電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

61件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

横顔/広島商工会議所会頭に就任した池田晃治氏 (2019/11/13 中小企業・地域経済2)

ダンディーで落ち着いたバンカーというイメージだが、柔らかい笑顔に人柄がにじみ出る。「(会頭職は)まことに光栄で身の引き締まる思い」。広島銀行会長でもあり、文字通り、広島財界のリーダーに...

【広島】広島経済同友会は17日、広島市内のホテルで幹事会を開き、池田晃治代表幹事(65、広島銀行会長)の後任に、広島ガスの田村興造会長(67)を内定した。 &#...

これからは新頭取を支えたい」と振り返るのは、広島銀行頭取の池田晃治さん。

広島銀行、頭取に部谷俊雄氏 (2018/5/11 総合3)

▽池田晃治頭取は代表権のある会長に▽交代理由=創業140周年を機に経営体制の刷新▽就任日=6月27日

【広島銀行・池田晃治頭取/志を持って】 期待するのは「人間力」の向上。

目標へともに進もう! 北川鉄工所、創業100周年 (2018/3/19 機械・ロボット・航空機1)

戸成義則府中市長や池田晃治広島銀行頭取らも来賓で列席した。

2018TOP年頭語録/セーレン・川田達男会長ほか (2018/1/9 中小企業・地域経済)

【構造改革進める/広島銀行・池田晃治頭取】 創業140周年の本年を、構造改革を進め、次の10年に向けて新たなスタートの年と位置付ける。

一方、池田泉州銀行は米国債償却による含み損処理などから、単体の実質業務純損益が4―9月期として初めて赤字(前年同期は97億円の黒字)。 ... 同比率は「証券会社の子...

―“金利から手数料へ”が各行の新ビジネスモデルです。 「いきなり手数料モデルにシフトしたわけではない。十数年も前から人を育ててやってきた。

池田晃治頭取は「新しいビジネスモデルをつくるような気持ちで銀証連携し、一体となって取り組みたい」と話す。

貸出金残高は一部の銀行を除き増加傾向にあるものの、日銀のマイナス金利政策の影響で貸出金利回りは「低下が見込まれる」(埼玉りそな銀の池田一義社長)といった声が多い。 ....

経営ひと言/広島銀行・池田晃治頭取「好循環を確立」 (2017/5/10 中小企業・地域経済1)

広島経済同友会の筆頭代表幹事に就任した広島銀行頭取の池田晃治さんは「知恵を出し、汗をかく。

17入社式TOP語録/カナモト・金本哲男社長ほか (2017/4/4 中小企業・地域経済1)

【SMK・池田靖光社長/より良い方法で】 変化がある所にはビジネスチャンスがある。... (京都市左京区) 【ポラスグ...

広島同友会、代表幹事に佐々木氏 (2017/1/23 中小企業・地域経済)

森信秀樹筆頭代表幹事(森信建設社長)は退任し、池田晃治代表幹事(広島銀行頭取)が筆頭に昇格する。

2017TOP年頭語録/関西経済連合会・森詳介会長ほか (2017/1/5 中小企業・地域経済1)

【変化に挑戦/埼玉りそな銀行・池田一義社長】 地元埼玉の地域金融機関として守るべきところはしっかりと守りつつ、変えるべき点については時代の流れに負けないピードで自らを変えて...

下期も低金利は続くとみられ、埼玉りそな銀行の池田一義社長は「資金利益の減少を覚悟して経営していく」と指摘。... 一方、池田泉州銀行は「不動産などを中心とした地元中小企業向け貸し出しが堅調に推移した」...

「創業や大学発ベンチャー(VB)などの支援に取り組むことで地方創生の一助になれば」と力を込めるのは、福山大学と連携協定を締結した広島銀行頭取の池田晃治さん。

埼玉りそな銀行の池田一義社長は「自治体や地域と連携しながら、埼玉県経済の発展に寄与していきたい」とし、自治体の施策を周知しながら、中小向け貸し出しに注力する。 ....

広島銀・福山大、地方創生で連携 (2016/5/19 中小企業・地域経済2)

19日、広島銀の池田晃治頭取と福山大の松田文子学長が広島県福山市の福山大で協定の締結書を交わす。

「金融・サービス業の競争力の源泉は”人間力の向上“にある」と新入行員に熱く語るのは、広島銀行頭取の池田晃治さん。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン