電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

27件中、2ページ目 21〜27件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

半導体リードフレームや自動車用端子コネクターに使う銅条が低調で、輸出が同15・6%減の1万322トンと低迷したのが響いた。

電子機器や自動車用端子コネクターに使う銅条は同5・5%減の1万9970トン。

主力の自動車用端子では2012年度中に、インドネシア工場で生産を始め、現地日系メーカーに納入する。... 同社は自動車用端子、弱電用端子、計器部品などを手がけ、11年12月期の売り上げは前期比20&#...

需給面では、黄銅板は建築関連需要の低迷を受け低調だが、黄銅条は自動車部品向けや半導体向けが回復基調を強め需給がタイト化している。 ... ただ、今後の展開については、「自動車用端子向けなどが引...

高電圧、大電流を必要とするHV向けに導電率の高い端子コネクターが要求されていることに対応する。... 自動車用端子コネクターは通常、純銅のほか、少量のスズなどを添加して耐熱性を高めた銅合金を使う。

直近では、自動車メーカー各社が減産縮小の方針を打ち出し始めたものの、黄銅条問屋の景況感の好転材料にはなっていない。自動車用端子コネクター向けも引き続き低調だ。

新日本製鉄は4日、米国で自動車用鋼板を生産する合弁会社の増強工事を延期すると発表した。... 住友金属工業も自動車用鋼材の低迷で粗鋼の減産幅を上積みしたほか、DOWAメタルテックも銅板条の設備増強を約...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン