電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

540件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.001秒)

鎌倉新書、保険代理店に進出 (2023/10/19 金融)

設立後の代理店契約締結に向けた協議を、複数の保険会社と進めている。

INPEXなど、米で低炭素アンモニア 27年末めど商業生産 (2023/10/9 素材・建設・環境・エネルギー)

また低炭素アンモニアの需要家との売買契約締結に向け、INPEXと共同でアジア、欧米などでマーケティング活動を実施する。

日テレ、ジブリを子会社化 (2023/9/25 電機・電子部品・情報・通信)

ジブリの株式を取得し議決権の42・3%を所有する筆頭株主になり、経営面をサポートする契約を結ぶ。契約締結は10月6日の予定。

西鉄自然電力(福岡市博多区、林田安弘代表)と北九州パワー(北九州市小倉北区、富高紳夫社長)は、オンサイト電力販売契約(PPA)モデル...

運営する全14店舗と保有する保険契約6万件程度を譲渡する計画だ。... 譲渡契約締結日は12月31日、事業譲渡日は2024年2月29日を予定する。

保険契約者以外の申し込みも可能。アプリの契約締結や詳細説明はライフサポートが担う。

注文の申し込み順に売買契約締結後、2024年に納車する予定。

契約締結は10月初旬ごろ、譲渡日は2024年5月末ごろまでを予定。

詳細は23年12月―24年1月に予定する最終契約締結までに決める。

M&Aの契約は業務の範囲や手数料、秘密保持など、複雑かつ多岐にわたる。... 企業庁はガイドラインを改訂し、仲介業者に契約締結前に手数料や秘密保持などを重要事項として書面交付による説明を求める...

JUKIとPEGASUS、工業ミシンで資本提携 (2023/8/10 機械・ロボット・航空機2)

両社は2021年4月に事業提携基本契約を結び、販売や開発面を中心とする業務連携に取り組んできた。... JUKIとPEGASUSは事業提携基本契約締結後の22年4月に、共同開発第1弾製品として電装一体...

日野、通期黒字見通し維持 エンジン不正が影 (2023/7/28 自動車・モビリティー)

北米の訴訟については、三菱ふそうトラック・バスとの経営統合の最終契約締結を予定する「24年春には状況が分かれば良いと期待している」(中野CFO)とした。

米シェブロン、長期供給契約でLNG調達を選択 輸出施設建設より賢明 (2023/7/17 素材・建設・環境・エネルギー)

シェブロンは先月、LNG生産会社シェニエール・エナジーとベンチャー・グローバルLNGとの間で、年間400万トンのLNG供給契約を締結。同幹部は今回の契約締結で、さらに多くのガスを調達できる上に、リスク...

新明和、水素事業に挑戦 FCV用供給装置など量産へ (2023/7/18 機械・ロボット・航空機)

社会インフラ事業が主力の新明和と一致する新たな領域と考え、水素供給装置をHEと共同開発する契約締結に踏み切った。

都、M&A助成を強化 中小の事業承継支援 (2023/7/7 中小・ベンチャー・中小政策)

譲受対象企業のデューデリジェンスや契約書作成の経費や、経営統合作業(PMI)計画の策定のための業務委託経費などが助成される。... 譲受支援以外のタイプでは、後継者未定は第三者への事業...

帝人とアクセリード、来年4月に創薬合弁設立 最終契約締結 (2023/7/5 素材・建設・環境・エネルギー1)

帝人、アクセリード(東京都港区、池浦義典社長)は、創薬研究に関する両社出資の合弁会社について、2024年4月1日に設立する最終契約を結んだ。... また帝人はオープンイノベーションの一...

大和証券は富山信用金庫と投資一任契約締結の媒介業務に関する業務委託契約を結び、富山信用金庫で大和証券が信金中央金庫と開発した「しんきんファンドラップ」の取り扱いを始めた。契約金額は10万円以上で1万円...

ボッシュ、区民文化センターの命名権で横浜市と契約 (2023/6/30 自動車・モビリティー)

同センターの愛称は「ボッシュホール」で契約期間は25年1月―35年3月。年間の契約金額は消費税込みで1100万円。... 同日開いた契約締結式で、メーダー社長は「法人向け自動車事業のイメージが強い日本...

3月末までの最終契約締結を予定していた仏ルノーとの資本関係の見直しは、定時総会で株主の質問を受けた内田社長が「(EV新会社の)アンペアへの出資や欧州市場が変化している中で日産の利益にど...

住友ファーマ、iPS利用の網膜移植治療で臨床試験へ (2023/6/26 生活インフラ・医療・くらし)

試験は多施設共同、非遮蔽(しゃへい)、非対照(目標症例数・HLAミスマッチ被験者1人)、ランダム化(同・投与群と観察群を各10人)で、医療機関との契約締...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン