電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

160件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

主に自動車のドアモジュールやセンターコンソール、アームレストの芯材などへの採用を見込む。... 生体内において植物や木材の形態を維持・保護する構造材料で、樹脂補強材に適している。

異形棒鋼は、鉄筋コンクリートの芯材などとして主に建築向けで使用され、電炉メーカーなどが製造している。

2022洗浄総合展/紙上プレビュー(5) (2022/10/14 建設・生活・環境・エネルギー)

特殊繊維の入った芯材と樹脂の繊維強化プラスチック(FRP)構造で耐久性は高く、耐震性も向上。

熊谷組は課題解決の一環で、芯材の木材と石膏ボードの耐火被覆材を容易に解体・分離できる木質耐火部材「環境配慮型λ―WOOD」を開発した。... だが、芯材と耐火被覆材の接合に接着剤などを使い、木材と石膏...

セーレン/高性能マスク、装着感調節 (2021/12/6 新製品フラッシュ1)

セーレンは抗ウイルス商品「BYERUS(バイラス)」シリーズのマスク「Hybrid(ハイブリッド)」でノーズフィッター(芯材...

進む国土強靱化(11)耐震・制震・免震(下)建物の構造・デザイン生かす (2021/11/23 建設・生活・環境・エネルギー)

QTBは信頼性が高く豊富な適用実績を持つ「鉛プラグ入り積層ゴム」(LRB)の上部や下部に、フッ素樹脂系すべり材とステンレスすべり板で構成する高摩擦すべり機構を重ねて配置した。... 前...

フジタ、東大などと高不燃性サンドイッチパネル開発 (2020/12/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

芯材となるウレタンの表面に石こうボードと鋼板を貼り合わせることで、パネル内の燃焼を防止すると同時に、独自の嵌(かん)合技術でパネル嵌合部からの火災の侵入を防ぐことに成功した。 ...

開発の代表例に軽量構造材「ミルフィーユコンポジット」がある。... 薄く、複雑な立体形状にも追従できる芯材として炭素繊維プリプレグと組み合わせる。成形品の超軽量・高剛性化を可能にする中間材として市場展...

木と鉄骨で耐震 前田建設など、道玄坂13階建てビルに適用 (2020/9/3 建設・生活・環境・エネルギー2)

芯材には鉄骨を採用し、その外周を木で一体化しラチス(ジグザグ状)形状にユニット化したシステムで、高い靭性を確保した。 ... 上階の柱梁(はり)に木質...

豊和工業/自動ドア用防水板 8kgと軽量化 (2020/6/29 新製品フラッシュ)

芯材を蜂の巣状の紙製にし重量は従来比4割減の8キログラムで、1人で簡単に設置できる。

ダマスカス鋼は芯材に上下16層の異種金属を重ね、荷重300キログラムのプレス加工でつち目をつけた鋼材を磨き、独特のしま模様を表面に出す製法。

三協立山、ファサード用乾式工法壁を来月投入 質感・高級感再現 (2020/2/13 建設・生活・環境・エネルギー2)

壁材はブロックの変わりにアルミニウムの芯材と硬質低発泡ウレタン樹脂を採用し、軽量素材のため現場での作業を軽減できる。

アルポリックは芯材のプラスチックの表面にアルミ板などを貼り合わせた複合板。... 芯材とアルミを分離し、リサイクル活動も進める。

同社のアルポリックシリーズは、芯材の両面にアルミニウム板等を貼り合わせた三層構造の複合板。同A1および同NCの芯材に含まれる可燃性成分は5%未満。

CFRTPは、炭素繊維強化樹脂(CFRP)のうち、炭素繊維を包む母材に熱可塑性樹脂を用いた材料。今回開発の成形技術は、まず成形前にCFRTPのパイプ部品を、テープ状のCFRTPを棒状の...

三和シヤッター、省施工耐火パネル投入 工場・倉庫向け (2019/11/21 建設・生活・環境・エネルギー2)

マジカルタイカ プラスは、軽量気泡コンクリート(ALC)など窯業系パネルの約3分の1の重量のロックウールを芯材にしたパネルを使用。... 表面材はカラー鋼板やガルバリウム鋼板、...

木のぬくもりあるブレース 大和ハウス、集成材活用し開発 (2019/8/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

拘束材の部分に木材を組み合わせた集成材を使用し、大型の建築物のデザイン性も重視する。地震に強い平鋼の芯材を集成材で補強することで、地震時に細長い部材に圧縮がかかっても折れ曲がることがない。... 同社...

カネカの発泡性ポリスチレンを芯材に使い、その両面に板や樹脂、金属などを貼り付け、さまざまなパネルを軽量化して提供する。

笠原工業、発泡プラの高機能製品拡充 新分野を開拓 (2019/5/10 中小企業・地域経済2)

高機能製品の材料は、PPやPE、PSとPEの複合材などで、クッションの復元力が高く、壊れにくいのが特徴。... 機能が評価され、自動車向けで採用が広がっており、バンパーの芯材としてのエネルギー吸収材や...

第29回西日本食品産業創造展・紙上プレビュー(1)ミドリ安全ほか (2019/5/9 建設・生活・環境・エネルギー2)

鉄製・アルミ製の芯材をそろえる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン