電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

62件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.021秒)

豊富な端末ラインアップが目を引くが、今後はグーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」搭載機種を対象とした各社の新サービスやアプリケーションにも注目だ。... スカイプは基本無料のネッ...

CSK Winテクノロジ(東京都新宿区、古宮浩行社長、03・3343・2500)は、社内の申請作業などを効率化するワークフローシステム「スマートワークフロー」を、米マイクロソフ...

サイバーテック(東京都千代田区、橋元賢次社長、03・5577・8000)は、商品情報管理パッケージソフトウエア「MDM Master」のSaaS(ソフトウエア機能のサー...

エムオーテックス(大阪市淀川区、高木哲男社長、06・6308・8989)は17日、同社製の中小企業向けマネジメントソフト「ランスコープ・エコ」の最新版を26日に発売すると発表した。マイ...

エンリケ・セーラム米シマンテック最高経営責任者(CEO)に、データ管理を含めた今後のセキュリティー対策の方向性や戦略を聞いた。 ―データ管理に関して顧客が最も関心を寄...

日本HPが、社内のデータをアーカイブ(書庫ファイル)化する情報管理ソフト「IAP」を用いた情報管理基盤を構築。

主力の商品情報管理ソフト事業が苦戦し、2009年4−9月期は減収減益を余儀なくされた。... 「食品の安全情報管理に関するソフトの需要は減っていない」と分析する。

日立情報のデータセンター(DC)でアプリケーションを用意する。情報システムの専門部署を持たない企業が必要な機能を低料金・短期間で利用できるサービスとしてアピールしていく。 第1...

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)はインターネット上の地図情報を企業内で共有・管理できるシステムの構築サービスに乗り出す。マイクロソフト(MS)の情報管理ソフト「M...

同大学のすべての教員と学生がMS製ソフトを無償で利用できるようになる。... 学生は自宅のパソコンに最新の基本ソフト(OS)や自習用としてデザイン用ソフトなどを含む「ドリームスパーク」...

NTTソフトウェア(東京都港区、伊土誠一社長、03・5782・7041)は、テラスカイ(同千代田区)、サイボウズ総合研究所(同文京区)と共同で、営業支援...

日立製作所は円滑な情報共有を可能にするユニファイドコミュニケーション(UC)事業を強化する。同社の座席管理システム「座席ナビ」に、新たに米IBMのグループウエア(共同利用型情報...

グループウエア(共同利用型の情報管理ソフト)を無料提供する対価として、顧客が保有する遊休パソコンの能力の一部を資源として調達するもので、2月に運用を始めて半年余で3400社に採用され、...

「今、在庫管理は製造業にとって頭の痛い問題」とあらためて指摘するのは、NEC執行役員の山元正人さん。... 「在庫関連の情報をきちんと整理する仕組みがなかった」と指摘。情報活用システムの新製品と情報管...

情報共有による業績管理(PM)と意思決定を支援するBI(データの分析・活用)を融合させたソリューション「デシジョン・ナビゲーター」を発売。基盤となる情報管理ソフト「イン...

NECは15日、グループウエア(共同利用型情報管理ソフト)「スターオフィスXシリーズ」でSaaS(ソフトウエア機能のサービス提供)型サービスを始めたと発表した。... ...

SaaSはインターネットを通じてアプリケーション(応用ソフト)を提供するサービス形態で、富士通、NEC、日立、日本IBMなどをはじめ、NTTグループ、KDDIなど通信大手も続々と市場参...

ガイアックスはグループウエア(共同利用型情報管理ソフト)「iQube(アイキューブ)」を拡販する。... スケジュール管理や報告書などグループウエアの基礎機能に加え、取...

一部の拠点で展開していたIP電話を全拠点に展開するほか、携帯端末をスマートフォン(通信機能付き携帯情報端末)に統一し、グループウエア(共同利用型の情報管理ソフト)を連携...

日本ユニシスはマイクロソフト(MS)のコミュニケーション支援ソフト「OCS」をベースにしたSaaS型(ソフトウエア機能のサービス提供)サービスを始めた。... 提供を始...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン