工場が停止。... 自動車に使う表面処理鋼板や高張力鋼板(ハイテン)などの高付加価値品はリ...

ニュース拡大鏡/JFE、極厚鋼板の溶接技術をJMUと共同開発 (2017/1/23 素材・ヘルスケア・環境)

JFEスチールがジャパンマリンユナイテッド(JMU、東京都港区)と共同で、大型コンテナ船に使う極厚鋼板の特殊な溶接技術を開発した。... その分、航行中の波の衝撃でデッキや側面のハッチ...

JFE、板厚100mmのアレスト鋼を開発 コンテナ船大型化に対応 (2017/1/18 素材・ヘルスケア・環境)

JFEスチールは17日、降伏強度460メガパスカル級の船舶用厚鋼板で厚さ100ミリメートルのアレスト鋼を開発したと発表した。同社によると100ミリメートル厚の製品化は世界初。... 船体の大型化に伴い...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン