電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

325件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

約10億円を投じ、大阪工場(大阪市大正区)の設備を増強する。

経営ひと言/日本電機研究所・福地裕文社長「祖父の背中」 (2022/8/5 中小・ベンチャー・中小政策)

「昔の人だから厳しくて、扇子でたたかれて痛かったこともあった」と創業者の祖父について話すのは、日本電機研究所(大阪市大正区)社長の福地裕文さん。

コネクトに参画するのは、大商のほか町工場ネットワークの会員企業、大阪市港区の「GarageMinato」、同大正区の「GarageTaisho」、大商と大阪工業大学が運営する都市型オープイノベーション...

激動の経営/日本電機研究所(3)創業者の”帝王学” (2022/7/26 中小・ベンチャー・中小政策)

祖父の武史が日本電機研究所(大阪市大正区)を設立したのは1932年のこと。

激動の経営/日本電機研究所(1)信頼を糧に90周年 (2022/7/19 中小・ベンチャー・中小政策)

(敬称略) ▽所在地=大阪市大正区泉尾7の1の1▽代表者=福地裕文氏▽設立=1932年(昭7)▽資本金=4500万円▽...

大阪商工会議所は14日、鳥井信吾会頭による町工場の現場訪問と車座会議(写真)を大阪市港区の成光精密で行った。港区、大正区の町工場4社とスタートアップ2社などが参加し...

同社は25年までにハイブリッドを含むエンジン全体の生産拡大に向け、堺臨海工場(堺市西区)に280億円、恩加島事業センター(大阪市大正区)に186億円を投じ、生産や研究開...

鉄筋加工機で国内トップシェア 東陽建設工機(大阪市大正区、田中康雄社長)は、鉄筋コンクリート構造物の基礎材となる鉄筋(異形棒鋼)の...

1月末に大阪工場(大阪市大正区)内に完成した圧電単結晶材料量産工場に、新技術を用いた生産ができる体制を整えた。

展望2022/日立造船社長・三野禎男氏 アフターサービス伸ばす (2022/1/25 機械・ロボット・航空機1)

「水素発生装置などを製造する柏工場(千葉県柏市)を閉鎖し、研究開発拠点の築港工場(大阪市大正区)に機能を集約。

近畿経済産業局は25日14時から大正区民ホール(大阪市大正区)で、地域企業などが地域のオープンイノベーションや新事業の創出の取り組みなどについて意見を交わす「関西オープンファ...

アストラゼネカ(大阪市北区、ステファン・ヴォックスストラム社長)は産学官でヘルスケア分野のイノベーションハブ「i2・JP」を立ち上げた。... オムロンヘルスケアや木幡計器製...

日立造、PtG中核拠点稼働 関連事業集約で効率化 (2021/11/10 機械・ロボット・航空機1)

日立造船は9日、水素と二酸化炭素(CO2)からメタンを合成するメタネーションなどパワー・トゥー・ガス(PtG)関連事業の研究開発・製造の中核拠点「P...

福井精機工業(大阪市大正区)はベアリングのリテーナー(保持器)など樹脂部品向けの金型メーカー。... 大阪市大正区と港区を中心に展開している『大阪ものづくり企業認定職業...

精密部品の試作品を得意とする成光精密(大阪市港区)の高満洋徳社長は自社の生産現場で、モノづくりリーダー育成研修の参加者(5社7人)に課題を出した。... 成光精密と計測...

同社江田工場(前橋市)の工程に、大進工業研究所(大阪市大正区)が、安川電機製の産業ロボットをロウ付け用にカスタマイズして導入した。

「今やらないと当時を知るメンバーが変わってしまう」と危機感を募らせるのは、クボタの鋳造製品を手がける恩加島(おかじま)事業センター(大阪市大正区)所長の辻聡さん。

クボタ、鋳造部品工場を大改革 脱炭素・電動化加速 (2021/6/2 機械・ロボット・航空機2)

鋳造部品を手がける恩加島事業センター(大阪市大正区)は1917年(大6)の稼働で、100年超の歴史を刻む。... (大阪編集委員・林武志) &#...

【南大阪】カシハラ鐵構(堺市北区、柏原正社長)は産業機械などに使われる耐摩耗鋼板厚板の曲げ加工について、受注態勢を整えた。... 大阪工場(大阪市大正区)で、相談から実...

クボタは恩加島(おかじま)事業センター(大阪市大正区)のディーゼルエンジン用など鋳物製品の生産ラインを刷新する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン