電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

74件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

日揮、系統用蓄電池を受注 出光の製油所跡地に設置 (2023/8/3 機械・ロボット・航空機1)

日揮ホールディングス(HD)は2日、出光興産などが兵庫県姫路市で計画する電力系統用蓄電池事業の設備設置工事を受注したと発表した。... 日揮グループで太陽光発電所とセットでの受注例はあ...

JFEエンジニアリング(東京都千代田区、大下元社長)は、電力系統用蓄電池事業に本格参入する。熊本県長洲町に出力1999キロワット、容量8400キロワット時の蓄電池を設置し、2024年1...

さらにエネルギー事業を通じた地域貢献も目的の一つだ」 ―蓄電池事業に参入する狙いは。 ... 系統用蓄電池やエネルギー管理の知見を積み、グループ資産との連携を目指す...

25年度めど稼働 東京センチュリーは18日、伊藤忠商事との折半出資会社、IBeeT(アイビート、東京都千代田区)が太陽光発電の出力変動を補完する蓄電池事業を福岡県小竹...

キャパシター技術を活用した大容量蓄電池の量産工場を2024年に稼働させる同社の事業拡大を後押しする。... 丸紅は21年にスケルトンに出資し、日本や韓国を中心にアジア圏で販売代理事業を展開してきた。....

大阪ガスは7日、伊藤忠商事、東京センチュリーと共同出資会社を設立し、系統用蓄電池事業に本格参入すると発表した。... 大阪ガスは同事業で得た知見を、再生エネ併設型蓄電池や電気自動車(EV...

丸紅は18日、ベトナム子会社の丸紅グリーンパワーベトナム(ハノイ市)と蓄電池メーカーのビン・イー・エスエネルギーソリューションズ(ハイフォン市、ビンES)が蓄電池事業の...

関西電力と東京センチュリーは、電気自動車(EV)やフォークリフトなどの電動車の使用済み電池を活用した定置型蓄電池事業を始める。... 2025年度の事業化を目指す。 ...

産業振興ではスタートアップや事業再構築などで再生エネなどに挑戦する稼げる産業を後押ししていく。 ...

JERA、米国北東部で蓄電池事業 再生エネ拡大導入にらむ (2022/12/19 建設・生活・環境・エネルギー)

JERAは米国の蓄電池事業者ゼノベ・アメリカズと共同で、米国北東部で蓄電池事業を行うことで合意した。ニューヨーク州とニューイングランド地方の二つの電力市場と電力系統を対象に、再生可能エネルギーの導入を...

東芝は17日、関西電力と蓄電池事業での業務提携に向けて検討を始めたと発表した。... 関電が関係する蓄電所などの関連事業に導入し管理運用の高度化や効率化を図る。得られた知見を蓄電池の保守運用...

太陽光関連 蓄電池事業化 東洋エンジニアリングは千葉県内の研究開発施設を移転・拡張する。... プラントに似た構成で太陽光発電との相性が良い蓄電池「レドッ...

海外投資家に円安の今がチャンスと訴え、国内での蓄電池事業やソフトウエアにもっと投資していきたい」と力を込める。 ... ペガサス・テックのウッザマンCEOは日本で学位を取得し、事業面...

伊藤忠商事は、リチウムイオン蓄電池の国内生産を目指すパワーエックス(東京都港区)と、同社が実施する第三者割当増資を引き受けることで合意した。... 蓄電池の製造・販売などの分野で協業し...

東電、蓄電池ビジネス室を設置 2月1日付 (2022/1/31 建設・生活・環境・エネルギー)

東京電力ホールディングス(HD)は2月1日付で「蓄電池ビジネス室」を設置する。カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)やレジリエンス強化に向け電池需要が拡大し...

展望2022/京セラ社長・谷本秀夫氏 半導体関連、好調続く (2022/1/18 電機・電子部品・情報・通信2)

太陽光パネルや電池などのエネルギー事業はコロナ禍に営業活動ができず厳しい。... 携帯電話などコミュニケーション事業の売上高も今期上がる見通しだ」 ―クレイ型蓄電池事業の進ちょくは。...

三井物産は英国で電気自動車(EV)バス事業を拡充する。蓄電池事業を手がける仏フォーシーパワー(FP)と協業し資産規模数十億円程度の事業会社...

大手2社が事業売却 国内化学業界で大型の事業売却を伴う事業ポートフォリオ変革が動き出した。... 従来の事業再編は既存事業を残したまま、新事業育成や買収で成長領域を拡大するものだった...

昭和電工は8日、子会社の昭和電工マテリアルズの鉛蓄電池事業を投資ファンドのアドバンテッジパートナーズ(東京都港区)と東京センチュリーに売却すると発表した。... 自...

カーボンフリーエネルギーの開発・展開、新たな電力・エネルギーサービスの拡大、二酸化炭素(CO2)の吸収・固定・利活用の3テーマを軸に事業拡大を目指す。 水素・蓄電池事...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン