電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

129件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

KDDI、水中点検ドローン商用化 ダム・港湾・漁場監視 (2021/6/11 電機・電子部品・情報・通信)

ドローンに潜航可能な子機を搭載し、点検者は事務所など遠隔からリアルタイムに水中の様子を確認できる。ダムや港湾設備点検、水産漁場監視などでの利用を見込む。 ... 水産養殖や水域インフ...

IRO、ボルト緩み検査支援 ICタグで管理 (2021/2/4 機械・ロボット・航空機)

定期点検時に、ボルトに付けたICタグをペン型のタグリーダーで読み取ると記録帳票に自動入力し、検査済みとして記録する。

富士ゼロックス、英SDLと電子説明書作成ソフトの販売契約 (2021/1/26 電機・電子部品・情報・通信)

同ソフトで作成したマニュアル上に点検時のコメントや整備記録を書き込むことが可能。

AIで金属損傷推定 三菱電、検査時間6分の1に (2021/1/21 電機・電子部品・情報・通信)

使用開始前の電力機器の金属表面に塗料で書いた模様をあらかじめ撮影し、その後の点検時に再度撮影して模様の変化から変形分布を計算する。

また従来の給与システムで計算していた給与データの点検時の手作業をRPA(ソフトウエアロボットによる業務自動化)化などにする。

荏原は、維持管理の時間を短縮できる「楽々点検ポンプ(立軸斜流ポンプ)1650VZGT型=写真」計3台を箱崎ポンプ場(福岡市箱崎区)に納入した。... 点検時にポ...

点検事業者やビル管理会社向けに展開し、年200件の成約を目指す。 点検時に各部屋の感知器からの信号を管理室の受信機が受信すると、テンケンウォッチャがセンサーで検知し、スマートフォンの...

大成建とクリフ、避圧調整ユニット開発 クリーンルーム破損防護 (2020/5/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

大成建設とクリフ(東京都西東京市)は、クリーンルームの室内圧力異常時に圧力を逃がす「避圧調整ユニット」を共同開発した。... クリーンルームでは排煙設備や空調点検時の誤操作により、室内...

鋳物工場省エネ化、富士電機が新型誘導炉 (2020/4/8 電機・電子部品・情報・通信2)

従来は保守・点検時に盤の背面から作業する必要があり、余計な手間がかかった。

登下校時は事故や事件が発生しやすい。... 研修では、文部科学省が公表する通学路点検時のチェックリストに基づき、危険箇所の洗い出しやリスク低減の対策を説明する。

ただ、既存車両は定期点検時に改造するため、全編成の導入完了には2年程度を要するとみられる。

阿智精機、積み荷ベルトの緩みを検知する監視センサー (2020/2/17 電機・電子部品・情報・通信)

良好の場合で緑、3割程度張力が下がった要点検状態で黄色、即点検要の場合が赤。要点検時には即座に無線通知し、警報音でも知らせる。 ... モニターは乾電池式だが、運転時は車両から電源を...

ビルなどのフロアメンテナンス、車のボディーコーティングのほか、太陽光パネルの点検時・清掃後の洗浄評価などで需要が増えており、現場での使い勝手を高めた。

重要なのは点検箇所はメーターだけではない点だ。... カメラをメーターに常設するのはなく、点検時の入力機器としてスマホを使う。... 点検員が点検漏れに気が付いて後から適当な数字を入れたり、品質不正な...

マニュアル電子化、保守実績データ反映 テクノツリーが新システム (2019/10/16 電機・電子部品・情報・通信2)

設備の保守、点検に関するデータを保存でき、次回の保守、点検時に過去のデータを閲覧、活用できる。 熟練作業者以外でもマニュアルに沿って保守・点検を的確に早く行える効果も見込める。

プライメタルズ、鉄鋼生産スマート化 ブラジル高炉更新完了 (2019/9/16 機械・ロボット・航空機1)

高炉の閉ループ制御の自動化と、中間保守点検時の稼働停止準備のためのシステムも導入した。

【選択肢の一つ】 災害時に落ちて踏んでもけがをしにくく、荷物や人を運ぶ際にキャスターがカールトンの上を通過でき、避難拠点や病院、研究施設など公共施設を中心に導入実績が増えているという...

他にも「ガスエンジン・ヒートポンプ・エアコン」(GHP)の定期点検時の検収作業処理や開閉栓の顧客情報のシステム入力に活用。

ニュース拡大鏡/防火設備法定点検、検査員確保へ業界奔走 (2019/7/26 建設・生活・環境・エネルギー)

文化シヤッターでは3月末時点で23万台の点検を完了し、残り30万台の点検を進めている。... LIXIL鈴木シャッター(東京都豊島区)では、検査員は現状不足していないが、検査時期の標準...

積水ハウス、住宅点検にドローン活用 専門員が遠隔診断 (2019/7/17 建設・生活・環境・エネルギー1)

積水ハウスは16日、飛行ロボット(ドローン)や床下点検ロボット、小屋裏マルチロボットカメラを活用した住宅の点検システム「スマートインスペクション」を開発、報道陣に実...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン